星形クッキーの店

2012年02月06日(月) 放射脳を論破 2

240 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:30:51.67 ID:0bbgF3wl
で結局、年間何シーベルトまでは安全なんでしょう?
前に見たアゴラでは月100ミリシーベルト、年間だと1200ミリシーベルトとか書いてあったけど、流石に多すぎるような気も

241 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:31:18.86 ID:eoplUe0m
薦めない理由は単純で、有機物は魚の体組織に吸着しやすいけど無機物は無理っていうことを
真剣に理解できない人が世の中にはいるからなのです。

ひどいのになると廃棄地下鉄を海に沈めたら魚が集まった例があるから無機物でも魚は取り込めるとか
言い出す阿呆もいてそうなるとイオン化傾向とかから説明しないといけないんだけど、そういう説明をしだすと
今度は彼らの脳容量がパンクするというクソ仕様

あまり深入りせずに、今魚食べてるなら大丈夫だよって言っておくのが一番だと思うます。


242 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:34:28.77 ID:eoplUe0m
>>240
ぶっちゃけていい?

「シーベルトは 瞬 時 に 浴びたときに生命が危険になり始める下限を1シーベルトと定めた単位だから、
長期間浴び続けるのに使えるものじゃない」

400度の蒸気を全身に浴びたら人間は一瞬で絶命するよね?じゃあ気温+1℃の湯に1年間毎日つかったら死ぬかい?
基本k的に、長期間浴び続けた場合の基準値にシーベルトを使うこと自体、定義を外れてる。


243 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:36:30.82 ID:Pc2SPE7P
>>241
それなら無機質をガラスに例えてみたら?人間は有機物の塊だし


244 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:37:36.22 ID:IgvPZ8rD
>>240
生涯被爆線量が4シーベルト@NASAだった記憶があるが。
年間1.2シーベルトってどっから出てきたのかkwsk

世田谷の放射脳騒ぎで累計被爆1.5シーベルトでも長生きしてたはずだし、実際問題そこいらへんの線引きなんて出来ないだろうよ。
広島や長崎で被爆した人間の追跡調査が出来ていればいいんだが・・・


245 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:39:29.16 ID:x3O0YOh3
>>241
そういう思考容量不足の人間が増えたせいで
マスゴミの捏造する単純な結論に世論が左右されるんでしょうなぁ…と本気で思う


248 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:41:55.46 ID:eoplUe0m
もう一つぶっちゃけると、低線量長期間被曝に対する科学的知見はほとんど存在しない。
どの水準が危険ともどの水準が安全ともいえない。

だから危険だとかいうデムパさんを黙らせるのにウリがつかってるのが>>242だけど、
「お湯と被曝は違う」っていう意見を心底から嘲笑できる人間以外には使用は進めないです。

臨床医学的には、少なくとも瞬時に浴びる量が100mSv以下なら危険はないというのが結論。
あとは人体の自己補修力をどう評価するかだね。

>>243
それでなんとかなるのかなあ・・・
分からん人はわからんのだよ。恐ろしいことに。

まあウリはやるけど、こう言われたらこう見たいなテンプレレベルで持ち出す自信は持てないかな。
変なことを言われたときにきっちり反論できるようにならないとたぶんきつい。


249 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:44:56.29 ID:Pc2SPE7P
>>248
まず無機質(物)が何かの定義から始めないとダメかもね…


250 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:46:54.53 ID:UBziz6fm
国際宇宙ステーションでは一日で1mシーベルト被曝するそうな
NASAにきっと宇宙飛行士の墓がたくさんあるのだろう。


252 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:53:41.88 ID:0bbgF3wl
>>244
なるほど、じゃあ大人より子どもや、とりわけ乳児の方が放射線に弱いとされたと思うけど、あれも嘘?

