舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年11月30日(土) 板橋実家へ、娘の記憶力、月末会議


6時起床。晴れ。
そっと居間へ抜け出して朝を始める。
娘の飯を用意して洗濯機を回し、あれこれ動いているうちに泣き声。
立って泣いている娘を抱っこして居間へ。
みかんゼリーを一口食わせて落ち着かせ、飯を食べさせ、
一人で遊び始めたのを見守りつつ雑多な家事をして妻を起こし、
朝食を食べたらすぐに出る支度。
まずはOKへ。
のりのりで娘は自転車に乗り、スーパーではバナナを買い、店を出ると9時8分。
こりゃあ予約の9時15分にぎりぎりだと、家には買った荷物だけ玄関に置いて、そのまま小児科へ。
入ってみると4組ほどの親子は僕含め全員が付き添いがお父さんだった。
肌荒れに関しては、あともう少しで病院来なくて済みそうだったのにねえとのこと。
一時的に強いステロイドに戻ることとなった。
保育園で指摘されてた目ヤニは、鼻水の影響だろうとのこと。
念のため鼻水止めだけ出してもらった。

9時45分に帰宅。
玄関に置きっぱなしだった買い物袋を開けて冷蔵庫へ。
その整理と洗濯物を干すのだけ済ませたら、今度はまた娘を乗せて西荻の肉屋へ。
娘、今日はマイロードを元気に歩き回っていた。

10時半に帰宅して昼飯調理。野菜たっぷり味噌ラーメン。
美味しく食べて、洗いものして出支度。
娘と板橋の実家へ。
抱っこひもなし。
歩かせてバス停まで行き、電車とバスを乗り継いでった。
バスではいかにも苦しそうな様子で妊婦さんが乗り込んできて、
優先席に座っていた3,4人が立ち上がって席を譲った。
ただまあ必要なのは一席だったんで空気がちょっとおかしかった。
妊婦さんには声をかけたかったが、子連れだとできることがほとんどない。
他の人達もただ見守っていた。

娘は行きのバスで眠りこけてしまったから、降りてから実家までの5分は抱っこした。
着いてみるとスンナリ起きて、階段昇ってさっそく遊び始めていた。
機嫌がよく、ミニカーや椅子、電話などでその後もずっと遊んでいた。
パン、サツマイモもよく食べた。そして寝ず。
一家の写真を見て、甥二人の名前を言い当てたから驚いた。
残る一人に対してはワカンナイと答えたから、つまり当てずっぽうでもない。
兄のことはオジサンといったし、義姉のことはママ?と言っていた。
大した記憶力だ。
母は、記憶力いい子は頭がいいのよね、と言っていた。なんじゃそりゃ。

母の調子は良さそうだった。
自閉症の甥の話を今回も聞いたが、中島みゆきの時代を歌えるらしい。
僕が数年前に作った祖母の写真をまとめた動画に採用した歌だが、
この動画を気に入って再生しているうちに覚えたそうだ。
なんだか嬉しくなった。

15時半くらいにおいとま。
娘は僕と母に手をつながれて、楽しそうにバス停まで歩いた。
高円寺までの道では寝るかなと思われたが、寝ず。
でも静かにはしていてくれた。
そっからの帰路も寝ず。
16時半にバス停について、ちょっと大宮前体育館でイチョウの葉とたわむれてから帰宅。
妻は自作したらしい信号機で娘を楽しませてくれた。
更に遊びたがったが風呂へは入ってくれた。
で、保湿着替えして、落ちた。
居間で熟睡。無理もない。
40分ほど寝てたろうか。
その間に夕飯調理を進めていった。
マッシュルームのリゾット。
できる直前には娘を抱きかかながら仕上げていった。
リゾットは大成功。チーズなしでも抜群に美味かった。

食後、娘は機嫌よく遊んでいたが、だいぶ眠そうにしていた。
絵本をリクエスト通り読んでやり、20時過ぎには寝室行きへ。
行きたがらない反応はあったものの、そう苦戦せずにベッド送りにできた。
添い寝しながら、妻と口頭で月末会議。
今月の振り返りをした。
娘はイヤイヤ期の激化によりところどころ大変だったが、
それ以外はよく遊びよく食べ、健康面も上々。
妻の妊娠の経過もよかった。
来る12月に向けての準備も着実に進めてはいったし、
不安はいろいろとあるものの、そう悪くない1ヶ月だった。

僕は今夜も義母のところへ食料品を届けに。
自転車こいでOKで食パンやバナナ、豚肉、卵、
それにサービスで蒟蒻畑やらインスタントの春雨スープなど2000円分くらい買い込んで、
おうちへ届けた。
帰り道はTSUTAYAに寄ってみた。
なにも借りなかったが、ビクトル・エリセの新作がレンタル可能なのを確認。
160分以上あるから観にくいが…
あとマクドナルド寄ってポテトLを妻への土産にした。
今もう390円するのか。
しかも量少なくしてパッケージにポテト印刷する詐欺してるし。しょうもない。

21時半前に帰宅。
妻は大喜びでポテトを頬張った。
で、月末会議の続き。
主立っては書類の整理。
子育て応援券が余っている。
入院準備のリストの共有。
残る手続きのあれこれなど。

一通り話が済んでから、今日届いた娘のアルバムを二人で見た。
1歳から2歳までのアルバム。
印刷製本はフジフィルム任せだが、レイアウトは凝っていて妻の力作だ。
スマホで撮った写真が多いはずだがきれいに印刷できている。
見れば見るほど、こいつ愛されてるなあとしみじみ思う。

23時半寝支度、0時過ぎ寝室、妻にマッサージして民話読み聞かせて1時近く就寝。


れどれ |MAIL