のぶりんの『まぁべらす!』な日々
DiaryINDEXpastwill


2004年11月23日(火) ぴん

のぶりんは、群れる事が嫌いです。カッコよく言えば一匹狼。平たく言えば協調性が無い。今日はアストロジーの先生から、近々の将来を見てもらってきました。う~ん、やっぱり出るのね、命式に。今回は、先生のお師匠様にも事前に見ていただいていたので、とても貴重な鑑定をしてもらったのよ。で、結論から言うと、今会社に行きたくない病は自然な流れ。で、のぶりんはどこにいても群れるのが苦手だから、ピンで出来る事をやった方が良いとの事。

こうなったら、やりたいことの知識をバッチグーに蓄え、アウトプットしていく事を始めないとダメね。アストロジーはかなり観れるようになったから、興味がある方はメールしてください。相性もちょっとだけなら見れます。ちなみに、のぶりんとカシンの相性はかなり良い!やったね!嫁にしてくれ!!

今年はかなり、ものすごく、超いい年だったらしい・・・。暦上、来年の節分まで申年とみなすので、悪あがきと言われても、妄想大爆発でやっていこうと思います。

先生、ありがとうございましたm(_ _)m


2004年11月19日(金) やだもん!

しつこいが、会社に行きたくない。なので、朝イチで部長に月曜日の有休を申し出た。軽~く嫌味とも取れる言葉をかけられたが、知ったこっちゃ無い!ゆっくり休みたいんだもん!会社にいるのが嫌なんだもん!!

お金は無いけど時間はたっぷりあるので、この週末でゆっくりアレコレ考えてみようと思います。いや、何も考えないで、好きなことだけダラダラするのも良いかもしれない・・・。

駅のホームで折りたたみ傘をたたんでいる時に、柄のところに指を挟んで、そこから流血。タイミング悪く電車も入ってきて、血は流れるやら電車には乗らねばならないやらで、とにかくオオワラワ。ポケットティッシュを出して、ずっと傷口を押さえていたにもかかわらず、血は中々止まらない。駅のトイレにいって冷やそうとしたのに、そこはご親切にお湯で自動的に流れる形式。っちぇ!役立たずぅ!仕方なく、手だけ洗ってひたすらティッシュで抑えていました。

自宅のある駅で下車する頃にはさすがに止まっていました。良かった*^O^*

これから4連休、ゆっくり過ごします・・・。


2004年11月17日(水) 運を使い果たしたかも・・・

今日は恵比寿で行われた、津軽三味線奏者の上妻宏光君とジャズボーカリスト・小林桂君のトークショーに行って来ました。会社の友達に桂君ファンがいて、その方の友達も含め、のぶりんには珍しい3人構成で行って参りました。

コーセー主催のトークショーで、最近も西城秀樹VSミラノちゃま&CIMAの回に行ってきたのよね。コレはお値段安い割りに内容充実して、質問も読んでもらえるかも知れないし、抽選にも当たるかもしれないと言う結構お得なトークショーなのよ。

整理番号がとても良かったので、同僚(以後Aさん)の友達(以後Kさん)に席を取っててもらう。到着してびっくり!今まで何度かこのトークショーには来ていますが、こんなに良い席とは!前から3列目!!ありがとうございます。開演まで余裕があったので、トイレに行き、アンケート用紙に質問も記載。近くで回収しているスタッフのお兄ちゃんに意気揚々と手渡す。する事が無く席に着き、Aさん、Kさんとあれこれだべりんこ。しばらくすると、テーマ曲(上妻君の『Beams』)が流れる。桂君、あがっちの順に登場。

今回は、桂君があがっちを指名したそうです。レコード会社の先輩後輩だとか。生あがっちは1年ぶりくらいだけど、相変わらずカッコよかったです。あがっちがリードして進んでいくトークショー。子供の頃の話やお互いの音楽に対する想いなんかをアレコレ語ってくれました。桂君は初めて見ましたが、ちっちゃくて華奢でとても育ちの良い、おっとりした子でした。以前資生堂のCMソングになった『流し目プレイ』で一躍有名になった桂君。若い子だとは思っていたけど、1979年生まれですって!ひぇ~!そこまで若いとは思いませんでした。しっかりした子だねぇ。

あがっちと桂君のコラボレーションの『枯葉』は圧巻!お互いアドリブがいっぱいだったんだと思うけど、目で合図しながらしっかりセッション。あがっちも、いつものエレキ三味線ではなく普通の三味線で演奏していたよな、確か。会場の照明も茶系統になり、ダウンライトが心地良い。このままずっと続いて欲しいセッションでした。とても贅沢!

