....
.... since 2004/ 7/14 🌳
◆ 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
・颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記 》
・福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014/3/1〜2023/4/11、9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかった♡お店ごはん、我が家の
小さな庭の四季...
........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2025年11月12日(水) ... |
|
無花果Café、今シーズン最後の営業日に...🍂 |
9月に初めて行った南伊豆のいちじく・カフェは、来年の収穫シーズンの7月まで休業となる。 先日11/9が今シーズン最後の営業日と知って友人Mさんとゴルバ様と3人で行ってきた。
Mさんに3名で席の予約をしてもらう。 (*席の予約はOPEN時間の11時に来られる方限定だそうです )
🍃 2025年09月21日の日記 行きたかった無花果(いちじく)カフェへ...

🍂 お店ホームページ いちじくの杜 セレクトさん

最初、いちじくカフェの話をした時さほど興味がなさそうにしていたゴルバ様は イチジクのサラダとイチジクのピザを大絶賛! それなら来シーズンも誘ってあげよう...♪ (⁼ ̄m ̄)b

3人だったので初めて注文するシーフードピザもシェア。 大きさはMサイズのみ、あっさりしているので3人でペロリと平らげた。

前回、チキンとココナッツのタイ風カレーを食べて美味しかったので 今回はエビとパイナップルの辛みと酸味のあるカレーを食べてみたら南国の味がした。手作りピクルスも美味しい。 ゴルバ様はジャスミンライス(簡単に言うとタイ米)が久しぶりに食べれて美味しかったと喜んでいた。



お店の奥様が本日はシーズン最後の日なので 宜しかったら設置された場所にあるイチジクの苗木を一人1本持ってってくださいと... (@▽@⁼ えぇ〜〜!!(嬉
ゴルバ様に家の庭は地植えにする場所がもう無いんじゃない? と言われたが... 店内にあるイチジクの木や植物は全部植木鉢で育って実も生っている。 良く見ると植木鉢のサイズが大きい... そしてどれも鉢の幅より縦の深さ充分にある。
これだと思うのよ... 以前我が家のイチジクの木が枯れた原因。 観葉植物に使う位のサイズの植木鉢だったから、少なくてもあれの倍以上の大きさ(深さ)が必要だったのだと思う。
設置場所には色々なイチジクの種類の苗木を用意してくださっていて 説明を読みながら私が選んだのは 『アルマ』という実が生る苗木。
ーーー Webでも🔍してみた ーーー アルマは非常に美味しいイチジクとして知られている。 洋ナシのような形、熟すと黄緑色から黄色のブロンズ色に変化 果肉の色は赤から深紅色で、甘く爽やかな酸味。 イチジクモザイクウィルスに対する耐性があり。 果実の大きさ: 中くらいの大きさで、約40g程度。

今週末、ゴルバ様の実家岩手へ帰省することになった。 向こうは寒くなってるだろうな... と、荷造りが下手な私は今週入ってからボチボチ始めているのだけど。
変なとこ心配性で荷物がどんどん増えてしまう... バックに入らなくなった物を選んで減らしていく作業が... あ〜〜💦 面倒... ( ̄▽ ̄;ゞ
いちじくカフェの日に、Mさんに読み終えている小説を2冊くらい貸してほしいとお願いした。 岩手への移動中や夜に本が読みたいなと思って。
5冊も持って来てくれたので、ゆっくりお借りして久しぶりにまた読書しますか。

私は以前は本を読むのは好きだったのだけど 今は老眼で本を読むと神経が疲れてきて、最近はほんとに読まなくなった。 彼女が本が好きなのは知っていて、以前にもお勧めの本をお借りしたことがある。
鳥好きで文鳥を飼っていた私は猫も好き。 猫好きで保護猫をお迎えしているMさんは、私の鳥好き話も付き合って聞いてくれる位鳥も好き。 我が家の福や颯のことも、遊びに来た時に可愛がって貰った。
なので、持って来てくれた本は何も言わなくても私好みだった... (⁼ ̄▽ ̄⁼)v

