『無理したらいかんよ、体壊すよ』 って言葉の意味を痛感した1週間でした。
体って壊れるんやね。 やっと風邪、治った。
***
風邪をひいたのは先週の日曜日。 ちょうど1週間前。 熱が出て、高くても39.3度くらいで いつも40度くらい出るから 大したことないなと思ってたわけだけど それがそれが。
月曜日に会社を休んで 病院で薬もらって、火曜日には熱が下がって 水曜日から会社行ってバイトに行った。
そしたら、木曜日、日曜日の朝とまったく同じ状態。 ものすごくきつい。37.5度。 会社に行ったけど、案の定、ものすごくきつくて早退。 帰りに病院に寄ったら、熱は37.5度。 そんなもんかな?と思うくらいの熱でものすごくきつくて 「とにかくきついから点滴してください」ってお願いして 採血のついでに点滴してもらった。
採血結果は「もう治ってますよ」
そんなばかな。 こんなにきついのに? そう思いながら、点滴が終わって帰って 家に着いたら38.6度。 そこからまた39度。 薬を飲んでも何しても熱が下がらないし それよりも体がものすごくきつくて動けない。
バイトに電話して、店長が休みだったので 電話に出た人に土日は無理だと伝えた。
次の日も会社を休んで病院。 きついけどこのままじゃやばいと思って 点滴を打ってもらうけど、全然ラクにならない。 「全然治ってません」って先生に言うと 「薬じゃ治らないよ」ってあっさり。 「え?」って言うと 「炎症が起きてれば抗生物質とか飲むけど 風邪のウイルスは自分の力で殺すしかない」とのこと。 安静にして寝ているしかない、ってこと。
もう解熱剤も効かないし、咳もひどくて とにかくすごくきつい。 治らないんじゃないか?と不安にもなった。 お風呂にも入れないし、洗濯もできなくて 汗かいてるのに着替えももうない。
肺炎になったり、そういうことじゃないのに ちっとも治らなくて、熱も下がらなくて 体がものすごくきつくて、ご飯も食べられなくて 本当にどうしようかと思った。
金曜日、夜22時半過ぎにバイトの店長から激怒で電話。 「土日出れないって?どうなってんの?」
こっちは39度の熱が2日下がらなくてひいひい言ってんのに いきなり怒るのってひどい。
「熱が下がらないんです」って言うと 「なんで?」って。 なんでってねえ、こっちが聞きたいよ!!
「私もなんでかわかりません。 解熱剤はもう効かないし、点滴してもラクになれないし どうやったら治るんだろうと思います。 病院でも薬はもう効かないと言われました」と言った。
「困るんよね。これじゃ土日営業できんね」って店長。
はあ?もう、はあ? 困るってね、私も困ってんだよ!! 会社にだって行けないし。 土日の営業?あんた店長でしょ。自分でどうにかしてよ。
「がんばるって言うから信じたオレがばかだった。 今後、こういうことにならないためには どうすればいい?示しがつかない」とか言う。
がんばるって言ったよ。 でも誰が24時まで3日連続を2週続けてやります、なんて言ったか? 週6日OKですなんて言ったか? 言ってないよ。 24時までは無理だって何度も言った。 24時までにするなら事前に相談してください、って言った。 週4〜5日の約束で、夜は22時まで、それが私の提示した条件よ。 それを無視して適当にシフトを作ったのは店長。 変えてくれないから、しょうがないから今回はしますって 私が折れただけでしょうが。 何が「示しがつかない」よ。 私は夜、他の誰よりもシフトに入ってるでしょ! 毎日毎日。 「信じたオレがばかだった」って そのセリフ、そっくりそのままお返しします、と思う。
あんたのシフトのやり方、考え直してよ、と思いながら もうめんどくさいと思いつつ 「土日休みます。平日は22時までにします」って言ったら 「それじゃあ、いらんって話よね」とか言う。
もう完全に頭に来た。
「わかりました。それでいいです」って私が言うと 「どうしてそういう考え方しかできないんだ!!」と店長。 完全にキレてる。
こいつ、あほかなあ。 熱があってきついの。こっちは病気なの! そんなときに電話してきて、何がしたいわけ? 嘘でも「お大事に。もしも良くなったら電話して」って どうして言えないの?