その後、事前に出した質問用紙に則った質問コーナー。いつも思うんだけど、司会で出てくる「まぁくさん」が結構失言が多いんだよね。笑って許せるくらいなだまだ良いんだけど、自分の思い込みでどんどん話を進めていくから、会場からは失笑も・・・。司会するならもっと事前情報を仕入れておけよ。下手なら裏方に徹して前に出てくるな。あんたが目立ってどうするの?!

で、肝心な質問コーナー。一緒に行ったKさんが読まれました!桂君に当てた質問だったのですが、とっても丁寧に答えていました。その2つ後くらいに、なんと、のぶりんも読まれちゃった!!2人に当てた質問だったんだけど、2人ともしっかり答えてくれました。何度かこのトークショー行っているけど、質問読まれたの初めて。嬉しかった~!

その後の抽選会でも、なんと!桂君がのぶりんの用紙を引いてくれました。桂君に名前を呼んでもらったよ*^O^* コーセーの化粧水が当たったよ。コーセーは使ったこと無いけど、今使っているのが無くなったら、しっかりと使わせて頂きますm(_ _)m

その後、AさんとKさんと食事をして帰りました。Kさんは初対面だったのですが、とても気さくで優しそうなお姉さん。これからも仲良くしていただきたいものです。Aさんも公私共にお世話になっているお姉さん。下戸コンビとしてこれからも酒以外の美味しいものを食べに行きましょうね。

週末でも桂君のアルバム買ってくるか・・・!


2004年11月16日(火) プライベートは充実なんだけどね・・・

前夜から精神的に疲れてしまい、今日は目覚まし通りに起きたのですが、結局ダラダラして、家を出る時間に。そのまま軽~く二度寝して、始業5分前に会社に電話をして、理由も言わず(言える由も無く)「午前半休します」と一言。

その後ゆっくり布団から出て、とにかく溜まった洗濯物を処理。で、ダラダラとご飯を炊いて、ちょっとでも元気になるように大好物のオムライス・特大バージョンを作る。う~ん、絶品!!自画自賛だけど、自分で作るご馳走って美味しいね(^^ゞ

のんびりダラダラ午前中を過ごし、時間が来たので家を出る。電車に乗るのが好きだから、最寄の駅まではMD聴きながら楽しい気分で行けるんだけど、いかんせん、最寄り駅降りると一気に空気が悪くなるんだよねぇ。なんなんだろ、このまどろっこしい感覚は。お札が貼られて近寄れないって感覚が一番近いのかな・・・。

今は月の中でも一段落の時期だから、はっきり言ってすることがない。「仕事は自分で探して、自分で創る物」そう思ってやっていたけど、そんなやる気も起きてこない。ヤバいっすよ、マジで。でも、何かはやっている事にしないとまずいから、とりあえず某システムを立上げ、入力している事にする。何だかなぁ、コーチングだの、NLPだのお腹いっぱい学んでいるのに、自分には全く活かせて無いじゃん!そんな思いに雁字搦めになり、ますます今の仕事が嫌になる。鬱っぽい状態で何とか迎えた17:30.定時は18時だけど、もうその場にいたくないのと、その後の予定の為に時短と称して早く帰る。会社から一歩出ると、空気がちゃんと吸える感じ。いくら心の状態は自分のスイッチで決められるって解っていても、出来ませんでした。

そのままどんどん調子よくなり、一気に水道橋・後楽園ホールへ。今日はDGの今年最後のホール大会。開演10分前なのに、1Fエレベーターホールは若い女子の人だかり。で、エレベーターの扉前でタバコ吸っているのよ。灰皿があるから仕方ないんだろうけど、なんで扉脇に灰皿なんだ?待っている時不快で仕方ないんだけど!何とかしてくれ、管理会社。

