私の話は、伝わりにくいと、最近長男によく言われます。 先日も何か言ったとき、曖昧で、情報元も数字もよく覚えていないから説得力がない。 抽象的でわかりにくい。 一から十までのうち、4〜5くらいまでしか言わないで、相手に察することを望む。 それは不親切で、身勝手とまで言われました。わかりやすくする努力したら?ですって。 まあ、大層な言われようですが、本当のことで(笑)。 ふふ、長男との仲はご心配なく。 やっと、遠慮せずに、そういうことを言ってくれるようになったことが嬉しい母です。
先日も、光ちゃん友の提案に、私がはっきりした否定をせずに「○○さんに〜したら、○○さんは〜だと思いますよ」でとどめてしまったために、彼女には伝わらず、びっくりする展開に。 知り合って10年近くなる友でも、違う物差しを持っていれば伝わりにくいですね。 同じような精神生活を持つ友には、誤解されることもなく、何も言わなくても通じるのに。 でもそれは、もしかしたら、私の思いこみかもしれません。 コミュニケーション能力が低い。 努力が足りないということですね。 そんなわけで、私の日記は、自分が忘れないための覚書のようなもの。 ひとりよがりで、わかる人にしかわからない、いえ、自分でも何を言いたいのか分からなくなってしまうような困った頭のおばさんの書く身勝手日記です。 ですから、偶然お立ち寄りくださった方には、何のことやら?ということが多く、いらいらすることと存じますが、申し訳ありません。ご勘弁下さいませ。
|