INDEX OLD NEW :::2003年01月14日(火) :::あといくつ? わー、レポートが1個終わりました! ・・・遅すぎる。 今日は大学も14時からとかで、かなりゆっくり寝られるから夜中まで頑張ろうね!と、昨日の夜は思っていたんですが、寝てしまいました。こんな時に限って、目が痛くってコンタクトをしていられないため、そして眼鏡を実家に忘れてきたため、つまりは裸眼でパソコンの細かい文字を見つめることが困難なために、断念してベッドへ。 嬉しい困難でした・・・ふふふ。自分の首を絞めてますが。 結局今日も寝坊してしまいましたが。(だってシャーロックホームズばりに難事件を解決する夢だったから、なんとか2回ほど眠りなおして解決まで頑張ったのよ!) 緊張感ないながら、1回レポートのファイルが破損して焦ったり、紆余曲折を経て完成。 なーんか、自業自得って感じですね、、 と、ともかく終わってよかった。次はどっちを片付けよう(同じ日に2個も締め切りなので)(しかも理系と考古学←・・・と言ってもエジプトではなく中国と日本) 今日は、臨床心理のレポに必要な本を購入。お正月にお母さんが貰いものの図書カードをくれたので、それを元に。ハードカバーを買うなんて久々だ(ゲノムの本以来)(趣味のハードカバーの本が買いたかった) そこで、鬱についてとかが書いてあったんですけど。残された家族の心の痛みとか、塞いでいる人とか、そういう人の臨床心理学的見地から見た分類が主でした(そんなの十人十色だけど、一応傾向とか) そういうのを見てて、思ったのは、この本を書いた人がキリスト教圏の人だからかもしれないけど、神ってなによ、ってことでした。そういえば、国で盛んな仏教についても殆んど知らないし。知ってても古典とかを通じてだから感覚的には分からないし。 宗教学について勉強したくなりました。密かに勉強好きなので。試験は嫌だけど知適欲求は強い子です。 自分は就活しないって決めたとはいえ、周りの同じ学年の人たちがスーツ姿で授業受けてたりするのを見ると、なんか自分がすごくヤバイ状況なんじゃないかと思います。 今日とか。クラスの授業じゃないぶん、スーツの人が目立ってて、しかも同じクラスの人が前の席とかにいて、シックだったので焦りました。私道を間違ってないよね・・・??とか思いました。 今日は、今日色に必要不可欠な、介護体験をするための申込書を貰ってきました。 来週になったらそれと、1万円弱(キ、キツイ)を実習費として納入しなくちゃいけないのです。忙しい。しかしそれもこれも、去年の今頃病気して学校行ってないうちに手続き期間が過ぎたからで。 とりあえず、今日のノルマはおしまいということで、ゆっくりめの入浴をしようと思います。 最近せっかく冬真っ盛りなのにお風呂につかってないので。へへへ。 |