2010年08月22日(日) |
【24hTV】合同練習3回目 |
昨日は、24hTVの合同練習でした。 本当は17日にもベルだけの練習があったのだけど、日記を書く余裕がなくて(練習で疲れてるというより、ちょっと厄介な仕事が続いててそっちに参ってて・・・)。
昨日も暑かったですね〜。あ〜夏だ〜、24hTVの季節だ〜、だるいよ〜・・・・と、この番組に参加するたびに感じていますね。
今回は、いつもの日本テレビのスタジオではなく、竹芝のホールでした。音の響きが心なしかきれいだったような・・・あーあ、本番もここだったらなぁ・・・なんてちょっと愚痴ってみたりなんかして。
えーっと、練習は、ぼちぼち難航しております(苦笑)。大問題はない感じになってきたけど、随所で沈没しそうなところが・・・・。 今回は、本番で指揮をされる久石先生が登場し、おや、意外にテンポゆっくりめ・・・とか思っていたけど、徐々にじょ〜じょ〜にアップしていき、最後はあれ?楽譜どおり?やっぱりこの速さでいくの?????という状態になっていました。休憩に入ったとき、副指揮者の先生がわたしたちのところに寄ってきて、 「速くなっちゃいましたね〜(笑)。まあ、もうやるっきゃないから」と言っておられました。そのと〜りでございます(*´ο`*)=3やるっきゃないんだよね、たとえ追いつけなくなりそうだとしても。 とりあえず、ものすごく心配されたCodaは、なんとかみんな入れそうな感じ。ただ、久石先生いわく「本番になったら、速くしたくなるかもしれない」という恐ろしい一言が気にはなるけど・・・・。
わたし的に難題は、Dの入りだな〜(すいません、関係者にしかわからないこと書いて)。 ちょっと前でテンポ落とされて、本番ではタレントさんが指揮を見ながら「1・2・3・4」と数えて(3拍子なのに、無理矢理4拍子にさせてしまった、毎度のことながらうちのチームってば・・・・)、合図を聴いてうちのメンバー4人が一斉に打って、そのあとにある裏拍。もう一人のメンバーとわたしのところなんだけど、今回は、もう一人のメンバーがお休みだったので実質わたしだけ。 合図のカウントと、裏拍の入るタイミングが合っていないということで、周りがガヤガヤに(泣)。 そこ(裏拍)、だれがやってるの?という問いかけが入り、あかねサポーターからは合図をいーちーにーさーん・・・にしようかという提案されたりとか、近くのヴァイオリンの人に「ヴァイオリンの刻んでるのを聴いて合わせて」とか、コンマスさんの「その裏で全てのテンポが決まるから」とか、日テレの人の「マリンバ聴こえる?それと合わせれば」とか、とかとかとか・・・・。次々にわたしの前に来てあれこれ言われ、実はかなりパニック状態でした。1小節聴けばテンポは判るんだけど、その1小節にはもう自分が入らなきゃいけなくて・・・・。 この部分、録音したのを聴いたら、モロ動揺していて3小節くらい立ち直れずにいました。本番は、もう出たとこ勝負!ってことで開き直るつもりだけど・・・・。贅沢いえばきれいに決めたい。
その他、オケや合唱にも色々注文が飛び、どんどん曲が出来上がっていくのを実感してました。けっこうすごいコンサートになるかもっ!と、自画自賛です。不安もいっぱいだけど、楽しみです。
そう、いよいよ来週本番ですね。 最近、週末ごとに24hTVの宣伝でベルやその他の楽器の人たちの映像がちらほら流れているらしく、職場でいろんな人に「テレビで観たよ」と言われるので、試しに今日の午後4chをつけてみたら、ドンピシャハンドベルの演奏シーンが・・・・。なんかテレビつけて、知ってる顔ばかりが映っているってすごく不思議な感じですね(笑)。ああ、昨日会ってたじゃんって。 全体練習のシーンを観ていたら、オケはやっぱり迫力ありました。
もう曲名も発表されているので、ここでまた宣伝しておきます。
8月29日(日)18:15頃(変更になる可能性あり) 全国日本テレビ系列(4チャンネルです) 「24時間テレビ33 TOKIOと241人の大コンサート」 曲目は、平原綾香さんのジュピターを久石 譲さんがアレンジしたもので8分強の大作です。
視聴者アンケートでこの曲に決まったそうです(今日の番宣で言ってました)。
あと、うちのチームがTOKIOの山口さんと12年ぶりの再会、もう一度コンサートやろう!というシーンが日中帯に流れるそうです。 番宣で、もう彼がベルやることもオープンにされてるから、ここに書いても平気よね?
テレビの生放送なので、時間変更の可能性大ですが、次の週末はバタバタしていて書けないかもしれないので、ここで現時点の情報を載せておきます。
あとは、詳しくは最寄のあかねメンバーにお訊ねください(笑)なんの告知だ、これ・・・・。
|