diary

2007年12月16日(日) 掃除三昧

先週の日曜日から火がついて、今週も掃除。
今日はお裁縫も。
カラーボックスのカバーを縫いました。
今までも布をかけてたけど
白い布だったから、汚れが気になってて。

無印のチェストを買う予定だけど
他にも欲しいものがたくさんあって
チェストを買うのがいつになるかわからないから
とりあえず安上がりにイメチェンしようと思って
布を買ってきてカバーをかけてみました。

イイ!
900円(布代)でこんなにかわいくなるなんてお得だわ。

ベットを動かして、ベットの下も全部
部屋の床中ぞうきんがけした。

それからキッチンのシンク。
他にも掃除しなくちゃいけないところもあるのに
すっかりはまってしまって
いつのまにか時間が過ぎた。
ぴかぴかになって気分すっきり。

来週からかけもちのバイトをはじめるし
今年ももう終わるから
部屋は片付けておきたいなと思ってた。
大掃除というほど大げさにするつもりはなかったけど
結果的には大掃除になってしまった。
昨日はひまで夜20時過ぎには寝てて
夜中の12時頃に目が覚めて
それからずーっと掃除やってたもん。
途中、1時間お昼寝したけど
さすがにくたくた。

早く寝ようと思いながら、ついついネット。
壁紙の汚れが気になって
なんかいい方法ないかなあとネットをふらふらしてたら
見つけてしまった。
ファブリックパネル。
前からテキスタイルは気になってたけど
また火がついた。
掃除にも火がついて
部屋がきれいになったかと思ったら
インテリアにも火がついて。

北欧のばっかりがかわいいかと思ってたら
英国もかわいい。
楽天のお店で生地を量り売りしてくれるところがあった。
ファブリックパネルは北欧のやつがいいけど
クッションカバーは英国のやつがかわいかった。
英国globaltex(グローバルテックス)社のfunky floralという生地。
お花の模様。

ファブリックパネルは自分で作ると安上がりみたいなので
日曜日の昼間はたいていヒマだし、やってみるかなと考え中。
うまくできたら、リビングと玄関と二つ欲しいな、とか。
作り方もサイトを見つけた。
ネットは便利ね。探せば何でも見つかる。

そういえば、この家に住んで丸5年過ぎた。
今まで大きな模様替えは3回。
引っ越してすぐに買った家具は、今はほとんどない。
全部粗大ゴミになった。

そうそう。
そのときに安い組み立て式の家具を買ったのよ。3つ。
コーナーのシリーズを3つ。
マイペットで拭いたら、だんだん家具の色があせてきて
天板の色がまだらになって、ところどころ浮いてきて
(安い家具だから当然天然木ではなくて
たぶん合板に木の模様の紙が張ってあったんだと思う)
で、もう二度と安い組み立て式の家具は買わないって決めたんだった。
捨てるとき、運び出すのが大変だったし
あらかじめ電話で粗大ゴミの予約をして
決められた日(1ヶ月に1度しかない)に出すわけだけど
ひとつにつき500円払わなくちゃいけなかったから。
大きいやつは1000円。
なんか・・・複雑な気分やん。
捨てるのにお金払うの、なんか、切ない。
私、貧乏性なので、安い服をクリーニングに出すのも嫌いやけど
安い家具をお金を払って捨てるのも嫌いやん。
高い服なら、クリーニングもしょうがないかなと思うし
高い家具なら、お別れの餞別代りに感じに
っていうか、もうお葬式の気分で
「さようなら。今までありがとう」って思うけどさ。
変かな。

なので、家具はちゃんとしっかり選んで
長く使えるものにしようって決めたんだ。

飽きのこないシンプルなもので
作りがしっかりしてるものがいいって思ったんだ。
それでディノスを見てたんだけど
(ディノスで買った食器棚、前面鏡張りで
すごく気に入ってるから)
なかなか「コレ」ってのがなくて
カタログの写真だけじゃ質感がわからなくて
高いだけでこれも紙が張ってあるんじゃないか?と疑ったりして
結局、現物を見て買えるほうがいいと思って
無印にしたんだった。
それに、無印ならずっと同じシリーズって続くから
いっぺんにカードで買い揃えなくても
(もちろん分割にするけどね)
現金買いでちょこちょこそろえていけるなと
思ったんだった。

前は収納力重視で、背の高い家具が多かったけど
6月に荷物をだいぶ整理して捨てまくったので
今は低い家具にすることにしてる。
なるべく少ない家具で、すっきりさせたくて。

そしたら、壁が出てきたわけよ。
今まで家具の影になってた汚い壁が。
家具があったとこは白くて
出てたところはヤニで黄ばんでて。
「前はここに家具がありましたよ」みたいな感じで。
もう今はないのに「あったよ」って存在だけ主張しやがって。
それ、絶対いややん。
なんか過去を引きずってるやん。(違うか?)
5年も住んでたらしょうがないけど。

6月の大掃除、大殺界中で
今回12月、中殺界中です。
私の「殺界」はお掃除に火がつくようになってんのかしら。
小殺界の10月は、掃除どころではなくて
思いっきり汚い部屋やったなあ。

あの部屋はどうなってあんななったんかなと思うくらい
今はきれいになってる。
すごいな。
自分の部屋じゃないみたいだ。
あんだけ散らかすのもすごいけど
片付けるのもすごいと思う。
どっちも「ようやったな」と思う。
自分で自分に感心する。

よし。満足した。
寝よう。

掃除はいいね。
明日の私のために、と思うから。
私が私のために掃除してるのが。
なんか、そういう自分がかわいくなる。
一生懸命がんばってるね、と思う。
「ようやってくれたな。おかげで気持ちいよ」って思う。

部屋がこれだけきれいに片付いてると言うことは
つまり、私の気分はそれほどまでに
安定している、ってことだと思う。
すっきりしてるんだね、私。
良かった。


INDEXpastwill
wo |MAIL


My追加