diary

2008年01月29日(火) バイトが休み

火曜と金曜はバイトが休み。
今日は火曜。
何をしようかなあといろいろ思ったけど
残念ながら、今日の本業は忙しくて
考えるひまがなかった。

結局、買い物と洗濯で終わり。

冬になったときに妹にコートを貸してあげたら
どうやらすごく気に入ったそうで
似たものを探してる、というから
そんなに気に入ったんならあげるよ、と
コートを1着あげてしまった。

そしたら、私の寒い日用のコートがなくなって
このくそ寒い日に薄手のコートを着て出勤するはめに。

こりゃいかん、と思って
今日はアウターを買った。
いまさら、厚手のやつを。
今期の冬は暖かかったから
あんまり厚手のはいらないと思っちゃったんだな。
だから買わなかった。
でも、いる。
寒い。

バーゲンになってたから
4000円でチープなダウン風のやつを買った。
7分袖で広がってるやつで、今年の流行の形。
ポリエステルの綿で、すごく軽くて温かい。
色は紺色。
ナイロン素材でてかてかしてて
いかにもチープだけどなかなかかわいい。
これで十分だ。
どうせ来年は着ないから。

もう一着はまともな服を買った。
これもバーゲンで12000円だった。
どちらも、コートというよりはジャケット的羽織り物で
腰までの長さのショート丈。
3月までは着たいから。
こっちは来年も着る。
大好きなナチュビ(ナチュラルビューティベーシック)で買った。
やっぱりナチュビの服は安心する。
無難だ。
ずーっと買ってたから飽きて
最近はINDIVIとかワールドの服を買ってたけど
ベーシックなものが欲しいときはナチュビでいいなと思う。
妹から取られたコートもナチュビのコート。
無難なんだよね。
値段も高くないし、何にでも合わせられるし
値段のわりには安っぽくなくて。

4000円のアウターを買ったお店で
(ブランドではない)
ついでにワンピースも買った。
最近、ワンピースにはまってて
(着替えるのがらくだから)
気付いたら、ワンピースだらけになってる。
黒だけで3つ、グレーが1枚、紫が1枚
そして今回買ったやつを合わせたら6枚もワンピース。
冬物だけで6枚で
春夏物を合わせたらもっとある。

チュニックにして着たりしてるけど
今回買ったやつは丈がひざ下なので
チュニックにするにはちょっと無理があるかもな。
でも、素材がポリエステルなので
真夏以外はオールシーズンいける。
黒地にベージュで大きな花柄のやつ。
大人っぽくていい感じ。

で、問題は靴とバックなのよ。
プラダかmiumiuのバックが欲しい。
ヴィトンもいいけど、柄がね・・・
みんな持ってるからなんかやだ。
同じ15万ならプラダのほうがいいなって最近思う。
この間見に行ったけど、なかなか良かった。
欲しいなと思ったバックは20万を超えてるものばかりで
ちょっとびびった。
欲しい!と思ったバックは26万で
「鹿の皮をつかっております」ですって。
鹿だから高いんなら、別に鹿じゃなくていいよ。
普通に牛でいいんですけど。
デザインが好きなだけだったから
もうちょっと安い素材で作って欲しいです、と思いました。
プラダのやなところは
値札をつけてないところ。
シャネルもヴィトンも値札のプレートがついて陳列されてるのに
プラダったら、いちいち店員を呼んで
「これはおいくらですか?」って聞かなくちゃいけない。
そこらへん、敷居が高い風でちょっとむかつく。

グッチは全然興味ない。
人が持ってるとかわいいなと思うけど
物がなんだかちゃちくってやだ。ディオールも。
YSLはちょっと見たいな。
YSLとシャネルはちゃちくても許せる。
なんとなく。

ボッテガは安物の類似品が多すぎるので却下。
流行りすぎてておもしろくない。
クロエは高すぎて手が出ない。
エルメスなんて論外。
ロエベは・・・ちょっと迷う。
コーチも、ちょっと迷う。
イルビゾンテは今持ってるし。
イルビゾンテはお手頃だし、シンプルでいいんだけど
ポケットとかなくて、使い勝手が悪い。

今年はひとつバックを買おうと思う。
たぶん、プラダで。
あんまり人が持っていないような
だからって個性的過ぎず、無名のブランドではなくて
できれば老舗のブランドもので
ちゃんとしたお品なんだけど
ぱっと見てブランドだとわからないような
シンプルだけど、なんだか妙にかわいくて
すごく計算されていて、味があって
なおかつ使いやすいもの。
「使いやすい」は一番大事だ。
毎日使うものだから、実用性のないバックなんか、いらない。

重すぎず、軽すぎず、大きすぎず、小さすぎず
内側にポケットも多少はあって
でもデザイン的にはすっきりしてて
何にでも合わせやすくて
そういうのがいいなって思ってるところ。

たぶん、私、なんでも同じ基準で選んでると思う。
車もそうだけど、かわいいし、実用的、みたいな。
車は絶対国産で、しかもトヨタって決めてるから。
次に買うのもたぶんトヨタ車。

私の男選びもたぶんそうなんだろうな。


INDEXpastwill
wo |MAIL


My追加