INDEX OLD NEW :::2002年12月16日(月) :::理想の人 今週の金曜日と来年の1月8日、違う曜日なのに月曜日の時間割という、なんとも日本の暦(&働くみなさんの都合)を無視したことを実行しているうちの大学、せっかく祭日とか創立記念日とかに被ったために授業日数が少ないのを補おうとしてやったことなのに、休講掲示も凄まじいことになるし、肝心の思いやり対象の先生たちに恨まれているしでいいことないんですが、私の月曜日授業は、見事にやる気でした。な、なぜ・・・ 身体はあったかいんですが、マウス握った右手が凍りついております。 血液戻ってこないかな・・冷え症です。こんなんで実家に帰って大丈夫なのだろうか・・・心配です。 今日は5限の後に修士の学生の人が来て、アンケートを頼まれました。 性別の認識に関するもの。多分性差によって、男性観・女性観はどうなの?ってことと、自分をその中でどう認識してるかなっていうのをみたいんだと思われるもので、たくさん形容詞が載ってるのに対して、自分の重要だと思うもの、理想の男性、女性に必要な要素、みたいな感じで選ばされました。 私、やってて自分に必要(というか、重視してるもの)と、理想の女性像がかぶってることに気付く。 そりゃ、そうよね・・・むっちゃ強気の女性像が出来上がりました。 決断力と行動力に溢れつつも柔軟性を失わず、思いやり溢れる視野の広い人。といった感じです(どういった感じだろう・・) でも、学生さんも「指導力のある」とか「従順」とか、あからさまな言葉を持ってこられてもね、と思いました。ので、必要性は別にどっちでもいいとか書いてみました。 なんていうか、男女友に同じになったのは、私があんまり性差を気にしてないってことなんでしょうか??「愛矯」とか、多分女性に必要だと答えると想定されてるっぽいんだけど、むしろ男性に!とか書いちゃった。 びっくりした選択肢は「意外性のある」とか。それってそれを狙ってる人がいいかってことならなんかあざといし、天然ってことは、そうとう変わりものですよね。理想像とは言えないと思います・・というかお笑いなの?そういう意外性?? そんなこともあり。 ネット上でアンケートに答えて図書券をもらっているんですが(地道な活動)今日もまたもらいました!!何の本を買おうかなー。貯金して高い本とかは全く考えてません(断言) 今週末の帰省の時に読んで帰るものを選ぼうっと。 本といえば、なんか生協で、すごい目立つ所でアガサ・クリスティ特集やっていたのにびっくり。なんでアガサ?しかもあんなにたくさん作品があって、さらに廉価な文庫になっていたなんて驚きだ。『そして誰もいなくなった』しか知らない・・ たくさん本読んでるつもりだけど、あまりそういう、名の知れた本って読んでないなあと思います。もう少し真面目に読書生活を送ったほうがいいのかな・・・ 何を買おう。楽しくなってきた。 だーあー、手が凍ったままだよ!レモンティ飲もうっと。 |