「店長がいらんって言うから 『わかりました、それでいいです』が私の答えです。 話は終わりです」って言った。
「感情的になったオレも悪いけど」って まだこいつは話を続けるつもりらしい。 ごちゃごちゃごちゃごちゃ ずーっとなんか言う。 私が熱があるってことはわかってるのに。 いつも私が元気だから 仮病かなんかと思ってるんじゃないかなと思った。
っていうか、ずっと熱が下がらないなんてことは 普通に考えてないことだから、そう思ったのかもね。 私だって、こんなに熱が続くなんてないよ。 一度火曜日に治って、またぶり返して まったく同じ状態を繰り返すなんて、ありえんやろ。 普通は2〜3日で熱が下がって、あとは治るだけよ。 でも治らない。 それこそが、体を壊したってことだと私は思った。
それに勢いで「いらん」なんて言ったって 実質、私がいなかったらシフト回らないんでしょ。 私は無理に無理を重ねて一生懸命がんばった結果 こうなったんだもん。 でもね、私はこれ以上無理するつもりはもうないよ。
一瞬は、もう無理やり出てって 目の前で倒れてやろうかなと思った。 そうしないとコイツにはわからんのやろうな、と思ったほど。 でも、そうなったらなったで、頭打ったら大変だし 何よりきついし そこまでする必要もないと思ってやめた。 先週の日曜日だって、皿がまともにつかめずに 2回落として割ってるの、あの人、見てるはずなのに。
私としては「もう無理です」って状態。 クビならクビにして。 むしろそのほうがラクになれそう、と思ったくらい。 今回は本当に辞めれるもんなら辞めたい、と思った。 正直、時給780円のバイトなんか、いくらでもある。 私がこのバイトにやりがいを感じてたのは 時給がいくら安くても、スタッフみんながいい人で 楽しかったから。 でも、こんなにきつい思いしてまで しなくちゃいけないこと?って考えたら しなくてもいいよね、と思う。 実際、私以外のもう一人の女の子は 週3日しか入ってないし 店長は一人辞めた穴埋めを全部私一人に押し付けてる。 頼りにされるのはうれしいけど 完全に頼られて、こうして体を壊すことになるのは 店も困るだろうけど、私も困る。
それに、あのシフトが出て「しょうがない、やるしかない」と 思ったときに ちょっとはこういう結果になることは予想してた。 体壊すか、体壊さずにやりとげられるか、どちらかだろうな、って。
店長は 「土日は必要だから出て欲しい。 平日は22時までね」って。 そうするしかないんでしょ。 はじめからそう言えばいいでしょ。 「どうしたらいい?」って私に聞くまでもないことでしょ。 選択肢なんて、私にはないんでしょ。
今週の土日は休みでOKとのこと。 ダメって言ったって、行けないけど。 電話切ったあと、悔しくて空しくて泣いた。 こんなにきつくて、怒られて、何やってんだろう 私は何がしたかったんだろうって、泣いた。
でも、もう今回は懲りたよ。 体壊すってこうなるんだ、と思った。 無理したらいかんって言われてたけど こういうことか、とわかった。
お父さんにも電話して、やっと治ったと伝えた。 「無理したらこういうことになるってわかった」って言ったら お父さんは「無理したらいかんって言ったやろ」って。 「治ったなら良かった」って言ってくれた。 やっぱり、親はやさしい。 私の体の心配をしてくれるのは、家族だけだなと思った。
落ち着いたら、バイト辞めること、ちゃんと考えようと思う。 あんな風に言われたら、がんばって働いても こうして体壊して怒られて、意味ないもん。 体もきついし、精神的にもきついし。 そして時給は780円。合わん。絶対合わんよ。
私は無敵じゃないのよ。
***
私が悪いのかなあって、昨日からずーっともんもん悩んで もう悩むのも疲れて、ふと思い立って バイト先に電話した。 店長に代わってもらって 「私、3月で辞めます」って伝えた。 たぶん、耐えられないだろうなと思ったから、そうした。 怒るのも怒られるのももういい。
