diary

2008年03月03日(月) 下見

いつまでもくよくよしてられない。

今日は新居の下見に行った。
引越しのために、部屋のサイズを測りに。
不動産屋さんにつきあってもらって
カーテンのための窓のサイズを測ったり
家具の配置のための壁のサイズを測ったりした。

部屋を見たのはこれが2度目。
即断即決だったので、じっくり考えて選んでない。
そもそも、そういう時間はなかった。
人気の物件だったから。
今決めるか、誰かの手に渡るか、どっちかだった。
焦るのは良くないけど、今回は焦った。
でも結果オーライだ、と信じてる。

私の新居はすごくいい。
たぶん、住めばたくさん不満は出てくるだろうし
今すでに、新居のが今の部屋より狭いせいで頭が痛い。

冷蔵庫よ、冷蔵庫。
あれ、どうしようかな。
やっぱり入らなかった。
1cm。たった1cmよ!!!
いや、もう何ミリの世界。
私の冷蔵庫は60cmなの。
キッチンと壁の間は59cmちょっと。
悔しいけど、その1cmが入らないんだもの。
困った。
一人暮らし用のミニ冷蔵庫なら入るわよ。
あたしの冷蔵庫、普通のでっかい冷蔵庫だもん。

部屋に持ち込むしかないんだけど
うーん。
部屋に大型冷蔵庫よ。
見栄え的にどうなの?
11万で買って、まだ3年くらいしか使ってないから
捨てるなんて絶対ありえない。

早く引っ越したいけど
準備がものすごく大変だ。
あと何日?えっと、13日。2週間切った。

今週末に荷造りを終えなくてはいけない。
そして、来週は平日にちょこちょこと掃除をして
週末は運び出して大掃除だ。
そして17日の月曜日、引越し完了。
月曜日は午前中に引越しを終えて
役所に転居の手続きをする。
来週中にガス会社と電気やに連絡して
16日までにはガスを開通させる。

幸い、来週はバイトがないから
平日はゆっくりできるし
今週末で終わらない分もできるはずだ。

くそ忙しい。

引越しが終わったら、バイトを探す。
今日、タウンワークを見てて
焼肉屋か居酒屋がいいなと思った。
新居からも遠くなくて、時給もそこそこ。
どうしても接客業がいいなと思って。
楽しいからね。
ただ、ニオイがね・・・
焼肉やも居酒屋もめっちゃニオイがつくでしょ。
今のバイト先はファミレスだったけど
っていうかロ○ホだけど
ニオイはつかなかったんだよね。
コーヒーのおかげなんじゃないかなと思ってる。
よし牛はひどかったね。
ロッカーに上着を入れててもニオイがついた。
体中、よし牛のニオイになってた。
鼻の穴にもこびりついてたのか
帰りにはよし牛のニオイなんかさっぱり気にならなくなるんだけど
別の日にコートとか着ようかなと思うと
ほのかなよし牛の香り。うーん、イヤだ。
肉って臭いよね。臭くない?
もろに動物のニオイがする。
食べるときはいいにおいだけど、残り香が。
私、基本的に牛肉はそんなに好きじゃなくて
牛しゃぶとか全然苦手だ。
牛は脂身だけが好き。
みんなが残してるサーロインの脂のかたまり。
なんで一番美味しいところを残すんだ?と不思議になる。
とろとろのふにょふにょで。
(でも私、まるちょうはキライだからみんなに不思議がられる)
それでもやっぱり、豚か鶏のほうが好き。
ま、私の味覚は変わっていて
鮭は皮が一番美味しいと思うくらいだから
サーロインの脂身を残すのが普通の感覚だろうな。
鮭の皮もみんなが朝食で残してると
「一番美味しいところをどうして残すんだろう?」って
不思議な気持ちになる。
たいてい「鮭の皮は臭い」って答えが返ってくるんだけど
その臭さが美味しいじゃない、って思うのよ。
肉と違って、魚はあのニオイがいいのよ。
カリカリの皮にレモンをきゅっとしぼって
ぱりっと食べたらもう最高。

時給800円なら上々。
それ以下はNG。
またがんばって探そう。

昨日も今日も淡麗。
淡麗うまい。ドライよりも好きだ。
これは間違いなく妹の影響だ。
妹は一番搾りが好きで
「ビールはやっぱりキリンだ」と言う。
私は安物でいいので一番搾りじゃなく淡麗で。
実家の冷蔵庫にある妹の買い置きのビールを見て
弟と私は「あいつは金持ちだ」って笑う。
うちらは発泡酒でOKよね、って。

私は淡麗の250mlがちょうどいいな。
350mlだとおなかいっぱいだ。
さて、寝よう。


INDEXpastwill
wo |MAIL


My追加