テレビザッキ
DiaryINDEXpastwill

メモ


2004年06月29日(火) 内村P

DVD発売を考え直すをプロデュース。メンバーはNO PLAN。弁論大会での大竹さんがツボだったなー。「余談ですがラクダのこぶって…」というお題を受けて言った「こぶの上に取っ手がついてて、ザッと取ると皮が全部にゅるんて取れます。鶏肉みたいになっちゃうから」、笑った。最後の「オンチ犯人探し」はライブ本番での「前略、露天風呂の上より」の一人ずつの歌声を聞いて一番オンチな人を探すというもの。最初にウッチャンが「オンチなヤツを探す!」か何か言った時にレッドが勢いよく賛同して発した「魔女狩りですよ魔女狩り!」、なんてことないんだけどオモロいというか好き。そして肝心の歌声の方は、酷い。酷すぎてオモロ。まともな人が一人もいないというのも凄いけど、それぞれ個性ある下手さ加減というかバリエーションが凄いなー。大竹さんが最初の「前略!露天風呂の上より」っていう掛け声の部分を凄く声を張って言って、歌も頑張ってた(音程は別)のがキャラ的に意外なようでいて、でも納得、という感じだった。ゴルゴは異常な低音、ふかわは「やる気無し?」、レッドはこの中では一番まとも、三村さんは「泣いてる?」「喉の奥に魚の骨入ってる?」と言われるような歌声。そしてウッチャン。掛け声の部分はさすがキャリアのある芸人、という感じのお腹から出てる声なんだけど、歌に入ると一転ヨレヨレに。所々急に声が大きくなったり張ったりするのが「一生懸命歌ってます」というのをリアルに伝えてて、「それでコレ?」ってのが面白かった。


2004年06月28日(月) 笑いの金メダル、おしゃれカンケイ

●笑いの金メダル
浅越ゴエとサバンナが出るので見た。全体的にボーッとだけど。決勝がこの2組というのがちょっと驚き。サバンナの笑いって関西圏の人にしか分かりにくいんだろうなぁと思わせる部分と、関西のベタさが薄い部分とが共存してる印象があるので、関東で受け入れられても全然不思議ではないんだけど。ネタの完成度も高いし。でもなんか「サバンナが全国ネットのゴールデンで(とりあえずその週限定とはいえ)優勝する」なんて、なんか感慨深いというより失礼ながらも「ホントにー?」って半笑いな感じだった。でも2年くらい前(?)の関西ローカル番組「マジっすか」で「全国ネットの正月番組に出られる」というドッキリにかかった八木さんが、全国ネットだと思い込んで張り切りまくってる姿を見たのを今回思い出して、「良かったなーサバンナ」と単純に思った。その時は自分の大事にしてるパンダのぬいぐるみを、自分のものだと気付かずにシマウマ模様に塗ってしまうというテンションの上がり具合だったので(でもその後その元パンダなぬいぐるみに対して普通に「ごめんー」と謝る八木っぷりを披露)。


●おしゃれカンケイ
生瀬勝久がゲストなので見る。なんかちょっと雰囲気変わったのかなぁ。彼はあまりひとつのイメージにとどまってない印象はあるけれど。相変わらず好きだけど、個人的にはメガネをかけて出てきて欲しかった。彼のメガネ姿は単純にかなり好み。

4、5年前の深夜番組「ワークパラダイス」で好きになって、それから俳優としての彼をドラマで見たり見なかったり。ドラマによる。生瀬さんが出てたらそのドラマは必ず見るというほど思い入れはなく、ミーハー目線。ビジュアルと声、独特の雰囲気が好き。

関係ないけど古館伊知郎の司会というかトークの持っていき方ってなんか、だんだんアレになってる気がする。


2004年06月25日(金) 光とともに…最終回、やりにげコージー

●光とともに… 最終回
なんか後味悪い終わり方だったけど、続編とかSPとか後にまたあるのかな。なければないで、「いい先生にばかり当たるワケがない」という意味でリアルといえばリアルだし、悪くない終わり方だと思う。何もかもうまく行くなんてことはなくて、いろんな人との出会いがこれから光くんにはある。でも最初の頃とは違って親も前向きに物事を考えられ、そんな中で光くんは少しずつ成長していくのかなと思わせる。ただ、はいりがこれからどんな風に光くんに接してくのかは分からないけど、最初の登場時の絵に描いたような分かりやすい「悪」は最後の最後で若干浅い気がしたけれど。あとはいりのビジュアルがリアリティなさすぎて単純にビックリした。なんか衝撃的というか、「おー」って。