試合は結局第一試合のサイリョウ・元気・キッド組VS亨・K-ness・アラケン組が一番楽しかったです。ちゃんと試合してたしね。最近のDGさんは乱入や反則でのノーコンテストが多いから、ちゃんと試合が観たい私としては、不満が多いのよね。こういう団体だから文句言うな!って言われそうだけど、そんなんだったらプロレス団体って言わないでしょう。ちゃんと決着付けろ!それが仕事だろ!・・・と、自分の今の状態を棚に上げて強く願う。

フロリダ戦にケンスキーが来たのはお得。代々木の宣伝で来るかなとは思ったけど、結局DO Fixerとフロリダの完全決着戦をやるそうな。負けたチームは全員坊主+マスク剥ぎ。キッドの素顔は見たいけど、今のままでいて欲しいしなぁ・・・。でも、ジョンソンは八木さんってわかってるしなぁ・・・。でも、ケンスキーの坊主も美味しいしなぁ・・・。岡村社長の的確な突っ込みも良く、代々木の楽しみが一つ増えました。

なおきはなぜか鷹木にライバル意識むき出しで大暴走。鷹木はこのままDGでやっていくのはもったいない!!もっとガンガン外で試合して欲しい!あのマスクにあの体、絶対女子の人気が上がるだけじゃなく、将来的にもすごい原石だよ。しっかり育てたら、2年以内に新日の新三銃士以上の結果が出せる子だよ、きっと。あの目は良いね。まだ20歳。コレからが楽しみです。なおきも、やっとDoの準メンバーになれたね。良かった。

イタコネVS悪冠は、ミラノが見れたから良かった。以上。試合は面白くありませんでした。王子VS菅原が28日のディファで改めて髪切りマッチをするそうな。とっとと決着付けろ。あんたらつまらん!いつまでもこのネタを引っ張るな。つまらん!

メインはモッチーVS近藤VSフジイさんの次期オープン・ザ・ドリームゲート王座挑戦者決定・3WAYマッチ時間無制限1本勝負。フジイさんがこの日の第一試合前に名乗り上げ、3WAYマッチになりました。でも、結局悪冠の紅しょうが君達が乱入して、リング外でのゴタゴタが多い試合でしたね。フジイさんなんて、途中10分近く戦闘不能状態で場外にいたもんね。これってカウント取らないの?なんて思いながら観てました。実質モッチーVS近藤の一騎打ちだと思ったから気にもしてなかったけど、フジイさんもマジに頑張ってました。結局当初の予定通り(?)、モッチーが次期挑戦者に決定。モッチーVSCIMAのシングルは観た覚えが無いから、楽しみです。CIMAの怪我の具合が良くないのが気になるけど・・・。それに、悪冠が絡まないとちゃんとした試合が観れるからね。

日中あんなにブルーだったのが嘘のように元気になって家路につきました。とにかくアレコレ考えるのはやめてみます。


2004年11月14日(日) アドレナ指数200超!

NLPマスター講座4回目。今日は『NLPとは何か?』について、3分間プレゼンをする事になりました。はぁ・・・、殆ど何も考えていない・・・。テキストの説明項目をそのままノートの後ろに書いてみただけ。う~ん、何を言ったら良いんだろう???

講座の受講生は19人なのですが、今回は
①20代のフリーターに対して行うプレゼンチーム
②50代の経営者に対して行うプレゼンチーム
の二手に分かれました。

各自、自分の好きなチームに分かれてのプレゼン。どちらも興味があったのですが、今回のぶりんは②を選びました。そうしたら、5人入る女子参加者で②に来たのはのぶりんだけ。あら、ちょっと緊張してきた・・・。

①9人、②10人で、プレゼンスタート!

最初の1人は希望者を募り、その次からはプレゼン終了者が指名していくやり方なので、いつ自分の番が来るのか全く解らず。こういうの、弱いんだよ~・・・めっちゃ緊張しいだから、やるならとっととやったほうが良いや、と思いながらも頭の中がまとまってない。1人終わり、2人終わり・・・。思いっきり終了者と目を合わせない様にしていたら、上手い具合に(?)指名されず。でも、隣の席の人が発表終わって戻ってきたら、自分が指名されたわけでもないんだけど、なぜか緊張がピークに。紙コップでお茶を飲もうとするのに、ガタガタ震えて、飲んだ気にならないのよ。ひえ~、こんなに緊張したの、この1年の中で初めてかも・・・。アドレナ指数200超!

