みんなで
しあわせになろうね ^^
2006年11月13日に『いのちの電話』のHPを紹介しています

目次昨日明日


2006年10月22日(日) 家事、どうしてもしたくない(男性)

20061022 家事、どうしてもしたくない(男性)

婚約者と同居して3ヵ月半です。
正直に言うと、実家に戻りたい気持ちになってます。

彼女は共働きするつもりでいて、当然のように家事分担を要求してます。

自分は家事は正直いって大の苦手です。
その代わり、家が汚かろうが、食事が外食とか外で買ってきた物だろうが、全然気にしないし、
彼女にもメシ作れとか掃除しろとか言いません。

彼女は食事の後片付けを手伝えとうるさいです。
夕飯食べて、ゴロ寝でテレビ見てると怒ります。
片付け手伝わなくて怒るんなら、最初から作んなきゃいいんです。
面と向かってそう言ったら、「だって外で食べたらお金勿体ない」とグダグダ言います。

掃除にしても自分ばかり不公平とか言いながらしてます。
「頼んでないし、こっちはやらなくていいと思ってるからやらないだけ。
自分が必要と思ってやったなら文句言うな」と言ったら、
「掃除しないと病気になる」とか訳の分からないことを言います。

彼女の実家は「お手伝いしない子はうちの子じゃない」
ていう方針で、結構うるさい家だったらしいです。
一方うちは、家事はしたい人がすればいい、
だったので、彼女の家みたいに、お手伝いしろとキリキリ言われたとないです。

自分の実家のやり方を「これが正しい」と言わんばかりに持ち込んでる彼女とこれから結婚してうまくやれるか自信はないです。

婚約解消した方がいいですか。




こんな話題大好物です(笑)
馬鹿な相談してるなぁって思って見ていたら、
案の定、どどどっと「家事くらいしろよ」ってアドバイスがありました。
それに対して返事はなく、あらら・・・怒って返事もしないのねって思っていたら、彼が反撃に出ました。




タイトル:人には得意不得意がある。

人には得意不得意があります。
得意な人がやった方が良くできるし、
効率もいい。

嫁(まだ彼女だけど)が共働きして家事もしてるから旦那もしなきゃだってのは
そりゃ平等かもしれないけど、何で家事できる方に合わせなきゃいけないのか疑問です。

誤解があるといけないんで。
うちの母親はパートでした。
家族に家事分担を頼まなくてもいい環境だったというのもあるんだけど、
もともと「適当でいい」っていう大らかな所があって、夕飯も作る気分じゃない時は、近所にラーメンでも食べに行こうか、って感じでした。

彼女のお母さんは正社員で結構堅い感じの仕事で残業とかもあるから、子供にお手伝いさせてたんです。
しかも「外食は特別な時だけ」というお家。

みなさんの意見を聞いてると、彼女の家に合わせなきゃいけないみたいですけど、
2人の家なら一方的に彼女に合わせるのおかしいんじゃないですか。

彼女はなかなか定時には帰れないし、会社も近くない。
それを家事分担を要求する口実にしてるけど、
それなら仕事辞めて近所にパートに出ればいいこと。

今の仕事は続けたい、でも家のこともきちんとしたい、
だから家事分担しろ、はあまりにも勝手過ぎますよ。

彼女の家はお手伝いは「言われたからする、ではダメ」と言われてたみたいで、
この前も夕飯の前に食卓について座って待ってたら「お箸とかスプーンとか出そうって思わない?」と言うんです。

「お箸出して」って穏やかに頼むことを知らないんです。
親が人使い荒かったから、それが普通。

でも、そもそも、食事前にお箸すら出してないのは
彼女の落ち度です。

人に話すと「お手伝いで鍛えられたのかもしれないけど、
一人で全部やらずに手伝いを要求するってことは
そんなに有能な人じゃないんだろうね」って言います。




ひゃ〜挑発しちゃったよ〜って思ったら、反撃の反撃が開始されました。

私は、最初から、彼は何で結婚しようと思ったのかなぁ?って思っていたのに、
その方向から誰も突っ込みを入れなかったので、思わず突っ込みを入れました。
他の方への反撃が優先だったため、無視されましたが ^^;




【夏海】
タイトル : 感想

アドバイスでななく、感想です。

いや〜
もう何か、楽しませてもらってます。
もう返信はないのかと思っていたら、あきらかに挑発発言を(笑)
(本人は気がついてないのでしょうが)

XYZさんにとって、結婚って 何なんですかね〜?

好きで付き合って、
結婚したいなって思って、
結婚を前提に 同棲を始めた彼女なんですよねぇ。

でも、やりたくない家事をやらされるから、
『実家に帰らせて頂きます』ってか?
それが正しいと思っているあたり、凄い家庭で育てられたものだと。

私の友達は、結婚後すぐに奥さんが入院し、
でもすぐ近くにある実家ではなく新居で一人で暮らしていました。
奥さんの洗濯物を持って帰ってきて洗って、立派な主夫してました。
「実家で暮らす?結婚した意味がないじゃん」って。
それが大人だと思うんだけどなぁ。

もう一組は、奥さんが洗い物をする時間が勿体無いと、
夫婦の時間を雑事にと取られないようにと食器洗浄器を買ってくれたそうです。

そういう方向で頭が使えないのであれば、
おうちに帰って お母さんのおっぱいでも吸ってれば?って思います。

XYZさんにとって、『結婚』って 何なんですかね〜?
お母さんの代わりに、もっと長生きしてくれる『お母さん』が欲しいのかな?




他の人への反撃がありました。(笑)
面白いなぁ。
またもや(無意識に)挑発して、ネタを提供してるよ。


タイトル : 話し合っても無駄

自分の育った家ばかりが正しいと言うな、と彼女に言ったことはありますよ。

でも彼女は「家族だからお手伝いしなさい、と言って子供をしつけるのは当然で、
それをしない家庭を価値観の違いだから認めろというのはおかしい」と言います。

さらにうちの母親のことを「お母さんは本当はあんたにお手伝いを頼みたくても、あんたが言うことを聞かないから頼めなかったんじゃない」
と言うんですが、本当にお手伝いが義務だった事実はないんです。

彼女は正社員で仕事をしてます。
彼女の両親は「健康で働けるなら専業主婦になるべきでない」という主張らしい。

彼女のお父さんは厳しい人で、まさに、
「言われて動く奴は使えない奴」という考えです。
お母さんよりお父さんの方がこの考えが強いです。

うちの母親に話すと「あそこの家は立派なんだろうけど、どうも落ち着かない。
親戚なのに、かしこまってないといけないみたい」と言い、親戚付き合いを心配してます。


夏海 |お手紙夏海のお部屋

My追加