ヒロの日記

生き辛さ・・・個性だと思って、

2001年07月17日(火) イライラするからってねえ・・・

先日、クリニックでの事・・・

いつもより、だいぶ混んでいた。

自分の診察が終わり、久しぶりの○×アンケートを記入しようとした。

気持ちをフラットにするため、しばし深呼吸・・・

そんな矢先、患者のおっさんが、やおらクレームる。

「おれの順番まだかよ! 一時間もいるんだゾ! あとどれだけ掛かるんだ?」

受付の一番たおやかな女性に、ねちねち毒づいている。

↑おいら、ちょっと好き(#’ゝ’#)

カウンターのまん前に、でんん!と座り、大また広げて貧乏ゆすり。




なんでしょうね〜

いい大人が、恥ずかしくないのでしょうか?



おいらは、ぐぅぅ〜〜っと両目を閉じ、うつむいてしまった。

タキオンの飛び交う頭蓋を鎮めようと、懸命に環境ビデオなイメージを掘り起こす



一人のエゴ丸出しによって、待合室の空気が、いっぺんに腐ってしまった。

ところで、そのおっさんのオーラは、おいらの身近な人間と、

そっくりだったのだ。

自分のなかに、その人のDNAが半分入ってると思うだけで、ダークになる・・・

世の中には、客と言う立場を、【特権階級】と、勘違いしている輩がいる。

要求を何でも押し付ける・・・

その場の気分で、いい加減な約束やうんちくを垂れ流す・・・

店員、受け付けも、対等な人間なんだという基本的なことを、忘れている・・・



自分にプライドを持っている人間は、他人に対して謙虚になれる。

自分にコンプレックスを抱えている人間は、他人に卑屈になるか、

尊大な接し方をしてしまう。

人間関係の摩擦って、案外シンプルな問題かもしれないな。

でも、みんながみんな、自分を映す鏡を持っている訳ではない。

自己中は、一生治らないもんだと、いろんなサンプルを観察していて

思うようになった。(自己ディフォルメして行く方が多い。)



帰りの電車の中で、ふとある映像が、フラッシュバックする。

アンケート用のボールペンを、あのおっさんの首筋に、

えいやあ!!   と突き立てる。

おっさんは、おいらの顔の前で、両手をネコみたくしゃかしゃか動かしながら、

しだいに赤くなり、青くなり、動かなくなる・・・・・・


受けつけのおねえさんは、おろおろしながらも、心なしか微笑む。



ああぁぁぁぁっーーー!!!

湿度のせいで、基地街の一歩手前まで遠足か?

有刺鉄線の付いたフェンスのあっちには、精神の開放と戻れない杜が

待ちうけてる。





 < 過去  目次  未来 >





My追加