同じグループに、本業で長年講師をやられているベテランの方がいらっしゃり、その方のプレゼンを聞いていたら、やっぱりプロ!他の受講生とは格段の差がある。でも、その方の切り口や内容を聞いていたら、いちいちテキストに書いてあることを言うのではなく、経営者の方がストレートに興味を持つような話をしたのよね。そっか!歴史だの前提などをテキストの通りに言わなくても、要は相手が興味を持って聞いてくれれば良いんだ!そう思ったらだんだん落ち着いてきて、深く息を吸っている自分に気付きました。(H先生が常に言っている「呼吸見つめていますか?」を忘れていました(^^ゞ)

その方が終わり、席に戻る時にいきなり指名され、またアドレナ指数が瞬間上がる。180くらい。でも、「なるようになれ!」と前に出て、「皆さん、こんにちは!」と言ったとたん、落ち着きはしないけれど、適度な緊張を楽しんでいる自分がいました。そして、即興でしたが、今まで受けたいくつかのセミナーを思い出したり、そこでの講師の説明を真似したりで、次から次へと言葉が出てきました。

あっという間の3分間。15秒ほどオーバーしてしまいましたが、いきなりにしては良くやったと思います。はぁ~、無事に(?)終わって良かった!

その後、同じグループだったベテラン講師さんから激励の言葉を頂き、とても嬉しかったです。研修参加者の中で一番話を聞きたい方の話を聞け、その方から激励までして頂けたなんて!のぶりんは幸せ者です *^O^*

来週は、別のお題でまた3分間プレゼンをやります。それも、ビデオに撮ってやるそうな!また適度な緊張を楽しみたいと思います。


さてさて、昨日の新日本プロレス・大阪ドーム大会でのカシン組は、見事勝利!!カシンは相変わらず中西をコケにしまくったそうで(^^ゞ 年末のK-1で、ついに決着つけるのか?!やっぱり大阪まで観に行くか・・・。


2004年11月12日(金) あ゛~~~!!!!!!

会社でネットのバトルニュースを見て、卒倒しそうになる。明日の新日本プロレス・大阪ドーム大会に、カシンが出場する~!!!それも、タッグだけど、中西とメインで対戦する~!!!!観に行きたい~!!!!!あ゛~!!!・・・でも、明日はNLP講座の日。会社は休めても(?)コレは休めない。でも、でも・・・カシンVS中西なんて、めっちゃ贅沢。観たいよ~>O<

気長にテレビ放送を待つしかないね・・・。早くDVDとして発売されないかしら?!PPVでは放送されるみたいだけど、家じゃみれないもんなぁ。天龍VS柴田も、個人的にはちょっと楽しみ。後、健介VS鈴木みのるのIWGP防衛戦。新日、お家騒動は見苦しいけど、今回の大会は、お腹いっぱいを通り越して、『喉いっぱい』って感じだね。

明日の飛行機の運行時刻表を眺めながら、無謀な明日の大阪行きを泣く泣く諦めたのでした・・・。


今日は朝から、会社がプライバシーマーク取得する為の説明会に参加し、その後は簡易テスト。2時間かかって午前中予定していた業務が午後へ。その後、総務部長からお呼びがかかり、1時間近く面談。結局やろうと思っていた仕事が半分も出来ずに18時。仕方ないからそこから腰を据えてお仕事開始。結局21時まで仕事してました。定時でGOを奨励しているのぶりんとしては珍しい!帰宅途中に、なぜか急にミニストップのソフトクリームが食べたくなる。何でも良いんじゃないのよ、ミニストップのソフトクリームなのよ。

いつも通る道より1本奥にあるミニストップへ行き、ミックスソフトを購入。2年ぶりくらいに食べました、ミニストップのソフトクリーム。めっちゃ美味しかった!!はまりそう・・・でも太ってしまうので程々にしておかな・・・。

明日は2週間ぶりのNLP講座。講座の後に飲み会があるらしい。めちゃくちゃ濃いメンバーなので、どうなる事やら楽しみです。


2004年11月08日(月) 定時でGO!