でも最終回も全体通して「泣かせます」的な演出が殆ど見られなかったのは凄く好き。全体的に淡々と。淡路恵子が良かったなー。先週のお菓子屋のおじさんとの対比で「分かってくれるようになる人もいる」というのが。それも諸手を挙げて受け入れるというのではなくて、「光くんみたいな人がいて当たり前の社会になるといい」と客観的に、でもあったかい感じがいいなぁと。いいドラマだった。


●やりにげコージー
ココリコがゲスト。前半は遠藤さんは極楽山本さんの話を、田中さんはサメの話をするという通常ココリコで、後半は各自好きなAVのジャンルなどを話す裏ココリコ。何この前半後半の差は。そこは面白かったけど、腰痛解消ダンスとかどうでも良かったなー。藤井隆の時のような、この番組ならではの話をもっと聞きたかった。なんかいつものココリコっぽく、あたりさわりなく終わっちゃった感じ。

わりこみコージーは木村祐一さんの話。彼と松ちゃんの温泉での話は、タチ悪くてあまり笑えない。


2004年06月23日(水) 笑いの金メダル

番組開始当初は2、3回見たんだけど、なんとなくそのまま遠ざかってた。でも今回はジャリズムが出るのでビデオ録画しておいた先週分を見る。

出演は江戸むらさき、タカアンドトシ、安田大サーカス、エレキコミック、ヒロシ、ジャリズム。このうち初見はヒロシ。印象は「分からない」かなぁ。自虐一言ネタを悲しげなBGMにのせてつぶやくというスタイル。見たことあるようなスタイルとネタは新鮮味と独自の味に欠けてる気がして、個人的には面白いとは思わない。前半3組がAブロック、後半3組がBブロックで、決勝に勝ち残ったのはそれぞれタカアンドトシ、ヒロシ。ジャリズムはコント「テント」を披露。新ネタは当面ライブでしか出さないのかな?でも「昔のネタをやるなんて…」という気持ちはゼロ。新しいネタばかり欲しがるのは彼らに求めすぎのような気がする。私は好きなコンビだから期待するというのもあるけど、彼らには「好きにやって欲しい」という気持ちが一番強い。今日のネタは「面白いんだけど何か足りない気がする」とは思ったけれど。どのコンビも同じような条件でやってるんだからアレだけど、持ち時間が短いのはジャリズム(特にこのネタ)にはちょっとだけ不利かなーとも思った。でもなんかふと「ジャリズムが若手ネタ番組に出てる」という事実がオモロく感じたり、敗者のコーナーで二人して良すぎるリアクションに笑ったりと面白かった。


2004年06月22日(火) 光とともに…

光くんの穏やかな表情がホント増えたなぁ。周囲の言葉や愛情がちゃんと届いてるんだなぁと、単純に見てて嬉しい。光くんや両親を取り巻く世界も少しずつ広がってる。でも「差別の気持ちと善意を履き違えてる世間の目」も変わらず描いてあるところがリアルでいい。今回ならお菓子屋のおじさん。光くんの買い物デビューに付き添った音楽の先生(市川実日子)に「光くんはかわいそうな子じゃありません」と言われたのに、次来た母親の幸子に「かわいそうに…」と同じこと言うシーン。悪気はない。でも一度植わった認識の壁をなかなか崩せない人もいる、というのがあの一言に出てた気がする。あと、市川実日子いいなー。飄々としてるんだけど今回里緒先生の言葉に打たれて一歩成長。でもその直後に「彼氏の写真は持ち歩かないと」ってケロッとしてるあたりもいい。今の子って感じで。

