INDEX
prevnext
2002年04月23日(火)

本棚とCDラックとWEBの履歴見られるほど、恥ずかしいことってない。

TSUTAYAにMr.ChildrenのNew Albumの予約を入れに行く。
相変わらず。SMAPとミスチルには歯止めが効かない。
「どーしてあんたの音楽の趣味はそんなにださいの。」と、某氏に呆れられるが、こればっかりは止まりません。
公言はしないけど。

公的にはOASISとかU2とかってことになってます。ジェーン・バーキンとか。
決してBON JOVIとミスチルと鬼束ちひろ買ってるとは・・・人前では言えん。
本棚とCDラックとWEBの履歴見られるほど、恥ずかしいことってない。

田代まさしに覗かれるとして、それがミニスカの中とか、お風呂なら、まだいい。
そりゃ只じゃ、癪に障るけど、お金くれるんなら、考えないでもないかな・・・ってくらいだ。
でも、本棚をじっくり撮られたりしたら、これは赤面。表に出してる本はまだいいけど、裏の本棚は絶対だめ!だめ!

団鬼六が全巻揃ってるから。

っていうことではもちろんなく、別に何があるわけではないのだが。
例えば、人のうちに行って、檸檬とかグットバイとか有ったら、見ないふりをしたくならないか?
私の本棚をまじまじと見て、それが心をある程度許している人ならともかく、
どんな奴だか良く分からない人とか、あんまり好きじゃない人とかに、棚に並んでる本をを上から下まで舐められて、
川原泉とか三原順とかをつまみ出して、「こういうの好きなんだー。」とか言われたりしたら、

瞬間的に殺意を抱くこと間違いなし。

本日のBGMは小田さんの『自己ベスト』。
予約しに行ったTSUTAYAで衝動買い。明日発売だそうで、平台に並んでいて、しかも『きらきら』(これ好き!)が、
店に流れてたりするもんだから、もう辛抱たまらん!っつーことで、買ってしまいました。
個人的にはオフコース時代のカバーは微妙。良い様な要らない様な。
好きなんだけど、オフコース時代のアレンジで聞きなれてるので。保守的な耳には違和感が残るのだ。特にYes-No。
でも、全体的には凄く好き好き好き。



alain

My追加