 ▲ 2014年11/12、10年前の今日の日記より...📷
過去日記から懐かしい画像を見つけた。 この子の名前は絃(げん)桜文鳥の男の子。 キッチンの豆苗を袋ごと盗み食いとは... やんちゃだね〜〜(笑)
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年11月7日(金) 見つからなかった山小屋風の喫茶店 ☕ / ツナとコーンの総菜パン 🥐🥖
◆◇ 過去の今日 ・ 2022年11月12日(土) せっかく捏ねたのにひどく焦げてしまった... パン・ド・カンパーニュ ・ 2015年11月12日(木) GO!GO! 全力●●さん... ww ・ 2014年11月12日(水) 窓のカフェカーテン。/ 絹サヤ植えた。/ ぶんちょ1歳、自我の芽生え?
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2025年11月07日(金) ... |
|
見つからなかった山小屋風の喫茶店 ☕ / ツナとコーンの総菜パン 🥐🥖 |
11月に入り連休には特に予定もなく過ごし... 4日の火曜日、最後に会ったの何年前?になってしまった友人Iさんに会えることになって 遊びに行く目的では久しぶりに横浜方面へ日帰りで出かけてきた。
会えなくなった理由はコロナ禍... 職業柄県外の外出は避けていて その後も毎年年賀状で会いたいアピール(笑)をしながらタイミングが合わずに今に至っていた。
ゴルバ様が定期的に横浜方面に用事で出かける日があり今月は4日、Iさんも都合が良いとのことで久しぶりの再会となった。 ゴルバ様運転で早朝出発。横浜方面のIさんお住いの近くの駅で降ろしてもらい11時に待ち合わせ。
今回はゆっくり話がしたいのが目的だったので、待ち合わせ駅に隣接しているデパートをすこしぶらっとして レストランの階で店を選んでランチ。話が尽きることなく楽しい時間が過ぎた。
その後、大船駅(鎌倉市)に電車移動、以前一緒に来たあの喫茶店に行きたくて駅前商店街を歩く... 確か駅から近くだったのに、スマホで場所を検索してみたが上手く見つからず、此処でも私の方向音痴が...💦
 ▲ 2013年07月31日の日記より。
勘違いしたのか、ここらじゃない?って思った場所が更地になっているのを見つけ たしかご年配の夫婦の方が営んでいらっしゃったので、コロナ禍とかで店じまいしたのか? と勝手に思ってしまったけれど。
帰ってきてパソコンで再度検索したら、あれ、場所間違えていたかも? 次回もう一度探し直してみたいと思って Iさんにも見つけた地図を写メで送り、今度行ってみるねと返事を貰う。
山小屋風の建物、昔ながらの喫茶店MENUが美味しくて... 知る人ぞ知る隠れ家的なお店 地元の方達に愛されて居そうな混み具合...。 横浜市に住んで居た時は大船に近かったので何回か来ていた。
🌳🌳....🏡....🌳🌳🌳

行きたかった店が見つからなかったけど、二人でたまたま来た事がある和風喫茶を見つけたので 帰りの時間迄ここでお茶をした。選んだメニューは抹茶アイスと白玉あずき。
この日ゴルバ様は外泊の為、私は電車で帰宅。 今度からちょくちょく会いましょう! 今頃ですが無事(笑)LINEも交換できたし。 お互いこういうのに疎いお年頃で〜 ( ̄w ̄⁼ 💦

今日は朝から良い天気。 実は一昨日・昨日と少し体調を崩しそうになったけど... 今日は復活!元気。

お昼に食べようとパンの生地を捏ねた。 発酵時間の合間に、洗面所の気になっていた部分の掃除もした。 元気有り余って午後はこのブログの更新も。

ツナ缶とコーン缶があったのでこれで総菜パン作ろう。 ツナは油分水分を切って、コーンも水分を切ってキッチンペーパーでよく拭きマヨとハーブソルトで軽く味付け。 マヨネーズはカロリーハーフ ( ̄▽ ̄)b 最後に粗びき黒コショーを少々。

出来立てはとてもウマ🐎い〜 (⁼ ̄ワ ̄)ノ🥐 ゞ( ̄ー ̄; おぃ?...
 ◆ ひとつ前の日記 ・ 2025年10月31日(金) 海... 秋の空... 山栗🌰の炊き込みご飯。
◆◇ 過去の今日 ・ 2015年11月07日(土) 中国大会は、良いスタートです! ・ 2008年11月07日(金) チューリップ と ヒヤシンス、来春のお楽しみ。^^
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube
|