「なんで?」って聞かれたから 「今回体壊して、もう無理だなと思いました」と言った。 「わかった。今出てる分だけは出てね」って。 はいはい。わかってます。 最後の最後までイヤなやつ。
店長に嫌われてたんだろうな、私。 何かしたつもりはないんだけど。 思い当たることと言えば 前の店長と今の店長は入社が同期だけど 仲が悪いというか 今の店長が前の店長を一方的に嫌っていてばかにしてたから なんとなく、扱いにくいなと思われてたのかも。 ま、いいや。もう辞めるから。
でも、早めに言ったから たぶん、もうシフトはこれ以上出さないはずだし 早めに辞められるし みんなにも辞める当日に「今日で終わり」って言って 余計なことを言わずに、それで辞めることにしようと思う。
店長と合わない。 それが本当の理由。 前の店長なら、私の体調を考慮して シフトを作ってくれてた。 ま、前からの知り合いだからってのはあっただろうけど。
今の店長の第一印象って 「ターミネーターの敵みたい」と思ったんだけど ほんと、見たままの性格。冷たくてやな人。 B型って聞いてから、合うかもって思ったけど 全然ダメだった。 合わないB型って、初めてかも。 仲良しのれみちゃんは店長を見たとき 「仲良くなれそうにないタイプ」って言った。 私もそう思った。第一印象って意外と当たるのかもね。
こうして辞めるとなるとさみしいけど でも、治ったとは言え、病み上がりだし 油断はできないし、花粉症もあるし、引越しもあるし ちょうどいいからしばらくゆっくりする。 2ヶ月ちょっとの短い間だったけどよくがんばったと思う。
ネットで今のバイトのことを少し調べたら どうやら、数年前にオペレーションが変わったようで 人件費削減のためか、従来の労働力の80%で運営できるように メニューを変更したことがあったそうで それで売り上げも入客も激減したため 元のメニューに戻した、という経緯があるらしい。 でも、労働力80%はそのままになっている、とのこと。 その情報が事実かどうか裏は取れてないけど それなら納得だ、と思った。 12年前に比べるとオペレーション自体ラクになってるのはあるけど 通常5人でしてたところを3人しかシフトに入れなかったりしてて 今の店長はやり手だからか、その3人さえも一人削って2人で 運営しようとしてたところはあった。 早上がりもばんばんさせていて(私は早上がりはない) 残る人の業務負担は増える一方。 前もきつかったけど、今はそれ以上にキツイなあって思ってた。 会社自体がそういう方針なんだろうなあと思うと それならやっていけない、って思った。 私のバイト先は他の店舗よりも店が広いから 歩く量がハンパじゃなくて いくら入客が少なくても端から端まで歩かなくちゃいけないのは 変わらないから、シフトの人数が少ないとかなり疲労する。
あんなやり方してたら、誰もバイトしないよ。 隣のマックやケンチキと時給は同じだから 普通なら、ファーストフードのがラクだって気付くよね。 「大変ね」ってお客さんからも言われるくらいだから バイトしようかなって思って下見に来た人は 「少ない人数で大変そうだ」って思うだろうし。 今だって、年末前からずーっと求人募集してるのに 問い合わせの電話もない。 当然、面接も誰も来ない。 大学生は春休みになってるところも多いけど 面接はキッチン希望ばっかりで、ほとんどが中国人。 私が入って2ヶ月、ホールは誰一人増えてない。 一人減っただけ。
昼の仕事だけでも生活できなくはないし 4月末まではお父さんが家賃を払ってくれるし それまでに新しいバイトを見つければいい。
新しいバイトはそのうち考える。
INDEX|past|will
|