>>244
ttp://agora-web.jp/archives/1394307.html


253 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:01:03.79 ID:eoplUe0m
>>252
あ、それも年末に言われた。「子供のほうが細胞分裂が盛んだからガンになりやすい」
こうやって潰した

「もしそうだとしたら、ガン自体が子供の病気でないとおかしい。細胞の突然変異は自然界の放射線から
遺伝子コピーミスまでどんな理由でも起こりうる。もし、放射線由来の突然変異が子供のほうに有害なら、
そういう自然に起きる突然変異とそれによるガンも子供の病気でないと理屈が通らない。
一度発生した変異細胞の広がり方が発生原因に依存するわけはないんだから。

でも、実際にはガンは大人、もっと言ったら老人の病気だ。これから変異細胞が広がるのは新しい細胞の
生成があまり多くない人間のほうが多いということで、そうだとしたら放射線の影響だって子供のほうが少ないに
決まってる。」

ただし補足が必要
「成長に必要な栄養素そのものが放射性物質になっている場合、具体的にはヨウ素131とかは、子供のほうが
取り込みやすいから影響が大きくなる。これは個別に避けた方がいい。
・・・福島からのヨウ素の放出は止まってるし、3/12に出たものはもう消えてるけど。」


254 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:02:52.47 ID:eoplUe0m
あっと、何を避けるべきかについて出した資料は>>205

・・・要するに甲状腺へのヨウ素131蓄積さえ避ければ後は問題ないとも言う。


255 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:03:46.42 ID:d65036WI
>>252
嘘ともいえないが、嘘ではないともいえない・・・
確定した医学的見地をもち得ない人間に其の質問は鬼畜だろw
だから、安全サイドに立ってみたら被爆量は低いに越したことはないと思う。

ただ、コレばっかりは不用意に言えない。
不用意に言ったらそれこそ、安全厨だのなんだのと暴れまわるアホの誘引剤になりかねんw


265 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:22:47.02 ID:IwjZPZe9
>>240
安全な数値なんてのは分からない。

現状で分かっているのは100mSVを被曝した人は致死性発ガン率が統計上
0.5%上がるってことぐらい。それ未満だと統計上有意差は出てない。
これ広島・長崎の追跡調査で分かったことね。

読売によると10mSvで統計を出すには60万人以上の調査が必要でデータ
不足とのこと。今回の事故で初めて低線量長期被曝の信頼できるデータが
集まるんじゃないかねえ。

とはいえICRPなどは安全寄りに各種基準を定めていて、現行でそれに収まっ
ていれば影響は小さい。あとはそのリスクを個人がいかに判断するかだね。
そのリスクを避けるためにより大きなリスクを背負っては意味無いわけで。


267 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:25:11.17 ID:Z9vAyFnc
長々とお付き合い頂きありがとうございます
最後に一つだけ質問していいですか

俺がある人に説明して最後に切れかかりながら言われたセリフ
「細胞が傷ついて修復するというなら、それには体力が必要だ
体力がなくなるのは病気の元だ
だから有害だ 出来るだけ福島県産は避けるべきだ」

こう言われて何も返せなかったんだけど、どう答えるべきだったのか


270 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:33:18.49 ID:oqHGv2B1
日光に当たると細胞が破壊される。
つまり、お前は程度を問わず一切日光を浴びずに生活することが無害で健康的に
過ごす唯一の方法だと言いたいんだな。
とでも言ってやったら?


271 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:35:57.15 ID:IwjZPZe9
>>267
細胞は放射線以外にも紫外線(これたしか波長がちょうどDNAの鎖の間隔と同じだったんで、
特にダメージを与えやすい)とかエネルギーを得る際に出てくる活性酸素でもやられていますが、
普通に回復するじゃないですか、と言ってみてはいかがでしょう?
放射線の基準以下なら紫外線とか活性酸素にやられる分と同じくらいでしょうし。


272 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:36:09.96 ID:8frBuHvY
>>267
福島産関係ねえw

「要するに普通に生きれてる人間には問題ないってことか」とでも返しとけ。


274 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:40:24.62 ID:HvmvI1tB
>>267
新陳代謝をよくして健康度up若返り!系の健康法と美容法が全滅しますな。
古い細胞から新しい細胞への入れ替わりサイクルを促すモノですから。w

…急性放射線障害ってのはその新陳代謝が出来なくなることによって肉体が崩壊していくのが
一番恐ろしいところなんですがね。


275 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:42:19.20 ID:/0hlx4CS
>>267
人間の細胞は何もなくても1日50万回ちかくDNA修復を行い
常にメンテナンスを怠らないようにしているのです
DNAが傷ついたから初めて修復を始めるとかいう類いのものじゃないんで
ぶっちゃけあんまり変わらないでしょう

こまめなメンテナンスは無駄だとして仕分けてしまった細胞をお持ちのかたなら
致命的なことになるかもしれませんが


 < 過去  INDEX  未来 >


ふれじえ