静花のふつうの日記
毎日の出来事や思ったことをつらつらと・・・。気が向いたら、小難しいことも書きますが、基本はのん気な日記です。

2011年12月31日(土) 2011年を振り返って

 今、ざざっと自分が書いたmixi日記のタイトルを眺めて感じたこと・・・更新が減ったなぁ。mixi始めたころは、通勤時間が長かったこともあって、毎日のように長文日記を書いていたのよね(だいたいは帰宅する電車の中で)。
それが最近は・・・演奏情報か、時々会社ネタかに限定されてしまっているの。携帯遊びをする通勤時間が短くなったり、単に飽きたというのもあるけど、色んなコミュニティ(注:ネットじゃなくて、リアルなおつきあいのことね)の人たちが集まってきて、書く内容がだいぶ制約されてしまったのも原因かと。この人とこの人には知られてもいいけど、こっちの人にはまずい・・・っていうのが、ね。一部の友人まで公開の設定にすればいいのだけど、そこまでするのは面倒で・・・。でも、憂さ晴らし的に書きたいこともあり、結局個人サイトに平凡な日記を載せている今日この頃です。これだけSNSが流行っているのに、コメント付けられない個人サイトを更新するという、世間の流れを逆行しているわたしって・・・(~_~;)

とりあえず、眺めたタイトルで12か月分のハイライトをさくさくっと書き出します(誰も喜ばない、ただの自己満足ですが・・・)。

1月
あかねメンバーと愉快な仲間たち(笑)で、札幌へ演奏旅行に行きました。だいぶ前の出来事のようにも感じるけど、あれからまだ1年も経っていないのよね。みんなで「あーちゃんママのところに行ってベルやりたいよね」と話していたけど、それが実現して、すごくすごく幸せな時間を過ごすことができました。小児科病棟で演奏したイッツァスモールワールドは、今でも思い出すと、嬉しくて、そして寂しくて、ぞくぞくしてきます。また行きたい、絶対に!

2月
会社が突然停電になったり、突然休日出勤になったり、急きょ団体のスキー教室のスタッフとして参加することになったり(新幹線の片道しか切符取ってない状態で現地へ向かったっけ)、なんだかイレギュラーなことに振り回されていたみたいです。

3月
言わずと知れた東日本大震災がありました。都内の職場にいたけど、今まで感じたことがない激しい揺れと、その後の社員たちが電話かけまくって家族の安否を確認し合っていたり、車道も歩道も大渋滞している中を歩いて帰ったり。そして、津波の衝撃映像、計画停電・・・。冷静ではいられない時期だったみたい。そりゃあそうだよねぇ。

4月
震災のショックから立ち直れていない感じ。ベル本番とか、団体の役員改選とかのイベントがあったはずなんだけど・・・・。流されるままに過ごしていたみたいです。

5月
いつまでも鬱々してちゃいけない!と思って、何か生活に潤いを・・・と思って、グランドハープの体験に行ったのがこの時期。その後、正式に通い始め、いつの間にやらどっぷりハマってしまい、残業がないときは練習室に立ち寄るようになりました。練習室の楽器はちゃんと調律されているから、素敵な音(たとえ単音でも)癒されるの♪このころ、ようやく震災ショックから立ち直ってきた感じ。

6月
夜な夜な団体の会員管理システム(Access)とにらめっこしていたようです。会社でもEXCELやAccess使うのに、なんで家でまで!と思いながら作業していました。わたしだけではないけど、役員や事務局員は、ボランティアでやっているけど、時々仕事を二つかけもちしているような気分になり。うーん、この時期はしんどかった(会費請求があったからねぇ・・・)。

7月
サマータイムスタート。朝1時間早く出社なんて絶対無理!とか思っていたけど、脱落者も出さずに3か月間を乗り切りました。みんなやればできるのね。早く帰宅できるおかげで、家であれこれできてよかったなぁ。

8月
全社一斉休暇の時期と、ベルの講習会がドンピシャ重なっていたので、久しぶりに参加してきました。そして、まさかの結婚式演奏もこの時期でした。いまだに、式に出たけど、まだちょっと信じられない現実・・・・。

9月
演奏本番ラッシュ。前半2週連続(8月から数えると3週)でベルの本番があって、最終の週末はアンサンブルの本番で。あんなにたくさんの曲を頭に叩き込めた自分がすごいと思う(しかし、覚えるのに時間はかかったのに、忘れるのは一瞬なのが悲しい・・・)。

10月
サマータイム終了で、通常勤務に。1時間早い帰宅は嬉しかったけど、やっぱり通常のほうが体に馴染んでて楽だわ〜、と感じたっけ。フルート新調したい衝動が抑えきれなくて、このあたりから暴走し始めていたようです。合計10本の試奏をしました。

11月
楽譜見たくない病が一番ひどくなった時期。10月終わりにベル、11月上旬にアンサンブル、11月中旬にベル。そして、12月のベル2回、アンサンブル1回用の曲を暗譜しなきゃで・・・。今数えてみたら、全部で21曲を同時期に覚えていました(あんなに一生懸命覚えたのに、今日の時点でもう記憶にないの・・・(T_T))
その他、色々思うところもあって、全てを放り出したい衝動にかられたりもしましたが・・・なんとか持ちこたえました。

12月
平日は仕事、休日は演奏(練習か本番)の毎日。終わってしまえば何てことないのだけど、12月中旬はホントしんどかった。趣味なのに、なんで楽しくないんだろ?!と何度悶絶したか・・・。


 こうして書いてみて、この1年は

・震災に振り回され(当日もショックだったけど、その後の電力不足によるもので生活ペースが乱れ、最終的には体調不良に陥り)
・仕事そっちのけで演奏に追われていた


 感じですかね〜。仕事している時間が一番長いはずなんだけど、これといった思い出がカケラもないのは・・・平穏だったということでしょうか(と、良いように表現してみた)。

来年は・・・・。まだ目標なんて考えてないけど、ゆっくりしたいなぁ(と、毎年言ってるけど、なかなか実行できず)。

とりあえず、練習&本番続きで会えずにいた友だちと過ごす時間を作りたいなぁ。1月は、ベルは冬休みだし。

それでは、皆さま。最後になりましたが・・・。

この1年、大変お世話になりました。
どうぞ良いお年を!!


 < 過去  INDEX  未来 >


白咲静花 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加