INDEX
prevnext
2003年03月20日(木)

喜び組って『大奥』と何がどーちがうのか教えてくませんかねぇ

「自分はどーなのよ。」

ってNEWSを見ていて思うことが多い。
金正日と喜び組。
独裁者の異常性を強調したいらしいのだが・・・。
すみません。よくわからないんですけど。
誰か、喜び組って『大奥』と何がどーちがうのか教えてくませんかねぇ。

平安時代だって、源氏物語で桐壺更衣は(あんまりはっきり覚えてないけど)
"あまたの女御さぶらいける"中の一人だったはず。
権力者が美女集めてそれってヘンなことなんでしょうか?

フジのNEWSでコメンテーターが言っていた。
フセインという人は、自国の民衆は殺すし、側近も強圧的に支配しているとんでもないやつなのです。
処刑・拷問・虐殺は日常茶飯事。まぁ怖い。
戦争反対を軽軽しく言う前にそういう事実をちゃんとわきまえて下さいね。と。

私の記憶が正しければ、
滅ぼした敵の首をはねてしゃれこうべに金を塗って、酒飲んだ人がいたような。
確か敵って身内の娘を嫁に出したとこで、いわば親戚。
一向一揆相手に、数万の人間を焼きつくしたりもしましたねー。

ひるがえって、質問。歴史上の人物で好きな人をあげよ。
"織田信長"。

織田信長FANに言ってあげましょう。よかったですね。
その時ペルシャあたりから、『人民開放』の名の元に軍隊が来なくて。

それとも、信長も秀吉も家康もみーんな処刑されて、国を踏み荒らされて、
ペルシャの統治下で民主的な国を作ってもらったほうが良かったんでしょうか。


しかし、なんか戦争反対もあんまり流行になるとちょっとなんだかって気がする。
結局のところ対人関係でもなんでも、力が全てだから。
国同士の関係で、「非武装なの。武器の変わりに花を植えよう。」
なんてのは、今のところ能天気におめでたい理想論でしかない。非現実的って思ってる。

いいことじゃないとは思うけど、結局のところ自分の家が焼き討ちにあうわけじゃないから、
ま、どーでもいいって言えばいい。
アメリカ・イラク戦争については。

でも、結果がさー。
日本に世界に降りかぶってきて、自分の生活に直結する。

財政赤字抱えて、軍事費はどー捻出する気なのか。
イラクの復興費用は誰がどっから出すのか。
テロの危険は減る見込みはない中、テロ対策費はどーするのか。
なんか、金の心配ばっかりだね。じゃあ他のこと。

アラブ諸国での反米煽って、その他の諸国をほとほと呆れさせ、
これから、国際社会でどう自らの地位を保持するつもりなのか。

頭はバーでずーたいばっかでかくて、面倒なんだけど、殴られると怖いからみんな下手に出る、
ジャイアン路線ということか?

経済ではなく軍事力で世界を支配する路線を選んだ以上後戻りは出来ない。
次のターゲットを探さざるを得ず、それは北朝鮮になる可能性が高い。

そもそも戦争自体が、ちゃんと勝てる保証はない。
911の犯人だって、思えば犯人(=犯罪者)ならば、捕まえて法廷で裁けばよいものを、
そういうNEWSを聞いたおぼえがない。

聞く言葉は逮捕(捕り物)ではなく、報復(仕返し)とか予防攻撃(なぐりこみ)ばっかり。
オサマ・ビン・ラディンとその仲間たちも未だ捕まえられてない。
フセイン大統領をちゃんとしとめられるのか? 運まかせに見える。
捕まえられなかった場合、何を大義名分として矛を収めるつもりなのか。
アメリカ兵が殺されたら、どーするのか。
(アメリカは敵を百万殺してもびくともしないけど、自国の兵隊が一人死ぬと大騒ぎな国だから、
国内世論がゆれる可能性がある。)
などなど。

戦争反対。という意見は棚に上げるとして。
せめて、やるなら"きっぱり勝て"と、思う。
それは戦闘での勝敗だけでなく、世論とかメディア対策とか経済とか、
小泉流に言えばその場の雰囲気とかで、ちゃんと勝たないと意味ない。

なんかこの戦争って、ハイリスクローリターンって気がする。
やるからにはローでもリターンがあれば良いと思うけどねー。
まきぞえ食いかねない同盟国だから、ここまできたらアメリカの幸運を願わざるを得ない。





alain

My追加