INDEX OLD NEW



:::2002年11月16日(土)
:::わ!わ!わー!!




叫びたいくらいびっくりです。
お隣の家で、小・中・高と後輩だったエリちゃんが!エリちゃんがああ!!!


昨日結婚式。
んでもって今日、ハワイへと発ってきました。


・・・・・・。


どうしよう?(素)


私より1コ下なんですけど。
私なんて、男運ないから彼氏とかあと5年はいいやーアハハ!とか普通に言ってるんですが(それはそれでちょっと危険思想かも)(本当になりそうで怖い)
や、やばいです。あの可愛くて純情なエリちゃんが。箱入りお嬢様(社長令嬢です)のエリちゃんが。いつのまにうちの子を!てな感じです。留学するって言ってたのになー。それすら諦めるくらいのってどんな人なんだろう。
かしこい子なので多分大丈夫だと思います。ちなみにできちゃったわけでもないそうな。
どういうタイミングで決めたんだろう。気になる。でも離れてるからあんまりそういう話もしなくなったしなー。
なんといってもエリちゃんは弟の初恋の子だからね!(小学校のころ)(うわー)
ヤツは知ってるのかなあ。なんか、切ないね。


そんな驚きもあり。


今日はデモンストレーターの面接に。
50人くらいいたんですが、結局残ったのは7人でした。説明の時点で「いいです・・・」って帰っちゃう人もいたけど、バイトなんてどこもそんなだよ?と思います。時給がいい分きついこと(立ちっぱなしとか)を分かってない人とかもいました。あとは面接と、簡単に声出しをやったり、基本的な知識を問われるテストとかをやって、よばれる感じに。
で、私はというと。
人生何が幸いするかわからないもので、カード販売で培った接客とトーク(断られてからが勝負)のおかげで、なんかよく分からないけど合格。そのまま研修を受けて帰ってきました。さらによく分からないけど、もう1回の研修は免除されて、そのまま仕事が決まってしまいました。セクハラに我慢した甲斐があったのかもしれない。一応これもスキルになるのかな。
あと、なんかよく分からないけどそうやって褒められたおかげで友達(綺麗なお姉さんだらけ)が増えました。社員よりも私の方が一応新人仲間なので、コツ教えてよ、とかいわれるうちにお友達。コツとか、ないんだけど(勢い主義です)


初仕事は来週末に1日だけ、スーパーで、新発売のビールとチューハイをPRします。
で、その次の週には、酒屋さんの看板娘状態になりにいってきます。
その2回で、自分が合うのかどうかを見極めたいと思います。で、今のセクハラ&給料やすいのとどっちがいいのかを考えてみます。やめるとかは、別にむこうから連絡することは一切ないからこっちから「仕事入れます」って連絡を入れなければそれでおしまいらしい。ツールも郵送だし。なんか会社って感じでドライ。
電車賃が全額出て保健とか源泉徴収もなく、翌日振込みっていうのは強いよなー。でも、なんとなく社員さんの雰囲気が、すごすぎたというか、やっぱり本物(株式会社なので今の所よりも大規模で、老舗)だなーと思いました。業界研究がすごいし、商品についての知識がすごい。
チューハイの大部分はコストの関係で焼酎で割っていないものなのだそうですよ。知らなかった。「いわしのみりん焼」缶詰がいわしじゃなく「からふとます」なのと同じですか・・?(一部)
初仕事でのコンセプトが沖縄なので(沖縄系の商品なの)、あぶなくアロハを着て、ハイビスカスのレイを下げ、シーサーを抱えてPRになる所でしたが、阻止しました。てか、この季節にアロハは逆に嫌がらせだと思う。しかも寒い。
メーカーのキャップとジャンパーを渡されました。ちょっとダサい。けどコレで「大きな声を出してても奇人に見られないパスポート」を手に入れたようなものです。


そんなことをしてきたら、夜でした。
ビデオは明日見ようー!


明日、両親からとある事情で保険証の書き換えをしていたのが帰ってくるんです。
ついに、実家と電話(短い抵抗でした・・)してしまったんだけど、お父さん、そうとう反省して、その荷物に「冬らしく、かつ、私の喜びそうな何か」(しかも軽い)を入れているそうな。お詫びとクリスマス(早い)プレゼント、だそうです。
しきりに「お父さんからのプレゼントだから!」って言っていたそうです(直には話さず)
なんだろう。ていうか、お詫びに何かをお父さんからもらうのって初めてです。いつも笑い飛ばして反省なんて見せない人なのに。・・・年?と、逆に心配。


なんていうか、毎週働いていたので、今日こんな早い時間(8時前です)に家にいるっていうのがめずらしいです。でもって明日も何もしなくていいんだよなー・・・。
私、貧乏ヒマなし状態でした。銀行に行きそびれ続けてお財布も貧乏状態です(2千円しか入ってないよ)(成人女性のお財布とは思えない)
明後日は絶対下ろしてこなきゃ。ていうかその前に奨学金の継続をはっきりさせなければ。
違う人が出て「無理です!」「ええ!?」ってことにならないことを祈る(嫌な予感)


いいな、と思ったら押してください↓


MAIL


kasyo/Kia







My追加