へい太の日記

2002年06月22日(土) 光りと闇の間(はざま)で

夕刻 沈みゆく陽光の蛍光増白により兎の輪郭は一層際だち
朱鷺色に染め上げられた東雲から手が伸びる
北西の灰黒色の雲は次第に西へと回り込み
青黒から群青へと転ずる
西の空に輝きを増した一番星は木星かそれとも金星か

なぜ 流れる雲の消えゆく様を惜しむものはいない

風に靡く大地の産毛はまだ
半身水の中に浸かったまま
楕円の月を映す川の流れには
もじりから大気の中へと飛び込むオイカワの黒い影が
いくつも木霊する

なぜ 川の水の流れゆく様を愛おしむものはいない

朱鷺色の雲はいつの間にやら白いシーツのようになり
青かった空の中へ溶けてゆこうとしている
楕円の月を映す川は
さらに漆黒の鏡に変じてゆこう

生きている限り二度と巡り会うことのない
同じ川の水や同じ雲との出会い
永遠を生きているのは私なのかもしれない


 ← 昔々あるところに・・・  ここはどこ?わたしはだれ?  いつまでもいつまでも・・・ →


へい太 [おてがみ] [へい太のほむぺ]

My追加