2002年04月21日(日)
|
赤坂の"しろたえ"のケーキ。
|
6月のKOREA。 まだAIRもホテルもとれてなーい。とれてなーい。(cf.マイク・ベルナルド) 最悪、福岡から船かぁ?!お寺にホームステイかぁ? ま、なんとかなるのではないだろうか。同じ境遇の人がいっぱいいれば、野宿も寂しくないだろうし。 最悪、PCバンで夜明かしだ!
前日の夜について、2日目に観戦。3日目の午前中には戻ってくるという弾丸ツアーだい! (そんな悠長なスケジュールは弾丸とは言わないのだという話はあるが、自らの体力と根性に鑑みて、あえて"弾丸"と呼びたい。)
会社は4日休みを取った。 ほんとなら、3日目も泊まったって良いのだが、つれが、「3日目の夕方には埼玉スタジアムに行く予定があるのだ!」というので、しょうがない。
まさか北朝鮮もWCの最中に攻めてはこないだろうから、安全面では問題なし。 カルビ食べるぞ。チゲ食べるぞ。ケジャンも好きー!サムゲタンも忘れるな。ということで、 ハングル語のメニューを必死に覚えてます。
そうそう、この間はむかついた。 『メレンゲの気持ち』で、ホンジャマカの石塚さんが、お店を食べ歩くコーナーあるじゃない? あれで、確か5/4に放映する予定だとか言う、勝鬨のケーキ屋さんを見つけたのね。
もしかして、どこぞの名のあるパティシエの隠れ家的存在なのでは?! 放映される前に買っておかなければ。いくら勝鬨でも多少は混むかもだわ。と期待して、買ってしまった。 モンブランとプリンとザッハと、あと和菓子風の創作ケーキ"春菜"を買ったのね。 感想:激まず。
甘すぎ。 しかも、それは昔のバタークリームの甘さ。不二家の香りがする。 ○○銀座とか言うアーケードのある商店街で、洋品店があって、八百屋さんがあって、その並びに、 おかきも売ってて、クリスマスになると、大きくてサンタの人形が乗ってて、見た目は華やかなんだけど、味は大味でスポンジがばさばさののクリスマスケーキのポスターを貼ってた、みたいなケーキ屋が、昔よくあったじゃん。 そんなケーキ屋さんのケーキの味がした。
プリンはバニラの味が強すぎ。おまけにコーンスターチの舌ざわりがする。最低だ。 マシだったのはザッハのみ。
創作ケーキはまだ、冒険心の発露と解釈して許そう。 しかし、定番ケーキのモンブランとプリンを、どーしたらあんなにまずく作れるのか。率直に疑問だ。 ケーキを食べて、「普通。」と思うことはそこそこあるが、「まずっ!!」と思ったのは久しぶり。 ま、食べてて頭ずきずきしてきた。 "まいうー"と色紙に書いた石塚英彦!人の良さそうな顔して、案外、世渡り上手な演技派か?
雑誌には、小田急百貨店の"銀のぶどう"のざる豆腐みたいなチーズケーキのことが載ってた。 ま、これはそこそこ美味しい。1000円。 ただ毎日、食べても食べても減らないので泣けてきた。
今、好きなのは、赤坂の"しろたえ"のケーキ。 サイズも甘さもグー。なんと言ってもカウンタの紳士がす・て・き。 あのベルベットな低音を聞くだけで、買いに行く価値があるというもの。
でも、自分の中でのおケーキさまさまは、なんと言っても、マキシムのナポレオンパイなのだ。
alain
|