ヒロの日記

生き辛さ・・・個性だと思って、

2003年11月04日(火) ベトナム紀行--グルメ編

今日は産まれて初めてフリマなるものに参加しました。
まいったね。
雨降ったり止んだりでさ。。。
おもちゃとプラモとパッチワークを出しました。
参加料1000円で9000円売れました。
まあまあかなぁ。(^。^)
次回は晴れると良いな〜

ではでは写真盛りだくさんの「グルメ編」いってみよっかー!

--------


6日間でいろんなベトナム料理を頂いたわけですが、
一番美味しいなあと思ったのは、ジャンク船の中で食べた魚です。
揚げ焼きしたタイに似た魚に、野菜あんかけしてありました。
サイドメニューの空芯菜のニンニク風味がまた上手かったなー。
でも白飯が食いたくなった。
炒飯に魚は合わないよぅ。
日本人ならしろめしだー!
帰りの機内食の白飯とたくあんのウマーことウマーこと。

南国ならではのフルーツも頂きました。
ドラゴンフルーツ、リューガン、パパイヤ、マンゴー、
モンキーバナナ、パイナップル…etc

なかでもバナナがウマーことウマーこと。
日本で売っているバナナは刈り取ってから熟成させているからダメね。
あのバナナを一年中食べられるんなら、ベトナムに住んじゃいたいです。


上のごま塩かけたみたいなのが、ドラゴンフルーツです。
実際木になっているのを見たんですが驚いた。
木からヘビサボテンのような葉が伸びていて、
その縁に赤紫のソフトボールくらいの大きさの実が付いてるの。
なんともシュールな…


これエレファントフィッシュいいます。
ガイドさんは「象耳魚」と呼んでいました。
淡白で美味しかったです。
つけ合わせはやっぱり空芯采です。


デカいでしょ。魚


この後親父とクチ喧嘩になって退場。
自分はセンス無いくせにおいらの写真技術にケチつけるからだ。
プンプン ヾ(`曲´メ)ノ"。。


左上のはサトウキビにツミレのようなものを巻いて焼いたもの。
ちょっとスパイスがマズーですた(笑
右上のは米粉に砂糖を混ぜたものを揚げて、
風せんみたく膨らましたのをハサミでジョキジョキ切った物です。
右にちょこっと映っているのは魚醤というのです。


ホテル最上階のレストランの朝食は、バイキングでした。


フランス料理店にて。
この出で立ちはいかがなものか。


フレンチサラダです。
見れば解かるって。ヾ(≧▽≦)


キュウリのおばけみたいなのが見えます。
おいら怒っているわけではありません。
いつもこんな顔ですから。


ミントアイスとアップルクレープです。


生春巻きです。何でもこの液↑を浸けて食べるのだ。


ベトナム風焚きこみ御飯。おこげがベリ(゚P゚)ウマー。
おいら怒っているわけではありません。
いつもこんな顔ですから。


ベトナム風うどん。これといって・・・


ベトナムコーヒー。グーね。
街の喫茶店では1ドルでした。安い!


ビールがぶがぶ。


炒飯がイケますねー。
ぽんぽんキツいですがついついお代わりを。


別のホテルのテラスにて。朝食風景。
ここもバイキングでした。
ジュースが薄いぃ〜〜のよ(涙)


市場にて。
ここは24時間開いているんだって。
どこの家も冷蔵庫が無いから。


パパイヤかマンゴーかどっちか。どっち?


タイ米がいっぱい。
安いのから高いのまでいろいろ。
何故か米やにはドッグフードとキャットフードが売っている。


市場の一角に食堂がありました。
出来たらこんなとこで地のものを食べてみたいんだけど、
現地ガイドさんはスルーしてしまうのです。


おいら胃腸が弱いもんんで、1日3食きっちりってのは辛かったな。
最期の方には料理を見るだけでオエッてなった。
実際おなかピーピーでした。
正露丸飲んでも治らなかった。
旅行にはなによりも丈夫な胃腸が必要です。
こんどベトナム行く時は1日2食にしよっと。
パックよりもフリーツアーがいいね。


   * 明日は「ガイドのチャウさん編」でーす


 < 過去  目次  未来 >





My追加