INDEX OLD NEW :::2002年10月11日(金) :::良く効く薬には副作用があるものよ? 社会は厳しいです。 昨日行くとか書きながら、結局明日からの3連休は無理矢理おやすみに。 で、むっちゃ丁寧に(そりゃもう、秘書検受かったし)(あまり関係ない)謝罪し、「どうしてもダメ?」といわれないように、声がでないという設定で(冗談じゃなく、大きな声は出ません)メールを書きました。 なんかね、なんかね、そりゃ私がわるいって分かってるさ。それでも病人に、しかも病院にかかってもなおらなくて医者に止められたとかいても、「土曜日はいいとしても、その後2日は出られないの?」「数日前ならともかく今日まで言ってこないのは困るんですが」「クレームがつきそうなのですが、ムリですか?」 無理だからこうして書いてるんですが(涙)多少の無理だったら仕事だし、約束だから行く気だったけど、本気で現場で倒れる予感がしたから、今回はどうしても安静にしたい。倒れたらむしろそこで迷惑になるし。 なんか結構いい加減にサボろうとする人が多いらしくって、声が出ないのが本当なのか、家の電話に着信があって確かめられそうになりました。すごいいやだ・・・露骨に調べすぎだよ。出なかったけど。 「どうしてもムリなの?」と言われたので「即解雇でも仕方がないですが、無理です」と訴えたら、それきり返事がないままに今日に。 数日前に、当日熱が出てるかなんて分かるかい。それこそサボりくさい気がするんですが。もしくは治りにくい病気(名前がついてるやつ) なんか、日付けが変わってから、交代人員が見つかったことと、なぜか解雇のことには触れずに来週の土日はよろしく、とかいてあるメールが。なんかな、それ。 ていうか私は来週末までに健康体になってるんでしょうか。それが問題です。 けっこう今のバイトはやめる方向で考えていたので、意外。もう少し籍を置いておこうかしら。でもあんまり過密にするのはやめようと思う。今度風邪ひいたらもうきっと嫌味炸裂だと思うので(一週間前に風邪を察知するのはムリです・・・!) つーか、交代人員が見つかったのに「もし体調が回復して出られるようなら連絡ください」って・・・それが無理だと分かったからこんな思いまでして断ったのにー(やさぐれ) 今日は、今日こそは学校に行きました。休み放題でしたのでね。 バイトに行くとか言ってたけど、それより楽なはずの学校も相当きつかったです。もういっぱいいっぱいです。 久々にみんなに会って、やすときさんとは学食でディナー。ディナーといってもうどん。うどんしか喉を通らないやい。そういえば7限の時は時間に余裕があるから学食で食べてもいいんだね!私はご飯=適当に買ってベンチとかで食べる、の図式がなぜか出来てたので。 ところで、今飲んでる薬(昨日の夜から)、副作用があるんですが(汗) やすときさんと別れる前に薬を飲んだんですが、その後授業に行って、遅れて来た先生が話を始めたあたりから、急に、本当に急に気持ち悪くなって、吐き気はするわ、頭ガンガン耳鳴りはするしで、もう授業にならなくて、終了前30分でまたもとに戻りましたが、びっくり。ひとことで言うと、「究極の車酔い」。 家で安静にしてる時にも少しはあったけど、今回はただでさえ活動してて血液の巡りがすごそうな感じなのであんなになったのかな・・・。ともかく少しだけ怖かったり。その気持ち悪いのがすぎたら熱も下がるし胃も良くなってくるしで、学校から駅まで歩こうかとさえ思うほどでした(バス使ったけど) あー、でも、7限後だと歩いてる人の酒気がキッツイですね。戻しそうになります、電車。ただでさえ揺れが厳しいのに。なので、頑張れ私!ということで、もらった図書券を掻き集めてくるりの「図鑑」を買ってきました。本じゃないのにね、買えるんですよね。某中古本屋さん。ありがとう。 それから学校では、生協で川上弘美の「溺レる」を購入。今の所、活字を目で追うと、昔小学校ではやった3Dの絵(より目とかにすると見えてくるやつ)のようにどんどん形を変えて読めなくなります。なので、頑張って読むけど多分ムリ。 とりあえず明日も寝たきりなのでCDを聞こうっと。わーい。今月の娯楽、終了(寂しい現実) 最近、心臓のあたり(心臓に痛覚はないので正確には周囲の筋肉)がキリキリと痛むんですが。息を吸うと。 ・・・・・・はかなくなってしまうのかしら(なりません) なんか、ずっと寝たままの体勢だったせいか、身体のあちこちが痛いらしいです。体力も落ちてるしね。しかし心臓(の周りの筋肉)って。怖い。 そういや、ヒカリちゃんがついに「魍魎の匣」(京極堂)を買ったようですね。ふふ。 私も一気読みしないと気が済まなくて大変なことになってました(そしてそれを何冊も・・・) ああ、私も元気になったら読み返してみようっと(ハイスピードで読んだ人) 薬がきれてきたことに気付かないふりして安静に。 来週の水曜日は卒論ガイダンスだって。早すぎ。まだ具体的にどういう視点から書くかとか決めてないんですが! 院に行くならそこでも発展させられるのって言うけど、どうしようかな。教育学的視野でもOKとは初耳。みんなどうするんだろう? |