| 2001年10月06日(土) |
うるるうるる(T.T) の運動会 |
今日は待ちに待った小学校の運動会!
で、2001年運動会 「 うるるうるる(T.T) の名場面 」 を一挙公開!
ちなみにこの 「 名場面 」 に我が子はいっさい出てきません (^-^; なぜって? 例年通り今年もまあこさんはビデオ係だったから (- -;)
それだけじゃあ、わけが分からないって? さあ!みんなで考えて! 「 ビデオを撮っていると、うるるうるる (T.T) にならない理由 」 を。 経験者、たくさんいるはずです (^-^;
まず一つ目の名場面
組体操 −6年生−
うちの掲示板に 「 うちの子が組体操の練習中に骨折しました 」 ってカキコがあったんで 手に汗ものではらはらしながら見ておりました。
一番の見せ場は最後の 「 橋 」 6年生全員で大きな橋を表現するのだが。 その中でもいっとう目立ったのがこれ。
文字ではうまく伝えられないんだけど
4人くらいが立ったまま輪になって肩を組む。その丸めた肩に3人が乗る。 この3人も同じく立った状態で輪になって肩を組んでいる。で、その肩に1人がのぼり。 「 ピーッ! 」 という笛の合図で立ち上がる!
怖い!なんて高いの!四つんばいで作った 「 ピラミッド 」 の数倍怖い (^-^; なんせみんな立ってるんだから。
それが4つくらいあったかなぁ。 で、もしもの時に備えて、その4つそれぞれに2人ずつ先生が ぴったりくっついておりました。 安心。 安心。
でも。 私が 「 すごい! 」 と感動したのは、その高い塔ではなかった。
6年生全員でする 「 逆立ち 」
「 逆立ち 」 と言っても独りでするのではない。 1人が逆立ちをして、その足を1人が持って あげるのだ。
それからまた笛の合図で選手交代。 さっき持ってた子が今度は逆立ち。さっき逆立ちした子が 今度は持ってあげる。
これを全員がやってみせた。 これはすごい! 感動!
それくらい簡単やん! って? いえいえ!何をおっしゃいますやら!
運動が苦手な子にとって、いくら持ってもらうと言えども 「 逆立ち 」 するということがどれだけ 怖いことか!
お察しのとおり、まあこさんはその昔 ( すみません。 今もです ) 運動のできない子だったから よぉくよぉく分かるのです。
その逆立ちを全員がしてるんだから! これはすごい! もともと逆立ちができなかった子、すごくよく頑張ったと思う。 すごい勇気だと思う!
もちろんまあこさんは、その場面で頑張った子たち。 それを励ましてあげた周りの子たち。 みんなに拍手をおくってあげた。
来年は亮輔も6年生。 そして亮輔は運動があまり得意でない。 どんなことでも 「 できない 」 とあきらめずに精一杯頑張れる。 そんな子になって欲しい。
「 うるるうるる (T.T) の名場面 」 はまだまだ続くよぉ〜♪
|