藪下家には泣かされた。自閉症の娘とどう関わっていいか分からないし、子供に対して親が望む一般的なことを望めないという今現在の状況にちょっと屈折してた父親が、「父ちゃん、だいすき」の言葉でそんなのが一瞬にして崩れたのがよく出てて。あとその「父ちゃん、だいすき」をテープに吹き込んだのは母親だったというのも。自閉症といってもいろんな人がいるんだ、という描写もあって丁寧なドラマだなぁと思う。琴美ちゃんにとって「そのカセットテープのボタンを押す」とうのが凄いことなんだ、と伏線でちゃんと描いてあるし。来週は最終回。


2004年06月21日(月) 内村P、アメトーク

留守にしてた間のビデオを順番に。今日は内Pとアメトーク。


●内村P
若手芸人下克上をプロデュース。内P側のメンバーはさまぁ〜ず、ふかわりょう、よゐこ。若手側はアンタッチャブル、スピードワゴン、レギュラー。フレッシュ若手軍団と言われつつも本当に若いのはレギュラーの二人のみで、そのレギュラーも松ちゃんは「昔の25歳の顔」、西川くんは「スタッフ顔」と散々な言われっぷりがナイス。

街角中継リポートはウッチャンから急に出されるテーマについてのアドリブリポート。一人単位で行う内P側に対して若手はコンビ単位で挑戦。それぞれコンビのカラーが所々に出てて面白かった。全体的にいっぱいいっぱい感が溢れてるのは共通。

ラストの「今日のなにがし」は「今日の山崎」VS「今日の濱口」。山崎さんスパーク。バカで最高。最初のは着地点が見えないままやりきる勢いがいいなー。全部良かったけど3つ目の「埼玉、福岡、ちーば」のくだらなさは光りすぎ。やってる本人が凄く楽しそうなのもいいなぁ。濱口さんは3つとも不発で、でも内Pメンバーの擁護がなかったのがちょっと気の毒だった気も。「ん?」って感じのでも他の人のフォローが入ると違ってくる例も結構あるのにな。


●アメトーク
メガネタレント大集合で、メガネだらけの30分。雨上がり宮迫さん曰く「今週は勝負週。メガネだけでもこんなに盛り上がったというところを見せたい」。そのワケ分からん勝負もいいけど全体に流れるくだらない空気が凄く面白かった。出演メガネは笑福亭笑瓶、バッファロー吾郎、おぎやはぎ、カンニング竹山、ドランクドラゴン鈴木、笠浩二(元CCB)。コンビでWメガネと言えば「西のバッファロー吾郎、東のおぎやはぎと言われてます」と堂々と言い切る矢作さんに笑ったけど、少なくとも私の中では確実にそうだ。

メガネ8人によるメガネトーク。「あの人のメガネいいな、と思う人がこの中にいる」という質問では笑瓶が一番人気。彼以上に分かりやすい記号としてのメガネを持つ人もいないもんなぁ。バッファ木村さんは矢作さんのメガネを「昔っぽいのに平成の感じもある」と賞賛。それなのに矢作さんに「(僕は木村さんのメガネは)あんまり…」と返された木村さんを指して「片思い」と誰かに言われてたのが笑った。くだらなくて。

エロにおけるメガネ話。でもそれを入り口に普通の下ネタに行ってるのがオモロすぎ。矢作さんの打ち出す「メガネ=ブラジャー説」とか木村さんの「(女性を)下から見上げたアングルが僕MAX」など、愛すべきしょうもなさの数々。そんな中で一番リアルな下ネタを次々繰り出すのは小木さん。それも飄々と。いいなー。

最後はドラドラ鈴木さんの「アシカじゃないんですから僕」という怒りの叫びと、ユニフォーム交換の如きメガネ交換で終了。ラストまでバカバカしくて面白かったー。


2004年06月11日(金) みなさんのおかげでした

たまたまつけたら番組がちょうど始まったとこで、「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」というオモロそうな匂いのする企画だったので見てみたら、オモロすぎた。2回目となってたので1回目がかなり好評だったんだろうなぁ。博士と助手(懐かしい)に扮したとんねるずと、関根勤、くりぃむ有田というメンバーが見守る中、若手芸人を中心に(コンビの片割れの人も多かった)次々に出てきてモノマネを披露。有田さんが判断していい所で下に落とし、落ちたらまた次の人がステージに出てきて…という主旨。

