....
♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
...............................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2022年02月25日(金)... |
|
☘ -- ケージの床を底上げした -- |
何度か書いているけど、福は一昨年の秋頃から飛ぶ為の筋力が衰えてきて、今はほとんど飛べない状態。
止まり木の高さ位はジャンプして上がることは出来る。 けど、上がってから向きを変えた時にバランスを崩して落下してしまうことが多くなった。 その時慌てて止まり木にしがみついて仰向けにぶら下がった状態になり そのまま背中から落ちてしまう。
ケージの床は網になっているのでその度ガシャン!と大きな音がして 私達も驚く。 見に行くと福は裏返しになった亀の様にバタバタと体をよじっていて、その時は直ぐに助けてあげるのだけど 私達の留守中は大丈夫なの? と心配になって 一度手を出さずに見守っていたら自力でなんとか起き上がれることは確認出来た。
先日、まだ早いかと思いながらケージの床を少し底上げすることにした。 いつもと違う環境に落ち着かない行動を見ているとかわいそうになってしまうのだけど、私達も我慢の見て見ぬふり。
それは... もっと状態が悪くなった時に急に環境を変えることが余計に不安にさせ負担をかけてしまうのを以前の子達で経験したから 今のうちにある程度慣らしておいてあげたかった。だけど福にそれが解るはずない...。
それでも数日経った今日見ていると、いくらか落ち着いたかな...と 思う。

底上げの材料は100円ショップでレンガ型の発泡スチロールを購入。それを並べて新聞紙で包んだけど 新聞紙は表面が滑って起き上がり難そうだったので、キッチンペーパーを被せてみたら 落ちた時の衝撃も柔らかく、表面がざらついているので起き上がり易い様に見えた。

私達がリビングに居る時は、福は食卓テーブルのすぐ後ろのスペースで過ごしている。 此処は福が放鳥時に秘密基地にしていた場所で、今は餌や水も置いてあげてとても快適に過ごしている。
右側の奥の方にはしゃがんで隠れる場所もあるので、そこで昼寝中の時もあり... 鏡が好きでよく覗いている。 ゴルバ様が豆苗を朝晩取り替えてセットしてくれて、至れり尽くせりの福専用コーナー。

飛べないので此処から飛び出すことは殆ど無い。 私達が通る度に声をかけたり頭を撫ぜたり少し抱っこしたり、かまってあげられるのが良いみたい。
この場所の掃除の時、すぐ横のパソコンの前で小鳥のサイトを見せておくのだけど 真剣に画面を見ているのが可愛い...(笑)

 福は2014年の3月1日に我が家に来た。2013年の秋生まれ 現在8歳と6か月位。 飛べないけれど毎日元気に過ごしている。
穏やかに出来るだけいつも通りに、少しでも長生きして欲しいと願ってる。

はい!福〜お掃除終わったよ。 ...と、お迎え。(^^)/

◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年2月20日(日) 蓮根柄の器。
◆◇ 過去の今日 ・ 2018年02月25日(日) 同級生... ・ 2016年02月25日(木) 港に住んでる「あの子」...w / 四大陸選手権感想 ・ 2010年02月25日(木) 決戦は金曜日!/ オリーブとハーブのパン焼きました。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2022年02月20日(日)... |
|
☘ -- 蓮根柄の器。 -- |
今月4日、通院の予約が入れてあったけど東京・横浜方面コロナ感染が凄い事になってきたので18日に延期した。
以前ゴルバ様の仕事の都合で住んでいた横浜市のクリニック、今でも月に一回通っているのだけど そろそろ地元の病院に変えようか...と、思っているけどなかなか切り替え出来ずにいたのは主治医を変えたくなくて。
そしたら今回思いがけず「検査結果も良いし落ち着いているから2ヶ月か3ヶ月に間をあけてもいいですよ」って言って頂いた。 いや〜 嬉しい!!
診察の後駅ビルのレストランで昼食を食べて帰宅。
『おぼんdeごはん』
今週のランチから選んだメニュー。メインが牛肉の炒め物にホタテのフライ。

蓮根柄のお茶碗。

先日イチジクが好きだと日記に書いたけど、野菜では蓮根と筍が好き。

なので、我が家にもある蓮根柄の食器。100円ショップで購入、自分的に見つけた時は掘り出し物を見つけた嬉しさなり。( ̄▽ ̄)v

これは大きめサイズで、確か200円だったか300円だったか... よくパスタを盛り付けるお気に入りの皿。
小皿と箸置きもある。

▼以前作ってUPした蓮根料理。 出汁を効かせたシンプルな煮物...♡


◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年2月11日(金) 丸大根と里芋そしてがんもどき。
◆◇ 過去の今日 ・ 2018年02月20日(火) 河津桜は... ・ 2011年02月20日(日) 思い出辿り... 東京下町でランチとスカイツリー。 【1】 ・ 2009年02月20日(金) 昨日は、久しぶりに焦った。 ・ 2008年02月20日(水) この掌の中のちいさなぬくもり...。 ・ 2007年02月20日(火) 2007年冬、帰省... album日記 No 2 【 暖 】 ・ 2006年02月20日(木) ビビリ文鳥。 ・ 2005年02月20日(日) DVD鑑賞〜♪& 我家の文鳥様ったら... (^^;ゞ
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2022年02月11日(金)... |
|
☘ -- 丸大根と里芋そしてがんもどき。 -- |
道の駅で丸大根が60円! 新鮮な地元野菜がこんなに安くて、生産者の方に申し訳ない位だ...

