ラミパスの日記...ラミパス

 

 

基礎マスターゼミ第10回:雇用保険法(2) - 2004年01月18日(日)


いつものように6時30分起床、子供もカミさんもまだ寝ている。一人でオニギリを作って朝食。7時39分の電車で池袋へ向かう。車内はガラガラ。でもきょうは反対方向の電車にはけっこう人が乗っているようだった。そう、センター試験の2日目だったのね。

8時50分ごろ、教室へ。既にシャッターは開いており、日曜クラスは3分の1くらい埋まっているもよう。でも基礎マスタークラスは私が一番乗り。誰もいない教室で、まずは遅れている労災3回目の復習。今回の復習はいつものように章末の○×理解度チェックではなく、条文順過去問を当たっている。3回目の分量が大変多く、なかなかはかどらない。平日に進められれば良かったのだが、しようがない。
10時講義開始、休みをはさんで13時10分まで。途中休憩時、あまりにもおなかがすいたので近所のローソンであんまんを買い食い。昼食は久しぶりにモスバーガー。午後は14時から、休憩はさんで16時35分ごろまで。午後は眠かった。あの眠気、なんとかならんもんかな、せっかく講義に出ているのにもったいない。

講義終了後ちょっと質問。雇用保険の傷病手当は、労災法の休業補償等、相当する給付等を他に受けられるときは支給されないとあるが、そもそも労災法の休業補償って、会社を辞めても給付を受けられるものなの?
そうなんですね、労災法には、受給権の保護という条文があったのですね(法12条の5)。見落としていました。Y先生ありがとうございました。

その後、教室で○×理解度チェックで復習、ノートも見直したりして。やってみると意外と覚えていないことがけっこうある。今はそれでもいいんだと開き直って進むしかない。気がついたら18時前。教室にはもう自分を含めて2人しか残っていない。最後の方にご挨拶して教室を後にする。エレベータが3階で止まり、I先生が乗り込む。チラッと見えた3階・日曜クラスの教室にはまだたくさんの人が残って勉強している様子。うーん...
夜の池袋、相変わらず若者が多い。その群れを縫うようにして歩き、駅へ急ぐ。
19時40分、帰宅。疲れた。夕食後、地元合唱団の練習に行くつもりだったが、食器の洗い物をしていたら時間がなくなってしまい、お休み。




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail