「いつもにこにこ・みけんにしわなし」
DiaryINDEX|past|will
2001年02月11日(日) |
♪ぼくらの生活発表会♪ |
近所の私立の保育園に通うモックンとミー。 今日は、保育園の生活発表会だ。
園児が300人を超えるここの保育園は、 「生活発表会」が最大のイベントだ。 市のホールを借りて、半日、演奏に歌に踊りに劇。 これがイヤでこの園を選ばない人もいるというぐらい、リキが入っている。 モックンは、これが最後の生活発表会だ。
オープニングの合奏。 モックン達年長さんが「ハンガリアン舞曲」 モックン、鈴。 モックンは年少のとき、木琴。年中でメロディオン。 で、今年は鈴。だだすべりだ。わはは! いやいや、鈴も大事。 ウマイ!鈴っ!!
ミーたち年中さんは、「小さな世界」。 タンバリンがウマイッ!
このあと、二人とも2時間出番がない。 ひげ長男は、もう外に出るつもりだ。 とっととビデオを片づけ始めたひげ長男の隣りで すっかりのめりこむ私とマル。 年中さんの舞踏劇が始まった 「ともだちほしいな おおかみくん」。 不覚にも母、大泣きである。 幕が降りて、場内が明るくなって、 パチンコでもいっちゃうっかなー♪と こっちを向いたひげ長男、目が点。 我が子が出てたわけでもないのに! 「あーいう、"泣いた赤鬼"みたいな話は、あかんのっ! ほっといてっ!(///へ///)」
ひげ長男が外に出てる間にプログラムは進み、 おじーちゃまおばーちゃまも到着。 いよいよ、モックンの劇だぁ。
モックンの出番は後半。 4人出てくる役人の1人。 下手から、走り出てきたときからもう噴出しそうな顔だ。 「♪どろぼ〜はどこだ!♪」 歌いながら、みんなより一人だけ一回転半多く回転。 クルクルクルクル〜ッこけッ! 「♪うそつき〜はどこだ!♪」 クルクルクルクル〜ッこけッ!
あ〜あ、母譲り。
次が、ミーの劇。「大きなカブ」 おじいさん、おばあさん、孫娘、犬と来て、次のネコ。 ミーは、とてもからだが小さい。 3月で5歳になるが、たぶん学年で一番小さい。 そのミーが、ネコ。 ネズミだろう!先生! カブからつながる長い列の真ん中が、 ミーで、ぽこんとへこんでる。大笑い! 目立つなあと思っていたら、 先に席に帰ってきていたおんなじクラスの男の子から、 「みーちゃーん!」と声がかかった。 もてるぅ〜♪
おほほ!母譲り!
かわいい、かわいい発表会は、 無事終了しました。 お疲れ様。モックン、ミー。 ほんとにほんとにお疲れ様、先生。
|