2013年03月29日(金) |
日記:LEDとそうでないの |
三週間ほど前に洗面所の電球が切れたので、今流行のLEDではなく切れた電球と同じのを買いたいと思って電器屋さんに行ったのだけど、色々見ているうちに、今替えたら死ぬまで替えなくていいんだと思ったら、LEDもいいかも!…と思って、テレビでよく見るメーカーさんのは高いので、あんまり知らないメーカーのLEDを、私にしてみれば決して安くはないので、清水の舞台から飛び降りつつ買ってみた。
さっき・・・切れた。
どういうことでしょうか?・・・って、誰に聞けばいいんでしょうか? 何か間違っていたのでしょうか? 今まで電球が光っていた場所にLEDを突っ込む時は、何か呪文が必要だとか、気合いが必要だとか、運が必要だとか、私の知らないルールがあったのでしょうか。
このまま死ぬまで暗い洗面所で過ごすべきなのかしら。
|