てくてくミーハー道場
もくじ|前回てくてく|次回てくてく
何で無意味な伏せ字なのかには、実際意味がございません。(アホ?)
今回の『KinKi you コンサート。』セットリストの呼び物の一つに、懐かしのあの曲をしゃかりきに踊るというのがありますが、第一弾では(もうネタバレ御免だよね)「たよりにしてまっせ」が選曲されていました。
そして、第二弾では(まぁ、すっかりバレてるけど、一応100%は出さない←検索逃れ?)、CD化されていない幻の人気曲「・・・たらアカン」が選ばれました。
ぼくは正味、KinKiオタ歴の古さは自慢できますが(何度も書いているが、『POTATO』1992年12月号のグラビアを見て、そのいたいけさに一目惚れしたのじゃ)、なにしろ中抜け時期があるので、この曲にはそんな思い入れはない。
同タイトルの二人のレギュラー番組(ゴールデン1時間番組! 今となっては/以下略)は、時々オンタイムで視てはいたが、すっかり社会人(それも自慢じゃないが、連日残業が当たり前のお仕事)だったので、ビデオテープの中に溜め込んで幾星霜。もしかしたら未だに全部は視てないかもしれない。何年か前に気が向いて10回分ぐらい2、3日でどーっと視た記憶があるが。
で、この番組を今視直すと(時間が許さないので、棚からアトランダムに引っこ抜いて出てきた1回分だけ昨日視てみた)、
「この若さ(いや「幼さ」と言った方が近い)でメインMCって! なんつー(フ○テレビの)英断!」←コラ
と、唸ってしまうしかない。
いやー、今考えても、あの頃のKinKi兄さん(←芸人扱い)たちの勢いはスゴかった。
いかにジャニーズとはいえ(何が言いたい?)、十代で、ゴールデンの司会って・・・!(一応、松本明子のアシスト付き)
確かに他のジャニメンでも、売れ始めると、というか、売り出し始めると冠番組を持ったりするのがあの事務所だが(あの・・・もしもし?)、それはあくまで、「ジャニタレの、事務所の力による(おいこら)、ジャニオタのための番組」じゃないですか(←××されてえか、てめぇ/恐)
確かに、当時はすごくソツなく番組を回してたような記憶があったのだが、今回視てみたら、けっこう若さゆえの空回り(特につよっさん/笑)が頻繁にあったりして、逆にぼくのショタ心をぐいぐいツボ押ししてきた(≧∇≦)効くぅ〜っ!
でも、基本的には、二人ともびっくりするほどしっかり番組を回している。
そら恐ろしいほどだ。
正直、同年齢で比較したら、○居兄さんをはるかに凌駕している気がする(←問題発言!)
だって、中○兄さんが頭角を現してきたのは、やはりハタチを過ぎてからだったと思うし。
今の二人に、当時、どんなことを考えて生きていたのか、訊いてみたい気がする。
・・・あ、いや、つよっさんはいいや。(←何故っ?!)
だって・・・ほら、数年前に、この年齢の頃はいつも(哀しいので中略)だったって回想してたし。
そんなことを考えながらVTR視てると、いじらしさ倍増で(>_<。)卑怯だぞ! 堂本!(←何を言ってるんだ/呆)
まあ光一さんの方も、答えは予想つくけどね。
多分「覚えてへんわ」の一言でしょう(100パー自信あり)
例え覚えてても、「覚えてへんわ」と答えるでしょう。そういう男だ、あいつは(←決めつけ芝居)
あっ、こんな考察をするためにビデオを視返したんじゃなく、問題の楽曲を唄い踊る二人が視たかったからなのに〜!
実は、毎週歌ってたわけじゃなく、エンドロールで流れるだけってパターンの方が多かったのだ。
でも、全18回分を視るには、ちょいと今のぼくは忙し過ぎます(哀)
某コンビニエンスストアだけで限定販売してたライブビデオで歌ってるから、それ観るか(最初からそうしろ!)
って、またこんな時間。
夜更かしはアカン。
寝坊したらアカン。
遅刻したらアカン。
・・・自分を甘やかしたら、アカンぞ!(反省)
|