はーと&ダイアリィ
もくじ一覧過去未来


2008年12月07日(日) 散歩と遊び心

昨日から今日にかけて、また一段と寒さが身に凍みる日曜の午後 シロが大好きな公園に、散歩をしに出かけることになった。

なぜ?シロがこの公園を好きなのかはよく解らないが、いつも「散歩に行くよー!」とシロに声をかけて道路際に出たかと思うと、もの凄い勢いでシッポを振りながら小走りに公園の方に行きたがるので、「なるほど!」と思った。
別に散歩は公園だけとは決めてた訳でもなく、お婆ちゃんが散歩をする時は色んな所に連れて行ってるらしいのだが、なぜかシロに取ってはこの公園が一番のお気に入りらしいのだ。

それにしてもシロのお気に入りだというこの公園は、歩く度 足元がザクザクと音を立てていて、まるで落ち葉のジュウタンを敷き詰めたような何とも不思議なオモシロい感覚がした。 しかもシロまでもが公園の小道を避け、わざと落ち葉が敷き詰まった所ばかりをシッポを振って喜んで歩いて行く為、これは飼い主氏似で好奇心が高めの遊び心がある犬なのかなぁ?と思ったぐらいだ。(笑)

ザクザクと歩く度、落ち葉が気になってツイ下ばかり見ながら歩いていると赤い色した紅葉やどんぐり、黄色のイチョウの葉など色んな形をした枯れ葉が落ちており、それを見ていると面白くて綺麗だな〜という思いから思わず無我夢中になって拾い集めてしまった。



家に帰り、その集めた色々な枯れ葉やどんぐりを画用紙の上に置いて好きなように並べたりしていたが、白い紙の上ではピンとこない為 画用紙の裏の部分の薄茶を使って好きなように色々と並べてみた。

こんな単純な作業なんて〜(;一_一)バカバカしいー!て、最初はバカにしていたが(・・?アレッ!な〜んか、やっているうちに こんな単純な作業でも色んな発想が湧き上がってきて気が付くと夢中になり楽しくなってしまうから不思議だな〜?と思った。

年の暮れが近くになるにつれ、何となく忙しくなり心が落ち着かなくなったりしたときは、こういった物を利用してお手軽にできるセルフケア的なセラピー感覚が得られそうだ。(落ち着かないときや物寂しい時に最適)


実際に「コラージュ」という美術技法で心理療法の中の一つになっているものがあるが、これに、もしかしてちょっとだけ近いかな〜?と思うのですが??? いや、ちょっとだけ似ているところかな〜(p_-)
「コラージュ」というものは、やはりお手軽に楽しめるもので単純な作業なのだが、言葉だけでは表現できない内面の中の  世界を、自分も一緒に内観できるという美術技法として活用しているもの。 しかも心の休ませる療法としてはもちろんのこと、自分が今 どうしたいのか、何を望んでいるのかなど色々な事柄を内面から整理ができるという芸術作品による内観療法に値するものだ。
まぁとにかく専門的なことよりも、心から楽しめて癒される物としての期待ができる為、今 私の中でこれに検討して取り入れようかなと思っている。












たけちゃん 掲示板ホームページ