正月、バイトはそこまで忙しくなかったんだけど 手足の痛みはひどい。
「そこまで忙しくなかった」は 昔の年末年始に比べればたいしたことなかっただけで たぶん、十分忙しかったんだと思う。 2日のランチタイムは300人来客があったし 昨日のディナータイムも200人来客があったらしく 普通の日よりは確実に忙しかったと思う。 でも、私が昔いた頃は、正月のランチタイムは 常に満席でウェイティングかかってて 店の入り口に人がたくさんいて、列になってたけど そういうのはなかったなあと思う。 昔からいる人と「昔に比べたら少ないね」って話した。
ランチで400ってのが、一番忙しいから 100人少ないってことは、まあまあだったと思う。 売り上げも100万超えて当然なのに 70万だったみたい。 景気なのかな。
400になると、何かがなくなって オーダーストップになったり ナイフやフォークなどの食器が足りなくなったり ジュースが切れたり、いろいろあるんだけど (キャパ自体に無理があるから) 今回、そういうのはなかった。
でも、私の体力のキャパは確実にオーバーしてたらしく かなり無理をしてたらしく、手が、痛い。 足はいつも痛いからケアしてたんだけど 手は予想外だった。
腕が痛くなるんじゃなくて、手のひらが痛いの。 パンパンに腫れてる。 料理運んだりいろいろで、手を酷使したみたい。 小学生の頃、鉄棒したとき以来の痛みで 手に豆ができた感じで、ヒリヒリしてる。 触ってみたら、薬指の付け根のところに まめができてた。 薬指あたりなんて、使ってないと思ってたけど まめができたってことは、一番使ってたんだろうな。 打撲みたいな痛みで、マッサージとかできそうにないから シップかなんか張るしかないかな。
やけに手が荒れるなあと思ってたけど 水で荒れたんじゃなくて たぶん、手を使いすぎてすりむけてたんだと思う。 これは予想外だった。
でも、筋肉痛とかそういうのはない。 それもまた予想外。 もっと体が疲れるのかと思ってたけど 体の疲れ以上に、指や手のひらや足の裏が痛い。
手荒れもひどすぎるから @コスメを見て、エビアンのハンドクリームを買った。 見た目にひどい荒れ方ではなくて 乾燥がすごくて、がさがさで ストッキングをはくのが大変。 指のさかむけとかじゃなくて、手のひら全体が がさがさになってて、紙やすりみたいになってる。 そのくせに、食器を持つとすべったり 何かをつかもうとするとつるっとするわけよ。 落とさないようにしっかり握るから 手が疲れたんだと思う。 リポDのキャップが開けようとすると 手がすごく痛くて握れないくらいだから そのくらい、手が痛んでる。 左手で開ければなんとかなるので 両膝に挟んで左手で開けてる。
っていうか、がんばりすぎやろ、たぶん。 やりすぎた。ほんと。 もっと上手に手を抜くべきやった。 慣れてないから加減がわからなくて がむしゃらにやってしまったんだと思う。 1月2日くらいからはちょっと考えて 歩く量を減らすために効率よく動くようにしたりした。 でも、手のことまでは考えてなかった。
昔は8時間週6日働いてて、月に25日出勤してて 短大に通い(休みがちだったけど今思えば当然だ) おまけに夜遊びまでしてたけど あの頃、若かったんだなと痛感した。 今はそんな体力も気力もありません。 タフだったんだなあ、私。 当時みんなから「元気やね」って言われてて 何が?と思ってたけど ほんっと、元気すぎよ。すごいと思う。 あの頃のペースで動くなんて、今の私には無理だ。
INDEX|past|will
|