丸大根を里芋と合わせて煮るのが好きだ。
里芋の皮を剥きながら... 若い頃は里芋の皮を剥くと手がものすごく痒くなったのに、いつの間にか平気になっている。
今日の味付けはおでん風。

道の駅で売っている美味しい袋入りの天然だし。10袋入って380円。

今日はがんもどきも入れた。

このがんもどき、よく行くスーパーで売っている。 揚げ具合がこんがり表面が香ばしく、味付けもほんのり甘くて好き、煮込まなくても丁度いい味がある。

出来上がり。
画像でも丸大根のとろっと感がわかるかなぁ

◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年2月9日(水) おみくじとモンブラン
◆◇ 過去の今日 ・ 2011年02月11日(金) 予報通り雪。/ 母の怪我...。 ・ 2009年02月11日(水) 故郷の友から届いたみかん♪ ・ 2008年02月11日(月) 我が家の姫。^^ ・ 2005年02月11日(金) ジン、やったね!27g
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2022年02月09日(水)... |
|
☘ -- おみくじとモンブラン -- |
もう2年近くになる... 悩んでいたというか、気が重い事が一つがあった。
それが今、解決の方向へと向かってる。
今年のおみくじの内容を1/25の日記にUPしたけど、内容を読みかえすとその通りで驚く。 事の始まりは2/1だった... まるで導かれるように次へと自分のすべき行動が浮かんできて、実行に移せた。

(おみくじは1/3に引いたもの)
まだ解決の途中だけど、このまま気持ちを強く持って進めばきっと大丈夫。 そんな気がする...。

ゴルバ様に良い事があったから今日はカノンのケーキを食べようよ!と誘った。 彼はモンブランかチーズケーキが好きで、私は苺のショートケーキかチーズケーキが好き。
でも今回は二人でモンブランを食べた。

此処のケーキは少し和菓子テイストでそこが好き。もう一つ食べれちゃいそう〜 (⁼ ̄▽ ̄)♪
買い物の帰り、少し遠回りして乗馬クラブの運動場が見える道路を通った。 なかなかタイミングが合わないと馬に会えないんだけど...
今日は一頭外に居た! 美しい黒毛の馬が... ♡

もっと近くに居たのに私達が車を止めたからゆっくりと奥の方へ行ってしまった... ごめんね。

◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年2月3日(木) 文鳥の動画をぶんちょと一緒に... / 水仙咲いた。
◆◇ 過去の今日
・ 2016年02月09日(火) あれは束の間の... ww / 少し高台の眺めの良い景色の店 。 ・ 2014年02月09日(日) 錆びない心で いたい / 都心は雪!此方はミゾレが降って... ・ 2011年02月09日(水) 不覚にも風邪... バレンタイン・チョコで復活!? ・ 2005年02月09日(水) ファンタスティポ ・グローブ座 レポ。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2022年02月03日(木)... |
|
☘ -- 文鳥の動画をぶんちょと一緒に... / 水仙咲いた。 -- |
東京で新型コロナ新規感染者2万人超えと聞いても 以前程の怖さを感じなくなっている方が怖い。
地元市内でも連日10人前後の感染が報告されている。 先日自分も濃厚接触と迄ではないけれど気になった事があり、症状も発熱もなかったけれど初めての抗原検査をした。
今 市内の決められた薬局とドラッグストアーで無料でやってもらえるのがありがたい。 職場でも念の為もう一度やるようにと言われ、同僚にやってもらい結果は両方とも 陰性。


庭の水仙。 去年は咲かなかったからもうだめかと思っていたら、いつの間にか咲いていて... 冬色の庭の奥、時々風に揺れる小さな黄色の花が『咲いてるよ〜』って教えてくれているようでほっこり。
YOUTUBEで、飼い主さんからみかんを貰って嬉しくて興奮してる可愛い桜文鳥さんの動画を見ていたら その元気な鳴き声に福と颯が反応して『ピッ!(何!)』『チッ?(誰?)』『チチチチッ?!(聞いたこと無い声!?)』と騒ぎ始めた(笑)

福を呼んで一緒に画面を見る。 真剣に見つめてる。(⁼^w^
福にもみかんをあげたことがあるけど、好みでは無いらしい。
あら、ちょっと福さん!? お弁当の殻が付いてたよ〜(笑)


◆ ひとつ前の日記 ・ 2022年1月29日(土) 無花果
◆◇ 過去の今日
・ 2017年02月03日(金) 頑張ったご褒美は 月曜日に...♪ ・ 2013年02月03日(日) 我が家に来た 父と母の高砂人形。 / 秋に植えた球根達が.. ・ 2011年02月03日(木) 恵方巻き...もどき。/ いつものパンにブルーベリー♪ ・ 2010年02月03日(水) 恵方巻き... なのか? ・ 2009年02月03日(火) 恵方巻きをつくってみた。 ・ 2008年02月03日(日) 今年2度目の雪。 ・ 2005年02月03日(木) 放鳥時間は短くなったけど...
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|