もう、くだらないとしか言いようがないネタの数々。細かいというか「それ自分がしたいだけでしょ」というようなネタをどんどん畳み掛けてくるから、バカバカしさと勢いのW効果でたまらん。急に見てずっと笑ってたのであまり覚えてないんだけど、特に好きだったのは「旦那の前で恥らうRIKACO(増谷キートン)」、「藤原紀香のキャンギャル時代のポーズの取り方」、「昔話の着地点に到達しない石橋貴明(コージー冨田)」。あーでも他もヒット多かったなぁ。あと有田さんがモノマネ中の芸人を落とすタイミングも秀逸で、面白さ倍増だった。たまたまいいモノ見たなぁ。


2004年06月10日(木) 光とともに…、やりにげコージー

●光とともに…
「成長」がキーワードの回だったような。地味だけど凄く良かったと思う。光くんが少しずつでも確実に成長してるのは勿論、桜先生は里緒先生と出会ってから教師としてどんどん成長してるし、そして里緒先生はもっと成長するために学校を辞める。それを知った光の母親も悲しくて不安ながらもその現実を受け入れて今回またひとまわり成長したふうに描いてあった。それらが丁寧に、大げさではなく描いてあるのがいいなぁと思う。

桜先生に泣かされた今回。言葉を選びつつ、けっして流暢ではないんだけどしっかりと子供の心に届く言葉を放った。そんな彼の成長を何度も見て里緒先生も惹かれてる感じ(「ホットケーキ好き?私も好き」はそんな彼女の気持ちの表れだったような)。武田真治やるなー。素晴らしい演技。

光くんはホットケーキを半分こしたり、泣く母親の目の前に花を並べたりと、「自分だけの世界」から少しずつ出てきてるんだなぁと。他の人と関わる世界にまた一歩踏み出した姿に泣けた。あと、校長大丈夫よね…?最悪の結果だけは勘弁して欲しい。


●やりにげコージー
「ネタみせコージー」として若手芸人(若手とは呼べない人も中には)6組がネタを。時間の割に数が多いので必然的にネタ時間は短かった。出演はアンガールズ、南海キャンディーズ、佐久間一行、出川&三瓶(急遽出演)、ジャリズム、安田大サーカス。

■アンガールズのみ初見。ツボな箇所は結構あったけど、ちょっと細いというか弱い印象も。初見なので全然分からないし、もっと見てみたいなぁと思った。
■南海キャンディーズは山里さんの言葉選びの面白さがいいなー。毎回静ちゃんをコントロールできない所も。前のコンビ「足軽エンペラー」は好きだったけど解散して残念に思ってたので、頑張って欲しい。
■安田大サーカスは生で見たら迫力あるんだろなーといつも思う。嫌でも舞台映えするだろうし。
■そしてジャリズム。コント「テント」。まさか2004年にまた見られるなんて思わなかった。途中で切られてたし時間も短かったけれど、存在感と発する力みたいのはやっぱり感じさせた。スカパーで「元ジャリズムまつり」を見た時も思ったけど、山下さんのツッコミはあの頃とあまり遜色ない気がする。ピンのネタは1、2回見て「あー…」と思った記憶があって、やっぱり彼はツッコミの人だなぁ。対して渡辺さんはまだ少しキレが戻ってない感じも受けて、このあたりはずっと表舞台でやり続けてた人と裏方に回った人との違いなのかなぁとも思うけれど、そんなのは一時的なことだしどっちでもいい(少なくとも私にとっては)。千原兄弟とジャリズムが並んでテレビに出てるよ。なんか地味に、でも結構深く感動した。単純に凄く嬉しい。自分が好きで面白いと思う芸人が回り道をしつつも東京でまた肩を並べてるというのが。「やりたい」と思って復活したジャリズムの二人には自分たちのしたい笑いを創っていって欲しい。見てるこっちも彼ら同様肩の力を抜いて楽しませてもらおーと思う。今回彼らについてたフレーズ「奇跡の復縁おっさんコンビ」、ナイス。後のトークコーナーの不幸自慢で、山下さんの「コンビ間の貧富の差が激しい話」も面白かった。


2004年06月09日(水) 内村P

ゲストにジャッキーチェンを迎えて「第三のジャッキーをプロデュース」。メンバーはさまぁ〜ず、ふかわりょう、くりぃむ有田、TKO。バラエティ慣れしてるし思ったほどではなかったけど、やっぱり大物のジャッキーが入っていつもの空気とは違ってた感じ。そりゃそうよな。この番組の普段のカラーとは違って、ちょっとつるんとした面白さの回、て印象。