昨日早く寝たのに、今朝はいつも通りのテンション低い、機嫌の悪い目覚め。ミラノちゃんがモーニングコールしてくれるのに、思いっきりボケボケ状態だから、お話の内容も断片しか覚えていない始末。不定期だけど今まで計った血圧の記録が、上92-下48と、結構低めなのぶりんなので、朝の目覚めが良い人が羨ましいっす!

そんなBADな目覚めにも負けず、ここ半月、お弁当を作って出社してます。たいした物は入れてないけど、お料理好きなのぶりんには、コレが結構楽しいのだ。んでもって、晩ご飯もなぜかちゃんとしたものを食べるようになりました。前は変なものを食べていた、って言うんじゃないけど、コンビニ弁当やインスタントラーメン系が格段と減って、朝炊いた残りのご飯に納豆&お味噌汁&何らかのおかず、って感じで、ちゃんとした食生活送ってます。う~ん、まぁべらす!

でもねぇ・・・相変わらず会社に行くのはブルーなのよ。何だろうね、このグズグズ長ったらしく続く風邪のような症状は。

だから、とっとと仕事をやっちゃって、とっとと帰ってくるようにしています。嫌だから早く帰りたい→集中してお仕事→定時でGO!って図式。あれ、これってとっても健全じゃん!今までダラダラやって残業代稼いでいた訳じゃないけど、最近のスパッと切り捨てるかのごとくやることやってさっさと帰るのぶりんは、部員にしてみたらとっても違和感なんだろうなぁ。でも、他人は私のことなんて気にしてないか(^^ゞ

定時でGOしてゆっくり晩ご飯食べて、とっととお風呂に入って、残った時間で好き勝手。あぁ、まぁべらす!!この好き勝手時間でNLPの復習したりセミナーのネタ考えるのが、これまた楽しいのよね~。自己申告書にボロクソ書いたので、そろそろ総務部長からお呼び出しがかかるかも知れません。満面の笑みで思っていることをお伝えしようと思います。

明日も美味しいお弁当を持って行こ~!おかずの予定はゆで卵と、牛肉&油揚げ&こんにゃくの煮物。いつもおかず2品とご飯。適当なタッパーが無くて、おかずが2品しか入らないのよ。でも、ご飯が多くて、ご飯に色々かけていくから実質おかずは3品ってとこかな。因みに煮物類はお手製です。コレが上手いのよ~、マジで!のぶりん、50歳過ぎたら小料理屋の雇われ女将やってみたいのよね。そこでお客をコーチングなんて、良いじゃなぁい?


2004年11月07日(日) 引きこもり

今日は夕方に書斎のミスドに行こうかと思っていたけれど、結局洗濯して、洗濯物たたんで・・・などとだらだらトロトロしていたら、あっという間に夜になっちまいました。外にも一歩も出ず、テレビ三昧やってました。

オンとオフの顔が、全く違うのぶりんは、本当に何にもしないと徹底的に何もしないで引きこもってます。あ、何もしないって言うのは間違いだね。殆ど家でテレビ見てるなぁ。ケーブルテレビで昔のアニメやドラマなんかを見るのが好き。マニアックな番組も好きですねぇ。

昨日深夜(と言うより今日未明・・・)適当につけていた番組で、グラビアアイドル風の女の子(AV女優かも)が、自己紹介の時に『私、心理相談員の資格持っているんです。SEXとかで悩んでいる人の助けになりたい』と話していたのよ。なるほどな~、頭でっかちの学者じゃない、経験豊富な相談員の方が話し易いよね。結構この相談、当たるかも・・・と思っていた矢先、その女子は『他には、綱引きの公式審判員の資格も持ってます』だって。爆笑!!何でグラビアアイドルが綱引きの審判員なんじゃ?と思っていたら『今年、アテネオリンピックがあったでしょ。綱引きが公式競技になったら、私もアテネに行けるかな~って思って資格を取ったんだけど、競技にならずに行けませんでしたぁ!』と話してました。残念でしたね。因みにこの資格は未だに使ったことが無いそうです・・・。

