静花のふつうの日記
毎日の出来事や思ったことをつらつらと・・・。気が向いたら、小難しいことも書きますが、基本はのん気な日記です。

2011年09月24日(土) 明日は本番(^^♪

 明日は、アミティエの本番です(あかねの練習行けなくて、ごめんね 10月には復帰するから)。

 で、昨日が直前練習でした。13時半から22時まで。最初は、え、そんなにやるのぉ?と思ったけど、あっという間でした。途中、軽食を食べて休憩はしたけど、それでもずっと誰かは演奏していた感じでした。
これだけやっても、まだ不安なところがちょこちょこと。パートが変わったところが覚えきれないのと、♯が続くところがうまくできないとか。トリルや16分で使う臨時指運でごまかすことにしたけど・・・。あとは、数曲ぶっ通しでやると、楽器位置を同じ高さでキープできなくなって、音がかすれるという難題が。だからって、その対策で長時間練習をすると、きっと本番コケそうなので・・・。今日は、いっそう楽器に触れないでおこうかなぁなんて思ったり。

 9割暗譜、1割譜面を見るレベルなので・・・今回は、譜面台を置こうかと思います(3月は、譜面台なしで演奏したの)。でも、目の高さまでは持ってこれないので、記憶が曖昧なところや、カウントのパターンは、楽譜の上のほうに大きく書きました。あとは、できるだけ譜めくりをしなくていい順番に変更しなきゃ。譜面台倒れないようにするのと、クリップ式チューナーをすっ飛ばさないように気を付けないと。屋外は、何が起こるかわからないし。
 演奏は、とにかく楽しめばいい(^_-)-☆と思って参加します。

 人数が増えると大変だなぁと感じたこと。
お互いの音を聴きあって、ピッチ合わせて、出だしやラストの入るタイミング、拍数やちょっとしたパフォーマンスを意見出し合って練習する・・・・ここまでは、まあ楽しくできるんだけど。
立ち位置(そもそも立奏かどうかとか)、曲順、衣装選びはという部分で、意見が別れるんだなぁということに気が付かされました。
 長年やってるハンドベルは、衣装決まってるし、立ち位置は音順だし(妊婦でもほぼ立奏だし)、まあ曲順はいろんな意見がでるけど、でも大方の好みというか、演出の仕方のイメージはみんな近いものになってきているから、あんまり演奏面以外ですごく考えることってなかったのだけど。
 学生時代のブラスバンドやフルートアンサンブルは、先生の言われた通りだったし、サンバチームのパレードのときは暗黙ルールみたいなのがあったし、ライブハウスのときはスペース狭いうえに楽器固定だったから並び順のバリエーションがなかったから(-_-;)

いろんな楽器で、それぞれの演奏経験がバラバラだと、ね。
いくつかの意見が聞けて、いい勉強になりました。

 今回の衣装は、グループネーム入りお揃いTシャツです。このTシャツってのが、学生のサークルっぽくて懐かしい感じヽ(^。^)ノ前回の男装と違って、やばい!ウェストが・・・の心配はないし。白だから、24hTVっぽくないし(←ここ、わたし的には重要。黄色じゃなくて本当よかった♪)
 でも、フルート演奏するときは・・・一度くらい、ロングドレスとか着てみたいなぁ。ベルの衣装は、利便性を追求してできたものだから絶対ロングにはならないだろうし。
 ロングは、何かの機会に体験できたらいいな♪

 とにかく、明日です!2.ステージ、がんばってきます!(^^)!
 
 屋外なので、お天気が良くなるように、皆さんも一緒に願ってくださいね(笑)


 < 過去  INDEX  未来 >


白咲静花 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加