INDEX
prev
|next
|
2002年04月08日(月)
|
究極のエコロジーは自殺
|
今日は腹が痛い。 腹巻をしてるのに、冷え冷え。どーしたものやら。
>あと、カットソーなら基本的には10,000前後。張り込んで15,000。 >1500<= <=5000のは買わない。理由は上に同じ。 は、嘘。 OZOCで買ったスモックブラウスは35だったじゃん。
週末は、漫画喫茶でCLAMPのXを11巻まで読む。 先が気になったので、とにかく流し読みした。 流し読みって書いてる人に申し訳ないなー。 ちゃんと、すみからすみまで見なくちゃなーって思うんだけど、まずはあらすじを把握しておかないと気持ちが落ち着かなかった。
漫画喫茶もどーよ! 11巻までそろえておいて、いきなり15巻って、なーんやそれ! 来週は遠征しなきゃ。
ストーリーの大きな流れとしては、究極の選択。 ・今の日常生活を守って、地球を蝕みつづけるか ・地球を守るために、文明と人口と現代の日常生活を壊すか。
究極のエコロジーは自殺ってのと、路線は同じ。
地球を自然を守れって言うのは、すごく美しい理念ではあるけれど、結局、傲慢な問題のすりかえだと思う。 地球って、人間が守れるほど柔な存在には思えない。
広島にだって、チェルノブイリにだって、草木はわさわさ茂ってる。 地球がめちゃくちゃに汚染されたとしたら、まず人間が生きていくことが出来なくなる。 "地球を守れ"ではなく、"そこに生きていく人間を守れ。"もしくは、"人間が生きられる地球環境を守れ"と、言うのが正確だと思う。 人間が死にたえても、地球はけろっと生き延びるはず。
人間も死んじゃって生きるってのはどうかしら?
たまに思うんだけど、幽霊って万能だよね。 人の夢に出てきたり、あまつさえ、そこで「明日は自動車に気をつけなきゃいけないよ・・・」とか未来予知までしてみたり。 異郷で死んだにも関わらず、死亡時刻に実家のドア開けたりもできるってことは、瞬間移動も可能ということ。 幽霊トンネルとかで人にしがみ付く霊は、ものすごい馬鹿力を出すらしいし。 ならないはずのラジオとか目覚し時計とかを、手も触れずにならすなんて、ユリ・ゲラー以上。 しかも、息子をオリンピックで優勝させることや、嫌いな人を呪い殺すことまで出きる。
生きてた時はフツーの人でも、霊になると史上最高の超能力者になれるらしい。
しかも年を取らない。 飯を食わなくても痩せない。移動にお金がかからない。なんて経済的! 存在が希薄で人とすれ違っても、抵抗無くすり抜けられる。満員列車でも問題なし。
いいねー。 地球を綺麗に保ち、かつ人間の生活を守るには、みんな霊になっちゃえばいいのかも。
シャロン首相が実践してくれてます。 あの人は信心深いのか、パラノイアなのか、勢力伸長主義の政治家なのか、全く分からない。 私は、彼は神様なんて実は全く信じてない、権謀術数の人だったらと良いと思う。
alain
|