INDEX
prevnext
2002年11月18日(月)

給料聞いて、絶句

デロンギ購入熱が冷めてしまった。
最近、あんまり寒くないんだもん。この間まで、平年より寒かったのに。今年は秋がなかった感じ。
白シャツで黒スーツを着ようと思っていたのに、着る暇なし。半そで→突然、セーター。
ヒスで折角TOPS買ったのに、今はセーター&ジャケットの季節なもんで、着れない。
スーツ&オーバーの頃になったら、出番があるかと思うけれど。

あと、2週間くらいしたら、ちらほらSALEが始まるのではないかしら。
家ではくパンツ探そっと。

株価がえらい下がってるなー。なんか実感無いけど。
バブルまっさかりの頃からすると、平均株価で三万円下がってるんだね。

だから何?って言われると、何だか良く分からないんだけど。

ただ、わかるのはさぁ、参考人だか何だかで呼ばれてた4大銀行の頭取の態度って、むかつくってこと。

「あんたんとこの借金を何とかしてやろう。」って言うんで、みんな色々知恵絞ったり、
「おたくんとこ大丈夫?金貸してあげようか?」と、優しく思いやってあげたりしてやってんのに、
そのわりに渦中の人は真剣味がないっつーか、他人事で偉そうじゃんってとこに、むかついた。

やることやってる人が偉そうなのは、馬鹿みたいだけど、まぁ勝者の特権だし、
そうしたくて頑張ってきたんだろうから、精神がお子ちゃまなのだと思って、許容してあげるに吝かでない。

が、はたに迷惑かけておいて、当の本人はふんぞり返ってるって言うのは、なんなんでしょう。

みずほGROUP系の信託に勤めてる息子がいる人がいてね、息子を諭そうと思ったんだって。
このままいても将来無いだろう。一つ転職でも考えてみたらどーだろう、と。

で、給料聞いて、絶句。説諭いきなり腰砕け。
「お前!そんなに貰っているのか!」と。

銀行員の実際はそんなんだって。この間、本人から聞いた話。

反論したり、異議申し立てする前に、自己紹介として自分の給料&賞与額をまず言ってからって、
ルールを作ったら、金融系の委員会ってずいぶん静かになるのではないだろうか。

雑誌ではボーナスの話が多いなぁ。CUT話ばっかりだけど。実際のところどうなんでしょう。
人の財布のネタだし、どうせ私は2月にならないと貰えないんで、なんか、BONUSなんてもう、
どーでもいいやぁって気分。

三四郎を読んでいたんだけど、途中で挫折。文章は凄いなぁ綺麗だなぁって思うんだけど、
かなり粘って読んだんだけど、いかにせん楽しめない。
『こころ』とかと『坊ちゃん』の中間でどっちつかずだから、面白くないんだよって言われたけど、
そうなのかしら。

文芸作品って面白くないって言い切ると、「私ばかでーす!」って言ってる気がして、躊躇いが大きいんだけど、でも、やっぱり退屈。
持ち時間は永遠でないのだから、つまらないことをやるのは止します。
三四郎は途中放棄いたしましょう。


alain

My追加