|
INDEX OLD NEW :::2003年04月17日(木) :::これからのこととか 昼ごはんを食べに自分の家に帰れる生活に感動。 今日は、昼休みと午後一番の授業が空き時間だったので、自分の家に帰って中国語。なんだかえらい感じがする。 そのあとの授業は教職とゼミ。濃い・・・ 教職は、なんかいい先生っぽかった。 教職ダメダメ説を唱える先生とか時々いるんだけど、そういう人の話を聞くと本気でダメなのかと不安になるので、あれくらい教職最高!っていう先生のほうがやる気が出ます。 それはいいとして。 ゼミがね。いきなり「卒論題目発表会」になっててびびりました。 6年生と5年生がいたよ。なんかそうは見えない人たちだったけど。その中の一人の女の子がすごく馬鹿っぽかった(初対面の先生に敬語どころか「私バカなんですけど単位ほしいんで!」って話し始めるあたり)大丈夫かなあ。。。 題目に関しては、まあ、紫式部の人物像について、って言いました。作者論ではなく、史実とかを含めて総合的に彼女を見たいのよ、って。それから、さりげなく「進学志望なので相談に乗ってください」って言ってみたら、なんとびっくり、志望する院の先生によろしく言っておいてくれるらしいです。しかも責任を持って売り込むらしい。なんか期待した以上だ・・・(出題傾向とかをこそっと聞こうと思っただけなのに) ちなみに先生は院で、私が志望する研究室の先生の門下生だから話を通しやすいらしい。なんていうか、すごくうまく話が転がった気がする。 先生には、「文研は受けないの?」「教育一本です!Tさん一筋です!」といってアピール。 初日から教室変更に気づかずに間違ったところに入っちゃって(でも同じクラスの人もいてホッとした)「なんか知らない人だらけだなあ」って思っていたら後から来た女の子が「ここって基礎研究ですよね」って聞いてくれて。 違うの私は国文演なの!と気づいて走って掲示板を見に。今日は掲示板の前を通ってないから分からなかった。 で、あとから気づいた同じクラスの人と、エレベータの前に突如登場した教室に駆け込みました。 すごくびっくり。 どうりで教室の茶髪率が高いと思ったよ。 今日は調子に乗ってギリギリまで家にいたために、朝登校するときも、午後から再登校するときも学校を走りました。 私の校舎は正門から見て一番奥なので、走るとなると大変な量に。 今日は初夏並みの陽気だったので、すごい汗だくで、太りすぎの人・夏バージョンのようでした。痩せたかなあ。 今日は朝から史学を取っているんですが、それは仏教と歴史についての係わり合いが大きなテーマで、今日は仏教徒は何ぞや、みたいなのを話してもらったんです。 なんかすごく楽しいかも。先生の話し方が怪しくて。 柳美里に似てる風貌の人です。女性。 そういえば、今日「もう少し授業とっておいたほうがよかったかな」って思っていてちょっと疑問に思ったのですが。 授業に潜る時に、出席カードが回ってきて、さらにTA の人が回収するような授業であった場合、どうすればいいのかしら。 普通に書いて出しても、もちろん単位は来ないけど、「私毎回もぐってます」って言っているようなものじゃないかなあ。それって先生的にどうなんだろう。 ちょっとした疑問でした。 両親が私の行く末について、ようやく心配しだしてきました。 最初から私はそれをわかっててやってるんだけど、院試に落っこちたら私はプーなわけで、そっからはフリーターをやりながら来年の教員採用試験なりを受けようと思っているんだけど、そういう方向に私の気が回らないままに院試院試って騒いでるんだと両親は心配して、今日電話がかかってきました。 さすがに私だってそこら辺を考えずにのほほんとしてるわけじゃないわよ。 この日記でも書いてるように(そりゃあもう、くどくどと)私はすごく自分が心配です!けど。 でも私はほかのもの(教員採用試験)と一緒に院試を受けるってことは、すなわち共倒れだと思うので。 ていうか今からそんなもん受けること自体おかしいと思うのだけどどうかな。 多分受けることは出来るんだ、教員採用試験。でも私は「落ちるだろう」という意識の元に受験していくんだよね。だから受かりっこないんだよ。 私が今まで短いながら生きてきて、自分で負けると思って負けなかったことはないよ。 勝てると思って勝てるわけでもないけど、最初は勝てると思って、すべてをそこに集中していきたいじゃないか。と思う。 一生に一回くらい、生きるか死ぬか(は、大げさだけど長い人生で重要な時期だよね)で賭けてみたい。それが自分の努力で決まるならなおさら。 私多分頑張るから。だからお願い、好きにさせて。 と、そうお母さんに言ったら、意外にもOKが出ました。 なんか、先生にも言って、親にも言ったら吹っ切れたというか、やるしかないかなという気分になってきました。 無理やり自分を納得させてるわけじゃないんだけど、なんていうか、人生長いかなって思えてきた。もし失敗しても1年くらい短いし、何かそこに人生の転機が見えてくるかもしれないし、本当に無駄な時間なんて1秒もないんだよね。 そう思ったので、このまま頑張ろうと思います。 とかいって9月末に泣いてたらどうしようだけど、とりあえず頑張ろう。 土曜日の夕方に友達の家に行くことになったよ。 本当は今日誘われたんだけど(集まってるらしい)(いいなあ)明日もあさっても授業があるからね。彼女たちはまだ大学が始まっていないんだって。うらやましい。 中国語の電子辞書がほしい。 生協で見つけたんだけどね。3万円は高いです(涙) 私は辞書を一度見るごとにカラーペンで印をつけていくという、高校のときの英語の某先生の教えの通り、カラーペン攻撃。 いくつか2回目の印の付いてしまった単語もあって「くやしー!!」って思うんだけど、確か四角に囲んでしまう頃に覚えてればいいんだよね。まだ2回大丈夫だ。大丈夫大丈夫。 この前から読んでる夫婦喧嘩をしてマスターに愚痴を言ったら先生を紹介された男性の小説は、なんと驚きの先生殺人教室開講。車に細工をして殺す計画が始動しました。先生5万元で殺人指南です。 あと2ページになりました。今日は3ページ進んだから、たぶん明日結末が。・・・と思うんだけど、なんとなく結末が見えてきたからあんまり楽しくない。。。子供用の推理小説だからね。 家が近いおかげで睡眠時間をちゃんと取れ、体調がいいです。 もしかして前の家でよく私が体調を崩していたのは睡眠が足りてなかったのかな。だとしたらすごくいい引越しだったと思う。 ただ、ノートパソコンを買って今までと違う体勢でパソコンに触れることになったので肩こりがひどいです。指圧師と友人になりたい。 カットモデルがあるんだから、指圧モデルとかがあってもいいんじゃないかな・・・なんてことを思いつつ。 |