INDEX OLD NEW



:::2008年03月09日(日)
:::ひとりのよるに




地元の友達が今日東京の企業の面接にいくということで、ここ数日間、履歴書のこととか面接のこととかをメールやメッセで相談されていました。もう面接は終わって、どうしよ〜メールが届いていましたが、とりあえずがんばったね、おつかれと言いたい。
先週は高校時代の友達たちからランチに誘ってもらったのに原因不明の腹痛に脂汗浮かべながらドタキャンしてしまってかなりへこんだのですが(風邪とか疲れとかっぽいです)、ちょっとだけ友達の役に立てたので浮上しました。


実家に戻って早くも2週間へ迫ろうとしている今日。
これからのこととか、自分の年齢のこととかを考えると自信がなくなってきたり、なにやってるんだとあきれたり、不安になったり。仕事を探しながらもまだ決まらず(さすがに2週間ではあれですが)、先行き不透明さかげんにちょっと不安定になっていましたが、今日面接だった友達が私と同じように、一度東京で働いていたのだけど、お金のことや家庭の事情で実家に戻って、でもお金をためて、家族の理解を得てまた東京で働けるように面接をがんがん受けている話を聞いて励まされました。彼女の場合はやりたいことのできる業種の企業が東京にしかないので、戻ることにしたときは私より悔しかったと思うので、ぜひ応援したいです。
これからのことは茫漠としていてとても不安だけれど、できることを見つけて一歩進んで、一歩先がクリアになったらまた見えない次の一歩を進めて、そうやって少しずつ前に進むしかない。そうしたらいつか、見えないと思ってた未来が見えてくるかもしれない。


金曜日から単身赴任中の父の家にお泊まりに行っている母が、向こうで風邪をひいてしまったため、火曜日まで広い家に一人暮らし。母は心配だけど、でも、一人がとても落ち着きます。
春からの父の異動にもよるけれど、こんなふうにたまに一人でいられる時間を持てるならば、何とかやっていけるかもしれない。少しずつ実家での暮らしが当然で、居心地がいいと感じられるように慣れていかなければ。


先週、ちょっといいなと思った仕事の募集を見つけて、でも直接雇用じゃなくてまた派遣で、うーん、と思ったのですが、とりあえず何か始めようと思ったので登録&応募してみることにしました。
明日派遣会社に登録しつつ、話を聞いて。見たところすごく人気のありそうな案件なので、私では難しいと思うけど、こうして何か始めることで私の中や、周りの空気も変わってくると信じてひさびさの働く女子モードです。


思えば去年の春から夏あたりに派遣先を変えて、あの魔の巣窟に迷い込んでしまうまでは、私はわりといきいきと、必要とされている感を感じながら働けていたのでした。そのあと、年末までの派遣先でのことがあってから、正直な所、学生たちが余暇で働く的なバイトとして働くことすら私には無理なことなんじゃないかと思うほどに自信をなくしてしまっていて、それで明日の派遣登録すら少し不安になってしまっている。
落ち着いて、落ち着いて。自分のできることをして、できる話をして、一生懸命働けるようになったら、また前向きになれるはず。今の一番のネックは自分がこうもネガティブで卑屈になってしまっていることだと思います。
自信とお金をためて、減ってしまった笑顔を少しずつ取り戻していこう。かっこ悪いけど自分で自分を励ましています。
履歴書用にスピード写真をとったら明らかに去年夏にとったときよりいい笑顔(全開の笑顔でとってるわけじゃないですが覇気の問題)じゃなくなっていたのがショックなので、次に写真をとるときまでにまたいい笑顔ができるようになることが目標です。


いいな、と思ったら押してください↓


MAIL


kasyo/Kia







My追加