2001年12月05日(水)  どうしてるんやろ?

 
 私はある有名パン屋さんにサンドイッチを作るパートに出ている。

 その店が衛生面に関して特別神経質だとは思っていない。

 パン屋の制服に靴。 エプロンに帽子をかぶり、髪は全部中におさめてしまう。
 あっ、後マスクもね。

 サンド調理室の中に入ると石鹸水で手を念入りに洗い消毒する。

 中では全てゴム手袋をしての作業となる。 が、私の皮膚はゴムに弱いのでゴム手袋の中に
 ビニールの手袋をはめている。

 ゴム手袋はことあるごとに取り替える。 食材以外の物を触る度に。

 例えば冷蔵庫の取っ手、包丁、水、パンケース。

 試しに今日数えてみたら ( わざわざ (笑) ) 3時間で30回近く手袋を取り替えた (笑)

 包丁やパテ、ハサミなどは使う度にエタノールで消毒する。

 で、毎月抜き打ちで衛生の検査員が来て、菌は無いかとあちこち検査して周るのだ。

 まあ、食品を扱っている所ならどこもこんなものなのかな?
 特に厳しいなぁと思ったことはない。

 でも考えてみれば、板前さんや寿司職人の方達って素手で食材を触ってるよねぇ。
 あれって、どうなんだろう? ちゃんと頻繁に手を消毒してるのだろうか?
 と思ったりするのだけれど・・・ どうなん?


 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