![]() |
いつものように教室に一番乗り。二番の人も変わらず。でもきょうは講義開始20分前まで、女性が全然来なかった。講義時にはだいたいいつもの人たちが揃ったけど... 労一は再び大友先生。 労働一般はいろんな法律があってどこをどう学習していったらよいのか、ポイントが絞りにくい、という感じ。とにかくテープと講義を聴いて、重要だと説明があったところに印をつけていくしかない。 講義終了後、いつものようにテキストを見返し、○×理解度チェックを中心に復習。条文順過去問までは手が回らなかった。皆さん質問が長くて、こっちが帰り支度を始めた頃にようやく先生も開放されたので、帰り際に大友先生とちょっとお話できた。 先生の実務の話し、特に事務組合を苦労して申請・認可されたこととか、なかなかためになった。あちこちで言われているが、今は事務組合の設立申請が通りにくい状況にあるらしい。東京千葉あたりでは認可基準の委託事業主数30ではダメで、50とか60とか言われることもあるらしい。ただ、通達とか指針とかで難しいことが言われているわけではなく、きちんと2年間の実績を作って認可基準に従って申請すれば、通さないわけにはいかないだろう、とも。きちんとすれば後は押し方しだい。うん、面白かった。 -
|
![]() |
![]() |