舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年12月17日(火) |
回転寿司、おだやかな時間、じっくり娘と遊べる |
6時起床。晴れ。 まだ明るくなかったのに娘が目を覚ましてしまい、泣いて抱っこ抱っこという。 座りながらの抱っこでかんべんしてもらった。 6時半ごろになって、窓を指差して 明るくなったよー という。 賢さに免じて居間へ連れてってやった。 抱っこ紐で朝飯の準備。 しらすマヨトーストやら、ちゃっちゃとミネストローネ風を仕上げて、一緒に食べた。 食後は機嫌よかった。 さあ着替えはどうしよう…と悩むも、おむつたっぷたぷの線からオムツ替えはさせてもらえた。 上の着替えは拒まれる。 ではと、アンパンマンお着換えの動画を探してみるとあったので見せてみた。 そのおかげなのか、視聴後には着替えてもらえた。よかったぜ… 動画は長く観続けようとしてしまって、保育園行きは拒まれたが、 力づくという必要には至らなかった。 園に着くころには機嫌を直してくれてもいた。 昨日お迎え時に指摘された、他の子のヘルメットや荷物袋を持ち帰ってきてしまっていた件は陳謝して返した。 だがあちらの過失も疑われるらしい。 謝ってさえもらえたが、気を遣ってもらってるのかもしれない。
OK寄って帰宅後、家事雑事して、妻用のキャラメルナッツを作った。 ラベイユで買うと1500円以上する。 できらあっと思ってやってみた。かなり美味い。 ヌガーグラッセも作った。こちらの出来は食べてみてのお楽しみ。
今日は寿司を食べてえぜということで、荻窪スシローの予約試みたら13時15分からしかとれなかった。 まあいっか…と、しゅくしゅくと掃除した。 寝室は赤子を迎え入れるスペースがちゃんとできた。 ほか、家事雑事をして、日記を書いてる間に13時前になっていた。 さっさか荻窪へ繰り出して、自転車はタウンセブンの駐輪場に留めた。 相変わらずここの駐輪場は最悪だ。自転車が壊れそうな設計。 それでいて駐輪数がオーバーしているという…。 でも今日は空いていてまだ助かった。 スシローは予約時間遅らしてきたくせに席は相当あいていた。 まあお昼ピーク時が明けて今空いたのだと思ってやるけれども。 寿司はまぁまぁ満足だった。 ひっさしぶりに大トロを食べた。恍惚。 小学生の頃、我が家お金なかったはずなのに、誕生日に大トロと赤貝だけを出前で頼んで たらふく食わせてもらった思い出を振り返ったりした。 会計2000円。まあこんなものか。
タウンセブン内を今日も徘徊したが何も買えず。 大人しく帰路について14時。 洗濯物や荷物の支度、掃除機をかけるなどしてあっちゅーまに14時半。 荷物背負って歩きで妻の入院する産婦人科へ。 妻はそこそこ疲れているようだった。やはり、赤子は夜に寝てくれないらしい。 今は寝てくれている。 今日は娘を連れてきてないからおだやかな時間を過ごせた。 とはいえ、赤子はガンガン大便をしてた。 せっかくなので僕が変えてった。 一度、小さいおてんてんからお小水が放水されるのを妻と目撃した。 初の光景に二人してびびった。 なんでもないような雑談から、赤子を家へ迎え入れる準備などの話をして、 16時半近くなって祖母と娘が来院。 娘は昨日に続きはしゃごうはしゃごうとする。 ただ僕が持参してきた娘用のちょっとした玩具に気を取られてはくれた。 哺乳瓶でミルクをあげる場面では、娘も一緒になってあげた。 世話できて嬉しいのか、かなり上機嫌で笑いながらあげてくれていた。 とても美しい…尊い場面だった。 一方で、あんまり世話を焼こうと前のめりされても困るよなあと笑った。 ミルクをあげた後はまた遊ぼうとしたり叫んだりもしだしたので、 17時を前においとますることにした。 義母とは病院の前で別れたが、娘は おばーちゃんはー? と繰り返していてかわいかった。
17時10分あたりに帰宅して、さっそく風呂へ促してみると、 なんとも珍しいことに従ってくれた。 ちゃっちゃか入って保湿着替えして、18時を前に落ち着けた。快挙だ。 娘の遊びの相手しつつ夕飯調理。 だがここでは邪魔されてしまい、というか一緒に遊ぼーの圧がすごくって、 途中途中付き合っていたが埒が明かんと、抱っこ紐で調理を見せてやることに。 これはこれで楽しいらしい。 冷凍保存のストックと、夕飯の白菜のクリーム煮がほとんどできたところでおろして、 あとは遊んで待っててね、と言い聞かせたら従ってくれた。 飯は美味かった。豚バラと白菜合うよなあ。娘もなんなく完食しきってくれた。 19時過ぎに飯が終わって、すぐ洗い物したから今夜はとても時間があった。 娘のジグゾーパズルに付き合ったり、お絵かきに付き合ったり追いかけっこしたり、 かなりしっかり遊べてよかった。 絵本呼んで歯磨きして20時半寝室。 ほどなくして二人とも眠りこけて、僕は21時15分に妻からの電話で目を覚ました。 居間に抜けてだらだらと会話。 妻はお義母さんの干渉が今はやはり嫌だそうで、 今日も失言が気になったし退院日にも来てほしくないそうだ。 だがそれをそのまま伝えるわけにもいかない。 今は余裕ないからごめんね、でも娘の面倒見てくれてるのは助かる、 頼りにしたくなったらちゃんと遠慮せず頼むから、 こちらから頼まない限りは大丈夫だよ…というような言い方をするよう指南した。
今夜は21時半過ぎからフリーの時間。 さっと家事雑事やっつけて、プトリカを一気に終わらすことにした。 まあ面白かった。 演出面がすさまじい。いちいちおしゃれだった。 肝心のシナリオは、これまでのルクルシナリオを踏襲しつつも、 真新しいところが感じられず、佳作くらいの印象にとどまった。 死ななければならなかった、の理由のロジックはよかった。 何よりよかったのは音楽だな、これについては何も文句ない。
23時に娘の保湿とオムツ替え。 0時半には活動終了して、明日の支度やら掃除済ませて、1時寝室。 1時半くらいには寝た。
|