静花のふつうの日記
毎日の出来事や思ったことをつらつらと・・・。気が向いたら、小難しいことも書きますが、基本はのん気な日記です。

2011年09月18日(日) 会議と練習と練習

 3連休の中日。本当は、ちょっと出かけようかとなぁと思っていたけど、あまりの暑さに断念(-_-;) 9月なのに、なんなんでしょう、この暑さ。節電要請解除になってからのほうが冷房需要高くなってるんじゃないかしら(我が家は、ガンガンにつけてます・・・)。

 昨日は、団体の会議とあかねとアミティエの練習のハシゴです。3連休に3つ予定があったけど、全部同じ日・・・そして、残りの日は予定なし(笑)。 うまくスケジュールって立たないもんだね。

 会議は、議題がそんなにないから予定より少し早めに終了。で、まずは、あかねの練習へ。3週連続本番だったから、練習は久しぶり。この前やったクリスマスの曲が、まったく記憶になくて・・・(^^ゞ ほぼ初見状態だった。PL・TDの連続だと思っていたら・・・・あれぇ、わたしメロディに今入った?なんて演奏して気づく箇所多発したり、右手と左手が違う動きをするところもあって・・・。右脳と左脳を真っ二つに割ることはできないので、できるだけ練習に参加して身体で覚えないと。
 もう1曲、冬の曲を久しぶりに引っ張り出して演奏。覚えてる人と、思い出せない人に分かれてしまいました。あと1か月くらいで復活させられるかな。この曲は、わたしけっこうちゃんと覚えてました。この前の結婚行進曲と同じで、たぶんメロディだけに当たってる曲は忘れないのかも。

 終了して、アミティエの練習に移動。2グループ分の楽譜で荷物が重かったところに、さらに新曲の楽譜を渡され、ますます重くなって帰ることに。パート別に分かれている楽譜って、ページ数がかさむんだよね。
 こっちの練習は、本来のパートは暗譜できているのだけど、急きょ変わったパートが覚えなおしで、ちょーっと不安。副から主に移ったのは楽だけど、その逆は難しい。本番は、来週。間に合うのか?!
 思いがけずソロ曲ができてしまい、これがものすごいプレッシャー。指運コケるとめちゃめちゃ目立つし、ブレスしそびれたときのフォローの音がないとか・・・。やめよう、考えるの。興奮して体調崩したくないし(~_~;)


 ということで、覚えなきゃいけない曲がたくさん。いま、冷静に数えてみたら、あかねで、9曲。アミティエで、9曲。計18曲。これで、教室の課題曲に手が付けられていないのは言い訳になるかなぁ。お初でトリルと装飾の合わせ技があるから、絶対ぶっつけではできないんだけど、練習する元気が・・・・(T_T)
 あ、会議の議事録を他の局員に頼んで正解だった♪
きっと、この状態だと、作れなかった気がするし。


 < 過去  INDEX  未来 >


白咲静花 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加