映画のセリフ穴埋めではTKO木下さんが上手かった。あと、危機的状況での有田さんの唐突な吉川晃司も。でも今回個人的ベストは神奈月。授賞式でそれらしく振舞うコーナーでプレゼンター役としていろいろな人(でもそれが石原良純や長州力、ガチンコの竹原さん、井上陽水、新庄など人選も最高)のモノマネを次々と披露。まさに神奈月ショー。あー面白かった。

来週は若手芸人下克上で、若手はアンタッチャブル、スピードワゴン、レギュラー。いい面子なので楽しみ。特にレギュラー、最近は時々全国放送にも出てるみたいだけどこの番組はカラーが合いそうな気がする。いい感じにチョケて欲しいなー。


2004年06月04日(金) 光とともに…、やりにげコージー

●光とともに…
運動会。ねずみマーチも徒競走も上手くできた光くんだけど、ねずみマーチでは揺れてるだけだったり徒競走を歩いて完走した光くんに対して喜びに沸く周囲を尻目に自分の世界に入ってたりと、いわゆる完璧な成功でなかったところが良かった。それでも充分頑張ってるんだというのがリアルで。光くんが少しずつだけど確実に成長していってる姿が自然に描かれてて、いいなぁと思う。その後教室に戻った光くんに里緒先生が「ほんとよく頑張ったね。すごいプレッシャーだったよね」と言うシーンが一番ジーン。あと、杏樹ハマってるなーほんと。彼女が夫に自分の言いたいことを初めてちゃんと口にしたシーン、良かった(すんごく控えめな主張だったけど。それでいいの?自分それでいいのかいっていう感じの)。


●やりにげコージー
OPトークは東のりのマネージャー話。今のマネージャー(お気に入り)は社員ではなくバイトだったという話や今までの女性マネージャーの話など。オモロいなー。

ゲストはインリン。小さい頃の写真と、それと同じようなポーズをしてる現在の過激写真を何枚も比較するしょーもなさがナイス。今ちゃん&東のりの昔の「放課後電磁波クラブ」のエピソードが聞けたり(写真出てたけど懐かしー!)。

Jrのコーナーではジャリズム山下さんのエピソードを(関係ないけど、ジャリズムと書く時に「元」を付けなくてもよくなったんだなぁと地味に喜び)。山下さんの情けない話を披露。昔から山下さんはヘタレキャラで通ってた気がする。昔Jrがしてた話で記憶が正確じゃないんだけど、千原、ジャリズムなど当時の二丁目芸人で飲んでた時にヤンキーに理不尽な絡まれ方をして殴り合いのケンカになり、それが終わってみんなボロボロになった時にふと見ると山下さんだけがいない。渡辺さんが「山下があいつらにさらわれた!」と慌ててると道の端の看板に隠れてただけだった山下さんが勿論無傷でゆーっくり出てきたという。情けなさてんこもり。でもこういうとこが当時愛されてた気がする。

来週は「ネタみせコージー 芸人まつり」。ジャリズムが出るのは来週なのかな。久しぶりにテレビを楽しみに待つなぁ。


2004年06月02日(水) 内村P、はねるのトびら

●内村P
プレイボーイをプロデュース。メンバーはさまぁ〜ず、有田、出川、ふかわりょう。それぞれいわゆる二枚目になりきって登場するんだけど、大竹さん扮する田村正和のひどさに笑った。ウッチャン曰く「奇面組」、ナイス。でも今回は全体的にイマイチの回だったような。


●はねるのトびら
新作コント面白かった。キャシャーンのパロディで「キャシャー」というくだらなさと、その割に映像に凝ってる所がいい感じ。板倉さん本当華奢だなー。頭のかぶりモノの不自然な大きさもナイス。

哲哉とお父さんも好き。哲哉が友達の名前を挙げるとこ、毎回いろんな名前でオモロいけど「クジライ」が出てきたらそれでもう笑える。悲しいエピソードの数々。あと、MEGUMIが去る時に塚地さん演じるお父さんに言い放った「小太り」もグー。


チズ