てくてくミーハー道場
もくじ|前回てくてく|次回てくてく
今日はある事情で、猛暑の中2時間弱時間をつぶさねばならなかったので、約○年ぶりにカラオケボックスに入りました。
独りで。(×_×)寂しすぎる
だって。
映画観るには時間が足りなく、喫茶店で粘るには長過ぎる。
食事摂るような時間帯でもなかったし、街をブラブラしてたら(気温×湿度×直射日光のため)命が危ない。
なので、目の前にあった某「ビッ○エ△ー」に飛び込みました。
単に暑さ除けのために入ったので、そもそも歌う気ゼロ。
飲み物1杯だけで半分居眠りでもしてようかと思ったのだが、せっかく入ったので音だけ流そうと思い、(当然)KinKiさんの曲をセレクト。
一曲目は当然(←やけに強調)「愛のかたまり」(*^^*)
全編39イベントの映像だったので、テンション上昇♪
「うへへへ、可愛い・・・」と、決して店員に見られてはならぬヤニさがりぶりで選んだ二曲目は「KinKiのやる気まんまんソング」(−−;)基準が変だぞお前
すると、
全編ちびまる子ちゃんの映像(^^ゞそらそうだろ
面白いからそのまま観た(笑)
続いて、当然(また?)「ジェットコースター・ロマンス」\(^^)/
もちろん歌なんかそっちのけで、
「着いた・・・鬼怒川温泉」
「お、ツヨシくん、今着いたんか?」
「いえ! ボク・・・一時間前から、景色を」
「そうかそうか」
と、例のアテレコを心の中で反芻。
万が一店員が見たら、頭おかしい人と思われること必至でしたが、一人で笑い転げておりました(←寂!)
だが実は、こういう遊び(『ホットペッパー』のCMみたいな)は、ぼくも中学か高校生のころにやってたことがあります(一人でじゃないよ! 友だちとだよ!←念押し)
当時は今みたいにビデオクリップなんてほとんどなかって、素材は主にビートルズ(当時のぼくのキング・オブ・アイドル)の映画(元々コメディの『A Hard Days Night』とか『HELP!』より、普通っぽい『Let It Be』でやるのが一番面白かった。特にジョンとヨーコが延々とダンスする「I Me Mine」につけたアテレコは、我ながら傑作だった)
B4マニアの友だちとつるんで、箸が転がってもケタケタ笑っておりました(遠い目)
なぜかいつもジョージ・ハリスンがオチでした。
あと、インストゥルメンタル曲に勝手に歌詞つけるとかね。
「ルパン三世のテーマ」に本当に歌詞がついたときは、逆にがっかりしたものだ(なんでよ?)
だって、笑えなかったんだもん(そこに笑いは、要らんのだぁ!←銭形警部の声で)
なんか、モノが少なかった時代の方が豊かだった気がする(昭和ノスタルジーですか? おばさん)
そんなことを考えながら(大嘘)「雪白の月」で締めくくろうと思ったら、これにはKinKiちゃんが出てなく(本人映像曲は、シングルと「愛のかたまり」だけだったみたい)、ちょっとカユイカユイドラマ仕立ての映像が流れてきた(×_×)
こういう映像に出てる俳優さんが、何年か後に有名になったりするんだよな、と(いや、全てとは限らないが)思いながら観てたら、ちょうどお時間となりました。
なかなか楽しい時間つぶしができました。
今日の日記自体も、時間つぶしっぽかったな(だって、ちゃんとしたネタには時間がかかるんだもん)
よし、あさって(翌日は久々のお休み)の日記は、『33分探偵』について3時間33分かけて書いてやる!(めがねキラ〜ン☆)(−−;)バカかお前は
|