INDEX OLD NEW :::2002年11月13日(水) :::どうでもいいって言わないで。 あー、もー、テンション最悪です、、 今日はなんだか、書こうと思ったことがあったんですが、さっきお父さんと電話越しにバトル(一方的に私が)を交わしてしまったため、それどころではないです。 なんていうか、もう連絡入れないほうがいいのかなとか思ってみたり。 たぶん日記に詳しいことをたくさん書いたら自己弁護とか、そういうのに終始しそうなんだけど(いつもそうだと言われると言葉もないんだけど)でも書いておきます。 ええーと、ショックなことに、ここを引っ越す日から、新しい部屋に入ると予定している日(ていうか一般的な予想)の間に1週間ほど間が開きそうなことが発覚して、それについて、運送会社に勤めているお父さんに、荷物を1週間預かってもらうとしたらいくらくらいかかるのかを聞こうと思って電話をしてみたんですよね。 すごくショックだったから、結構切羽詰って電話したんですが、お父さんは、まず引っ越す日が早そうだってことに気がついて、どうやら1週間路頭に迷いそう、という状況説明の時点で、私に言ってはならないひとことを言ってしまったのです(しかも明らかにやる気なさそうに) 「そんなの、お父さんにとってはどうでもいいことだよ」 ていうか、それだけで怒る私って相当短気って言うか子供だって思われるかもしれないけど、いままでの人生で大切な節目(進学先を決める時やら、今住んでる部屋を決める時など)の時に、やっぱり財政を司るお父さんに相談(半ば報告)するんですが、ことごとく「そんなのどうでもいいこと」って言われては、「そんなの」=「私」って結びつくような感じに傷つきつつ育ってきた私にとっては、かなりの禁句なのです。 というのも、学校に行かなくなってた中学生のころに、私のことを相談したお母さんにも「そんなの(私が学校に行こうと行くまいと)どうでもいい、それより仕事」みたく言ってたのを聞いてしまった(その割に私が家にいるとすっごく嫌な顔をされたせいで部屋から出られなくなってその結果として拒食になってしまった)事と重なって、どうしたってそうなっちゃうのです。 もちろん私はもう家を出てるんだから、そんなこと親にどうにかして欲しいわけじゃなくて、引越しについて詳しい人に聞きたい、くらいの勢いだったのに、またあの言葉を言われてしまったので「あ、そ!もういい。じゃあね!!」といって電話を切ってしまいました。乱暴者です。 話を最後まで聞けとかいう以前に、どうでもいいと思ってても(ていうかぶっちゃけ私の引越しの話なんてどうでもいいんだと思う)、私が再三「それ言われると傷つくからやめて」ってお父さんに言っていることをわざわざ口にすることが信じられない。うっかりとかいわれても、私にとってはどうしても「どうでもいい私」っていう方向に気持ちが傾いていっちゃって。 なんだか投げやりな気分です。 どこで暮らしても結局私だけの問題で、別に頑張ることないじゃないか、とか、それが転じて大学の勉強(タイムリーなことに枕の発表とか)をいくらやっても誰も助からないじゃないかとかそんなふうに「どうでもいい私の人生」みたいに考えてしまって、やる予定の枕のこともちっとも進まないし。 多分なんで私が怒って電話を切ったのかとかも、お父さんは何も分かってなくて「なんか癇癪起こしてきった。放っておけばいいよね」で終わってるんだと思うし。ていうか私もいい加減大人なんだからそんなことに反応しないで、適当に話を合わせておいたら向こうが嫌な気分になることもなかったかも知れないけど、でもあの言葉だけは、言われたくないことだから、つい。 どうでもいい原因だったけど、絶対に謝るどころかなあなあにするために電話したりとかもしたくないです、、 ほんっと子供っぽいとか自分でも思うけど、どうしてもへこんで仕方がないので今日はそんな日記。あの部分さえなかったらお父さんは好き(85点)だけど、あの一件によって評価マイナス90点くらいなんだよね・・・マイナスです。 ていうか、バイトしばらく軽くしようって思ってたけど、その驚愕の1週間の分の荷物預かり費&私の宿泊費+食事代を稼ぐため、やっぱり来週から仕事入れなくちゃいけなくなってちょっぴりショック。一体いくらあったら大丈夫なのかな・・・ ああ、さっき調子に乗って自分にごほうび!とかいってスカート買っちゃったよ、、やめとけばよかった・・・だから私は娯楽の人なんだ・・・!(激しく後悔) なんか、院にいってまで先生になりたいかって聞かれたら、そこまで犠牲を払うまでもないかなーとか、別にフリーターでも、たぶん私豪遊して早死にするタイプだからそれまでくらい生きていけるんじゃん?とか投げやりになってます。 ああ、でも多分自分が目的のないフリーターになったら自分で自分を軽蔑だけど、目的がある人は本当に偉いのでしょうか。だれもそれをすることによって助かったり嬉しかったりもしないのに、まして私がそんなに熱望していないのに(消去法の結果のような気がする教職)わざわざ両親に迷惑かけてまで進学する意味が、よく分からない。 多分私は自分が思っているよりも大きい割合で、両親を喜ばせたくて学問してる部分があるんだと思う。絶対違うと思いつつ、やっぱり落ち込んだ時に思うのはそういうとこだから、多分そうなんじゃないかな・・・。 けどなんだかんだいって、相手に期待したり信じたりすることは自分の問題であって、相手がそれに報いようとそうでなかろうと、それは自分とは関係ないことなんだよね。 多分両親は私が頑張ったって、ちょっといい気分がするかも知れないけど実際に助かることはないわけだし、ただ私が何かしら理由が欲しくて「両親のため」って言ってるだけなんだ。で、それについて両親が興味を示さなくても、悲しんだりすることは私の勝手で、、 ああー、なんか孤独感じちゃいます。それだけ私がよわっちいってことなんだけどさ、けどさあー。ねえ?(弱) ああー、ていうか枕やるどころじゃないんですけど・・・めそめそ ただでさえやる気ないのに、こんなことって・・・! |