d a y s*
photo & text by tomoko

イヌタデ(アカマンマ)の栽培種でオオケタデという草。夕暮れ時にこの赤は際立ってた。
時間がどんどん過ぎていく。なんか、なんつーか、ちっとも写真の整理が出来なくて、撮るだけとって、とりあえずオンラインストレージに格納して……って作業だけで終わってる! これじゃいかーん。だけど11月中旬までは手がつけられなさげだ。ちょっとの時間でちょっとずつでも、って思うんだけど、仕事が終わって帰ってくると、風呂入ってベッド直行しちゃうんだよなあ。体力の低下をひしひしと感じております。バイト先に、職場までの20km(峠含む)を自転車で通ってる人がいるんだけど、まあそこまではしなくても(ていうか無理/笑)、せめて毎日続けるちょっとした運動でも始めないとこれから先が恐いな。バイトでかなり歩いたり走ったりするんだけどなあ。やっぱ、運動としてする運きとは違うのかも。……ってことを、もうずいぶん以前からこの日記にも書いている進歩のない私です。
今日明日は名古屋でマシンガンズさんのライブ。せめてどっちか休みが入ってれば日帰りでーって思ってたけど、見事両日仕事だった。んじゃ、よくよくお世話になった兄さんの結婚祝いしに広島行くか! って思ったら、当日は休みだったけど翌日は仕事。さすがに広島は日帰り出来ない。じゃあじゃあ久しぶりに松山……って日程見たら、こっちは当日が仕事だった。だめじゃん。もうライブなんぞ行ってなさんなって啓示かよって真剣に思った。
はー。残念だ。久しぶりに大笑い出来るかと思ってたんだけどなあ。ま、次回のツアーを楽しみにしよう。
F1のこと。アロンソは強いなあと思います。いや、前から思ってはいたけどあらためて。シンガポール&日本GPの優勝はほんとーうに、素敵でした。勝てるとは思えなかった。けれど、いつだって諦めてなんかなかった。っていう姿を見せつけてくれたもんなあ。でも想定外だったから勝利のダンスなんて考えてないし、おめでとうって無線飛ばされても笑いまくるばっかりで(笑)。
去年、ぶっちゃけ一年かけて失墜していってたルノーマシンを、よくもまあシーズン中に立て直したもんだと思う。もちろんそれはアロンソの能力だけの結果じゃなくて、関わるスタッフの尽力があるんだけど、マシンの声を直に聴き取るドライバーがいかに的確に伝えられるかってのはすごく大きいだろうから。もう今年は期待してないし! ていうか無理だし! って思い通りに開発が進まないことに苛ついても、少しでも上を望めるようにって努力は惜しまなかったんだろう。
プロって形は様々だけど、その肩書きを持つ人間だったら意識して、もしくは無意識下に維持している最低部分のとこ。継続と向上のための努力。アロンソはそういうのをダイレクトに感じられるドライバーだな、と、今季はよくよく感じたのでした。まだ今季終わってないけど。この週末中国GPだけど。
日本GPのポディウムよかったなー。ずっと見たいと思ってた理想の3人組でした。でもアロンソとクビサはふたりで話し込み過ぎだと思いました。ひとりぽつねんとしてたキミも笑ってふたりを見てたのでいんですけど、正直、もうちょっとキミに絡んでやってよ! って思いました。
それではまた。