2008年04月30日(水) |
関東フェスティバル2008 |
今日(もう昨日か(^^;)は、ハンドベル関東フェスティバルの本番でした。
出番の2時間くらい前に会場に到着して、控室で楽譜の最終確認をしていたら、わたしは何も打っていなかった2小節目に受け持ちの音を発見してしまったの(?_?) ……これは、本日最大の驚愕でした。なんで、この3ヶ月間一度も気がつかなかったんだろう(^^; 本番直前だど、記憶の修正きかないのになぁ(T_T)
今回演奏したのは2曲。
1曲目、故郷(ふるさと)。たぶん、音楽好きな人じゃなくても知っているであろう曲です。うーさぎおーいし かのやまー♪
この曲は、わたしの受け持つベルは4つなんだけど、持ちかえがなかなか覚えられないうえに、音譜の見落としもひどくて(今日になって発見されたものがあるほどだからね〜(^^;)、個人的には鬼門だったんだけど……。やっぱり玉砕(T_T)リベンジ求む(^^)/
2曲目、フェスティヴファンファーレ。 これは、けっこう覚えやすかったの。だけど、みんなで合わせるのが大変。 伸ばして止めてとか、テンポを変えないようにするなんて、メンバーみんなの息が合わなきゃできないもの。指揮なしだからね(あっても見えないし)。 だから、たくさん練習してたの。その練習の影響か、演奏が始まった瞬間(時間にしたら、10秒くらい)に、メンバー同士の会話が聞こえたような気がしたんです。これホントの話!?
あかねリンガーその1 「うわぁ、うまくできない」
あかねリンガーその2 「でも、止められないよ。もう先に行っちゃえ!」
あかねリンガーその3(これ、わたしです) 「えーっ、行くの?じゃあ、あたしも」
あかねリンガーその4 「行くの?行くのね?じゃあ、やるよー」
で、じゃじゃーんっ、どどーんっ、と駆け抜けたのでした(^-^;) あーあ……。
めちゃくちゃ酷くはなかったけど、この曲もリベンジ求む、かな(^^)/
あ、この架空会話は、まんざら外れてもいなかったようです。あとで本人たちに訊いたら、似たようなことを心で叫んでいたらしいので。 これだけ付き合いが長いと、心の声まで聴こえるようになるのかしらね〜。
そして、他のチームの演奏を聴いて、8時半ごろ解散。一部寄り道コースの人たちがいたけど、わたしは珍しく直帰組です。 このところイベント続きで、さすがに疲れたものσ(^_^;)明日からまた仕事だしさー。 あーあ、GWのはずなのに、なんなんでしょ、この不規則勤務は(-.-)
|