2004年12月15日(水)  おでんの玉子

 

 またまた職場でのおでんの会話

 
 まあこ 「 なあなあ、Nさん 「 おでんは酒のあてやから作ったことない 」 言うてたけどTさんは? 」

 Tさん 「 私も結婚して3年で2回しか作ったことないわぁ 」

 まあこ 「 やっぱりおでんっておかずには不向きや思う? 」

 Tさん 「 そうじゃなくて2人家族やとおでんだねって買いにくいのよねぇ 」

     「 スーパーで売ってるのそれぞれ1袋ずつ買ってたら余ってまうし

     1つずつ選んで買うようなお店のんやったら高いし 」

 まあこ 「 確かにそうやなぁ。うちなんか5人家族であほほど食べるから何袋も買ってくるけど 」

     「 玉子なんて1パック入れたりするよ 」

 Tさん 「 おでんの玉子っておいしいよね〜♪ 私おでんの玉子に醤油つけて食べるの大好きなんよ 」

 まあこ 「 おでんの玉子にまだ醤油つけるかぁ? 」

 Tさん 「 あのさぁ・・ ちょっと訊きたいんやけど・・ おでんの玉子ってどうやって作る?」

 まあこ 「 ゆでたのを他のおでんだねと一緒にグツグツ煮込むだけちゃうの? 」

 Tさん 「 普通そうやんなぁ? うちのお母さん変わっててなぁ。

      殻つきの生卵をそのままおでんの鍋に入れるんよ 」

 まあこ 「 あのぅ・・・ 言うてることがよう分からんのやけど (^_^;) 」

 Tさん 「 だからぁ! 殻つきの生卵をそのままおでんの鍋にぃ! 」

 まあこ 「 そんなことしてちゃんと茶色い味つきのゆで玉子できるん? 」

 Tさん 「 できるはずないやん! ただの白いゆで卵やん! 」

 まあこ 「 なんのためにおでんの鍋に入れてゆでてるん? (^_^;) 」

 Tさん 「 さぁ? とにかくそれが普通のおでんの玉子やと思って育ってん 」

 まあこ 「 殻むくとき手がべちゃべちゃなるやん (^_^;) 」

 Tさん 「 そうなんよ。 手をべちゃべちゃにして殻むいて、味ついてないから醤油つけて食べるん 」

 まあこ 「 それ間違ってる (^_^;) 」



 Tさんのお母さんどこでどう間違ってしまったんだろうか・・・



 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