静花のふつうの日記
毎日の出来事や思ったことをつらつらと・・・。気が向いたら、小難しいことも書きますが、基本はのん気な日記です。

2007年11月24日(土) ハンドベル全国フェスティバル2007

 今日の午前中は、全国フェスティバルでの演奏があったの。
 今回は、初めての朝一出番!いつもだったら事前に音だししてから会場に入って本番演奏♪という流れなんだけど、今回はそれができずに不安そうなメンバーがちらほら・・・・。わたしも不安だったけど、朝一演奏になる原因を作った張本人だから、そんなことは口に出せず(~_~;)


 控え室で着替えながら、文化祭の時の演奏を聴いていたら、思ったほど“クンバヤ”の低音と高音がテンポずれていないことがわかった。演奏前にこれを聴けたのは、ちょっとした自信になったかも。


 開会式の前にベルやチャイムの配置を確認するため、メンバー全員で舞台の上に行ったのだけど、舞台に上るための仮設っぽい階段の状態を表現しようと、
「取ってつけたような階段があるから気をつけてねー」と言ったら、側にいた関係者の人に大爆笑されてしまった(^^;;;;;)

 うちのメンバーは全盲が多い関係で、わたしは要所要所で状況を言葉で説明するの。ここにこれがあるよ、いまこういうことになっているよ・・・など。
 だけど、メンバーとの付き合い期間が恐ろしく長い(そりゃー中学生からだからねぇ)もんで、時々不思議な表現をしてしまい、周囲を驚かせてしまうのよね。いや、でもね、これでメンバーにはちゃんと伝わるんだよ。

 
 演奏自体は、やや問題があったけど、文化祭よりはマシだったかなぁという感じ。久しぶりの人見記念講堂、こんなに綺麗に音が響くんだっけと嬉しくなっちゃった。あまりに響きが綺麗で、和音が揃ったときは叫びたかった(でーもー、“小さな祈り”の前半はけっこうずれたけどねー)。
 とりあえず、終わってよかったよ。


 演奏後、いったん控え室に戻って、わたしとメンバーの一人は即退散。本当は、他のチームの演奏を聴きたかったけど、今日は時間がなくて・・・・。他を聴けないことが悔しくて、家に帰るまではプログラム見ないようにしていたよ。

 ああ、次回はダブルブッキングさせないようにしたいなぁ。


 < 過去  INDEX  未来 >


白咲静花 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加