お菓子なまいにち。
もくじ前日翌日


2009年06月04日(木) うるさくしてごめんなさい。


子どもがひとりから二人に増えると、煩さは二乗になるんですね。
今に知った訳じゃないけど。


友人親子が遊びに来てくれました。
モナは大喜び。
最近、何かっちゅーとおだつ(調子に乗る)モナ。
喜ぶ余り?キャーキャー奇声を発してました。
何で子どもの甲高い声ってあんなに響くんだろう、、。
しかも、友人の子もモナにつられてキャーキャーと。
もう煩いったらさー。
子ども達はめちゃめちゃ楽しそうでしたけどね(^o^;


加えて、足音の煩い事といったら!
モナひとりでも最近は足音が下に響いてるだろうなーとヒヤヒヤものだっつーに
これが二人になるともう‥。
常に追いかけっこ状態な上に
友人の子が椅子から飛び降りればモナもそれに続くといった感じで。
モナからすれば新しい遊びで、そりゃ新鮮でしょうなぁ。
勿論注意はするけど言われたそばからまたやるし。
友人の子は三歳目前にして反抗期真っ只中で
友人が注意すればわざとやるという‥。
温厚な友人が最近カリカリしてるのが分かったような‥。
反抗期って大変だなー。


こういう時、やっぱ一軒家はいいなぁって思うよ。
うちは下の人が良い人で苦情来た事ないけど、内心煩いなーって思ってるはず。
今日は特にね。
友人のアパートはうちより更に古いのでもっと響いてそう‥。
遊びに行く時ちょっと申し訳なくなる。。
友人はたまに下から苦情が来るそうだ。
次越すなら一階だねーと話す母二人。
戸建てを建てるという選択肢がないのが悲しいところ(笑)


下の人には次会ったら謝っておこう‥。
足音対策も必要かなー。
今のとこ絨毯二枚敷きくらいしか思いつかないけど‥。
子ども同士遊ばせる時は、天気良い日なら外で暴れさせてから自宅へ戻るのもいいかもね。
まぁ、でもやっぱ一番は普段から下の人に頭を下げておく事よね。


散々はしゃいで疲れたモナは友人達が帰るとすぐに爆睡。
が、二時間後に目を覚ます。
しかもかなり機嫌わるー。
一ヵ月前から断乳してるんだけど
未だにふとした時におっぱい言うんだよね。。
さっきもそれでグズグズ。
もっと早くに断乳した方がモナにとっても良かったのかも。
元々は卒乳希望だったけど、事情があって止むなく断乳しなきゃならなくなったのよね‥。
モナにはちょっと可哀想な事したかな。


余りにも機嫌が直らないので、見かねたウイ郎が
今、おやすみドライブに連れていってくれてるとこ。
多分寝ないだろうけど、せめて機嫌直して帰ってきてね。


パピ子 |メール

My追加