2001年11月13日(火)  パンツ

 子供たちのパンツ、うちは共用で使わせている。 変?

 現在小3の瑞穂と小1の茜が共用。 もちろんお兄ちゃんは違う (笑)

 パンツの他に肌着と靴下もそう。 サイズ一緒だし。

 兄弟が3人もいると。 たんすの引き出しも同じサイズでいける下着くらいは 「 男の子用 」
 「 女の子用 」 と分けないと3つもの引き出しに分けてられないし。

 でもたまに洗濯物溜め込んじゃって、干してる洗濯物もなかなか乾かなかった日なんて
 お風呂上りに 「 女の子のパンツが無い! 」 と叫ぶ声が聞こえてくる。 そんな時は・・・


  「 お兄ちゃんのパンツ借りときなさい! 」  と叫び返す(^-^;


 そしたら・・・


  「 分かった。そうする! 」  と素直に男の子のパンツはいてくれる(^-^;


 もちろん 「 お兄ちゃんのパンツ借りときなさい! 」 の後には
 「 明日の朝には乾いてるから、朝にはきかえたらいいでしょ 」 がついているのだが。


 昨晩もそうだった。でも瑞穂がお兄ちゃんのパンツをはいた直後に衣類乾燥機の中から
 女の子用パンツを発見!

 「 見つかったから、これにはきなおし。 」  と言ったのだが。

 「 ええわ。明日の朝はきかえるから。 」  とのこと。 全然嫌ではないみたい(^-^;


 こんなことでええんやろか? (^-^;

 瑞穂も来週の月曜で9歳になる、いつまでお兄ちゃんのパンツをはいて寝てくれるのだろう? (^-^;

 ちなみに小5のお兄ちゃんに 「 女の子のパンツ借りてはいとき! 」 と言ってもはきはしないだろう
  ( 当たり前か・・・ )

 なら、もしお兄ちゃんのパンツが見当たらないときは、お兄ちゃんはどうやって寝るのだろうか・・・
 お父さんのパンツ借りる? それとも・・・ 

 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