さて、昨日ちょっと愚痴ったDRAGON GATEさんですが、今日の札幌大会で、REY DE PAREJAS 初代OPEN THE TRIANGLE GATEの初代王者にご贔屓のミラコレちゃん率いるイタリアン・コネクションが優勝しました!イタコネ久々の快挙だね。このところ若干影が薄かったから、これでやっと良い感じなれるかな。アンソニー王子が悪冠の集中攻撃を浴びたみたいですが、何とか宿敵の菅原からフォールを取ったらしい。王子VS菅原の対立もこれで一段落かしら。でも、ここで一段落したら次に続かないから、今度の後楽園ホール辺りでまた何らかのストーリー展開があるんだろうなぁ。なにはともあれ優勝おめでとう!

今日は、いつもなら晩ご飯食べているくらいの時間にお風呂に入っちゃったから、いつでもお寝んねOK状態。釧路を思い出して、早寝しますか。おやすみなさ~いzzz・・・。


2004年11月06日(土) だらダラだらダラ・・・・・・

あっと言う間に11月。早いよ、早すぎるよ、今年は。今週はそんなに忙しくなかったのですが、結局夜更かしして、でも日記を書こうとすると眠気が襲って、明日にしよう・・・を繰り返していたら、土曜日になっちまいました。ははははははははは・・・。誰に、何に言い訳してんだろ?私は。

今週、かなりショッキングなニュースが。お気に入りプロレス団体・DRAGON GATEのT@RUさんが、引退を発表。それもいきなり11/2神戸チキンジョージ大会で発表。前日公式HPに、広報部から『C-MAXから重大なお知らせがあります』って書いてあったんだけど、ふたを開けたらC-MAXのユニット解散とT@RUさんの退団発表だったそうな。お台場で頑張ったT@RUさん、もっと試合を見たかったよ。SUWAの時もそうだけど、この団体って、退団者に結構冷たいね。それ以上に、ファンに冷たい気がします。あんな広報部からの一言載せられて、いきなり退団だもんね。裏にどんな事情があるにせよ、ファンあっての団体でしょ?公式HPにT@RUさんからの最後の書き込みも無かったし、C-MAXの解散が11/28なら、T@RUさんの退団も、ファンのことを考えるなら、同じ11/28でも良いんでないの?NOAHでSUWAと組んで試合するのかな、T@RUさんは。今後どこの団体に上がるかなどは発表になってないから、週ゴンや週プロやネットニュースなんかで情報収集すればいいけど、T@RUさんの言葉で聞きたいです。

メジャーどころでは、ジュニアはNOAHが一番充実していると思うけど、斉藤彰俊さんと見た目のキャラが被る可能性もあるから、個人的には全日に来て欲しい!以前も全日マットに出てたからね。全日ジュニアは今はカズハヤシが頑張っているけど、イマイチ活性化がないもんなぁ。NOZAWAやMASADA、なぜか新日の竹村辺りがチャチャ入れているけど、全日本体としてはジュニアは弱いもんね。あ、AKIRAと組んでも面白いかも!

そういえば、AKIRAは先日の両国大会で、カズとベルトを争ったけど負けて、勝ったカズに表彰式でベルト巻いてあげたんだよなぁ。カズはカシンに勝つまでベルトは巻かない宣言していたんだけど、ま、カシン様も行方知れずモードだから良いのかな(^^ゞ カシンはまだイギリスか?ドイツか?日本に戻ってきたのか???会いたいよ~!!!

今日は昼まで爆睡して、亀戸の知人宅へ。その後夕方から書斎のミスドで読み書きのお勉強。そのミスドで、なんと!合唱の練習をしている団体がいました。BGMとちょっとずれてる歌が聞えると思って見回すと、20代後半から40代の男女7~8人のグループが歌っているのよ。おいおい、ここは一応公共の場だぞ。確かに色んな音がしてにぎやかだけど、歌うなよ。いろんな人が集って、ある意味楽しい近所のミスド。明日も夕方から行こうかと思っております♪


のぶりん |MAIL

My追加