Now and Here
DiaryINDEX|past|will
お義母さんたちと一緒に蓮を見に行くつもりだったのが 結局相方さんと二人。 今回も7時頃出発。
道路はそれなりに空いていたけど、やっぱり夏の気温上昇はそれなりに激しい。 到着した頃には既にしっかりと汗をかくほど。
熱中症にならないようにしなくちゃねぇ。
そうは思っても、今回は水筒持参はせず。 ぬるくなったお茶で水分補給するよりも、自販機で冷たいアイソトニックのほうが なんとなく飲みやすそうって思ったから。
蓮はといえば、当たり前の話だけど しっかりと前回よりも育っていて。かなりの茂り具合。
こんなんでザッパ舟。でるのかしらん(@@;
心配してたら あっさりと相方さんには否定されちゃったょ。 確かに、蓮をかき分けて〜なんて風流なもんじゃない。 蓮を切り開いていくしかなさげだものねぇ。。。(´・ω・`)
暑さもしっかりで、心なしか花もお疲れ風情。 これだけ気温が上がるのだったら、もっと早く家を出なきゃダメってこと。 来年はしっかり早起きしなきゃ。
それほど歩かなくても、汗はびっしょり。 服が濡れて気持ち悪いくらい。 早めに蓮を切り上げて、香取神宮へ〜と思っていた。
車に乗りこんで相方さんが一言。
鹿島神宮が近いんじゃないかな (にっこり
鹿島神宮。聞いたことがあるような、ないような。。。。。。o(゜^ ゜)ウーン ナビで見てみたら、意外と近かった。 潮来を通り過ぎて、鹿島へ。
駐車場に車を止めて、歩く。 ここもやっぱり観光地と同じ。いや。観光地か。 有料駐車場の呼び込みのおばぁちゃんが すごい迫力を出していた。
怖すぎて、思わずハンドル切っって逃げちゃったょ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ここの神社も香取と少し似ている。 樹の勢いが気持ちよくて。空気が濃厚な感じ。 体の細胞が膨らんでいくような気までしてくる。
植物園と違って、樹樹の中を歩くせいか 少し気温が下がっているみたい。 とても歩きやすい。 坂道じゃないっていうのも大きいかな。
参道に 塚原卜伝 と書いてある看板(?)が目に留まる。 でも水戸黄門みたいにしっかりはっきりわかる名前じゃなぃ。 ぼんやりと、剣聖? 聞いたことあるけどなぁ。。。何した人だっけ?って感じ。 それは相方さんも同じ。
家に帰ったら、調べてみるかぁ。。。(’’
( 帰る頃には、きっちり忘れてました。ハィ。 )
お参りして。 冷やし甘酒を美味しく飲んで。 さぁ。あとはお昼ご飯〜。今回はお魚食べに行くぞ〜♪(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
少し前に海鮮丼食べに行った魚平食堂へ。 今回は、お刺身のついた定食がお目当て。( ̄m ̄* )ムフッ♪
相変わらず駐車場は近くのビジネスホテルのところで 道も狭い。 なんとか駐車して。お店に入ると先客一名。
あれ。。。あの人。この間も昼間っから晩酌してたよなぁw
常連さん。しっかり定着してる。居心地もいいんだろう。 日曜のせいか、材料が残り少なくなってきているらしく。 できるものと、できないものがあるという。
そして前回はお丼関係を勧められたけど今回はそれもなく。 お目当てが定食だったから関係なしw で、それなりに悩んで 二人共 金目の塩焼き定食に。
待つことしばし。
やっときたー。金目がでかぃ〜♪やったー(*´∀`*)
金目の塩焼きと お刺身。そしてお漬物に味噌汁。ごはん。。。 そう。白いごはん。。。
くさぃ。。。なんじゃこりゃ。。。(´;ω;`)
親戚のおねえちゃんたちから 「 あんたの鼻は犬並みっ 」 そう言われてる鼻が反応しちゃった>< 目の前を見ると、相方さんは平気で食べている。
あぁ。これはまたアタチの神経かぁ。(´・ω・`)
我慢して食べたけど、1/3で限界。 こなったら腰を据えて 金目に挑むしかない。 あぃ。かっちりと骨までしゃぶるように食べちゃった。
久しぶりに 魚のカマの部分までお箸突っ込んで食べたょ〜www
教訓。日曜はメニュー的にちょっと選びにくくなる模様。 来るなら平日もしくは土曜。。。φ(`д´)メモメモ...
あの金目。。。残りの骨に熱いお湯かけて薬味いれたら 美味しいお出汁でそうだったなぁ。。。
|