先日亮輔の版画が 「 MOA美術館児童作品展 」 の佳作に選ばれたことをここに 書かせてもらいましたが。
実はあの数日後、瑞穂が近所のスーパーの八百屋さんを描いた絵で 「 兵庫県幼小中造形 教育展 」 に入選したという報告がありました。
で、またまた一昨日の個人懇談 ( 亮輔 ) でのお話・・・
先生 「 そういえば、妹さんが朝会で表彰されてましたねぇ 」
まあこ「 ええ、お兄ちゃんが毎年のように表彰して頂いてるんで。 瑞穂はそれにすごく憧れてたん ですよ。 」
先生 資料を見ながら 「 そう言えば亮輔くんの表彰はまだですねぇ・・・ 」
まあこ「 そうですね。 先日作品展に家族で行って来たんですが。 亮輔、やっぱり好きなんですね。 他の人の作品も1枚1枚食い入るように見てまして、その1つ1つ 『 どこがいい 』 とか 『 こういう風に僕も描きたい 』 とかって言ってましたよ。 」
先生 「 そうですか (笑) えっ? 作品展? 作品展なんてやってましたっけ? 『 全国○△×□ 』 は・・ 」
まあこ「 は? 亮輔が頂いたのは 『 MOA美術館 』 の佳作ですけど・・・ 」
先生 「 あぁ! 亮輔くん2つ入選してますよ! 多分今回のは自然学校でのカヌーの絵でしょう。 」
なんとな! 驚いた! 家に帰ってから旦那と二人
「 すごい! 今まで 『 兵庫県〜 』 『 神戸市〜 』 しかもらったことないのに! 今回は 『 全国〜 』 や! 」
「 せっかくの力、どうにかして伸ばしてあげなあかんなぁ・・・ 」
亮輔にも報告。すると亮輔までもが
「 うわ! 僕すごい! 『 全国〜 』 なんか初めてや! 」 と同じこと言って大興奮したのだった。(笑)
前回の入選報告の時は照れ隠しで口をすぼめていたのだが。 今回は体中で嬉しさを表現して いる (^^)
ほんと良かった (^^) 息子の喜ぶ姿を見て母の嬉しさも倍増! (^^)
けれど・・・ その亮輔の大興奮には、ある理由があったということを このとき母はまだ知る由もなかった ・・・ マル
|